樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

参加レポート

Team539メンバーでオンライン学会遠足:京大数理研研究会と学会FIT2021聴講参加

Team539の4年生, 大学院生のミーティングで, 学会をオンライン聴講. 各自で申込みしておいて(FITはたいへん. IPSJ会員システムの迷宮), Gather.Town に集まった後, 京大数理研 数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究 https://sites.google.com/s…

R-Gap プロジェクトリサーチ非公式相談&交流会 in 龍谷大学バーチャルキャンパス

R-Gapは, 先端理工学部で, 3年次第2クォーターと夏期休業を合わせた約3ヶ月の, 3年生が主体的に活動できる期間*1. プロジェクトリサーチは, 個人やグループで, 指導教員と相談しながら自発的な発想で調査・研究活動を行う, R-Gapに開講される実験・実習科目.…

Team539メンバーで学会FIT2020聴講参加(サブチャネルあり)

学会遠足 研究室の(発表しない)学部生といっしょに, 学会や研究会に行くというイベントを前からやってる. 太っ腹にも, 先端理工学部 が大会参加費補助 をしてくれるのだが, 旅費は出ないので, 開催地から行き先候補はだいたい定まる. Team539の3,4年生で学会…

第15回龍谷大学FDフォーラム2019 データサイエンス教育の展開で事例報告

2019-12-05木 第15回龍谷大学FDフォーラム2019 データサイエンス教育の展開―教育実践に向けて― 龍谷大学深草学舎21号館 で, 先端理工学部 のデータサイエンス教育, 特にデータサイエンスプログラムについて事例報告させていただきました.

レーザー加工機の講習会に参加

レーザ加工機(レーザーカッター, レーザー彫刻機)とは, 特定の材質の板状の素材に, 板と鉛直方向からレーザーを当てて, 切断したり, 一定の深さの穴を彫ったりするもの. 造形では, 3Dプリンタと相補的なツールと言えるでしょう. 龍谷大学理工学部では, 工作…

(教室設置の)マルチメディア機器操作説明会に参加: 一部のAV操作ワゴンがIC職員証で開錠可能に→講師控室での鍵の授受不要

情報メディアセンター事務部が2017-10-05木昼休みに瀬田学舎で行った(教室設置の)「マルチメディア機器操作説明会」に参加. 下の画像(樋口が一部赤加筆)のようにアップデートされた. この情報は来年の出講手帳には収録されるはず Blu-ray Disc Player が増強…

2016年度理工学部FD報告会参加レポート manaba course

昨年度に続いて, 理工学部FD報告会では朝日ネットのインストラクタ(?)の方をお招きして manaba course の話. 理工学部 FD報告会 / FD研修会 参加レポート - 樋口三郎の授業情報@龍谷大学理工学部数理情報学科 今年度は, 計算機実習室を会場にしてワークショ…

2016 PCカンファレンスでポスター発表「携帯電話を用いた出席調査システムの一事例における利用傾向と持続可能な運用」

大阪大学豊中キャンパスでの2016 PCカンファレンス (2016-08-10 -- 11)で 「携帯電話を用いた出席調査システムの一事例における利用傾向と持続可能な運用」 をポスター発表. http://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2016/papers/pdf/All_Paper.pdf#page=27 2007-2…

教育システム情報学会研究会 at 放送大学で「メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果」を発表

教育システム情報学会研究会(放送大学, 2016-05-14)で発表させていただいてきました. 研究会報告は, (今年度から)1年後にWebで公開されるのだそうです. 樋口三郎, メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果, 教育システム情報学会研究…

理工学部 FD報告会 / FD研修会 参加レポート

FD企画推進委員をやっている関係で, 他学部のFD報告会にまで押しかけていって参加させていただいたこともあるが, 今回は自分の学部のFD報告会とFD研修会に参加. 最近のJABEE(日本技術者認定機構)審査はどこに力点があるかという学部教員による話と, manaba c…

FD自己応募研究プロジェクト「数学学習・教育用ソフトウェア「GeoGebra」を用いた教材開発とテキスト作成」公開授業 参加レポート

龍谷大学学修支援・教育開発センターの自己応募研究プロジェクトは「学内の個人又はグループに対して、授業・教材等の研究開発を奨励し、それに係る経費を支援する」もの. 成果は応募者が自由に発表できるが, 少なくとも学内で中間報告会または公開授業, 年…

FD自己応募研究プロジェクト「計算機演習における学習進捗度の取得」中間報告会 参加レポート

龍谷大学学修支援・教育開発センターの自己応募研究プロジェクトは「学内の個人又はグループに対して、授業・教材等の研究開発を奨励し、それに係る経費を支援する」もの. 成果は応募者が自由に発表できるが, 少なくとも学内で中間報告会または公開授業, 年…

第17回 manaba セミナー 参加レポート

学修支援・教育開発センターの2015年度のFD指定研究プロジェクトのメンバーにしていただいている関係で, 第17回manabaセミナーに参加. 龍谷大学ではいくつかの学部, コースがmanaba folio や manaba course を利用してきたが, 2015年度から全学的に manaba c…

MOF2015 Chiba = Mahara Open Forum 2015 at 放送大学 参加レポート

学修支援・教育開発センターの2015年度指定研究プロジェクトの任務として, Mahara と ePortfolio の会議, Mahara Open Forum 2015 (2015-10-10,11)に参加させていただいた. 龍谷大学では, 学部別, 教職やキャリアや留学などの目的別, 教員・科目レベルのポー…

教育IRフォーラム 変革する大学!「学修成果の可視化」から教育・授業を変える~感覚的な議論から、エビデンスに基づいた改革の実践へ~」 参加レポート

キャンパスプラザ京都であった, 教育IRフォーラム 変革する大学!「学修成果の可視化」から教育・授業を変える~感覚的な議論から、エビデンスに基づいた改革の実践へ~」(主催:大学コンソーシアム京都・株式会社リアセック) に参加. 株式会社リアセック|セ…