imc
龍谷大学情報システムのプリンタ プリントスポット 各館内(7j24h) 1号館1階 1号館6階 7号館地下 スチューデントコモンズ(生協コンビニ地下)(09:00-17:30) 3号館3-B101セルフラーニング室プリンタ(09:15-20:05) 図書館内プリンタ(開館時間内 09:00-21:00) 1,2…
専任職員, 専任教員のICカード職員証でメディア卓, メディアワゴンを開錠可能な(=講師控室のハードウェア鍵が不要な)瀬田キャンパスの普通教室, ゼミ教室(計算機実習室は別に). 2-102,104,106,107,多1,212,214,216,(220) 3-103,108,201,202,203,210,212,214,…
学生さんからよく聞く要望「manaba courseのコース一覧で, 過年度科目のように前期科目もフィルタしたい」 学生さんの龍谷大学 manaba には教員の何倍ものコースが表示されてますので気持ちはわかります. しかし, 本学にはセメスター科目, 通年科目, 先端理…
2021年度に計算機実習室のPC(Windows)が更新されたので, 下の記事の情報を更新. hig3r.hatenadiary.com 音声入出力が3極x2個から3.5mm4極1個(前面にある. 写真参照)になった. 記事内にあるが, イヤフォンマイク, ヘッドセットは4極, USBはつなげる. Lightnin…
追記 ポータルに案内が出ました. 新 教育系情報システムのご案内 公開期間 : 2021.03.31 18:30 2021.04.30 18:30 カテゴリ : システム管理者から 発信元 : 情報メディアセンター事務部 情報メディアセンターの Microsoft365マニュアル https://www.media.ryu…
瀬田学舎の実習室PCから, Meet, Zoom, Teamsなどのビデオ会議に参加するには, 適切なマイク, イヤフォン(, カメラ)を接続する必要がある*1. 自宅用個人PCについても同様(最近のノートPCには内蔵されていることが多いから, デスクトップPCの場合が主だろう). …
講時内バイブリッド授業では, 教室内学生, リモート学生, 教室内教員が相互に音声で発言, 聴取できる必要がある. この観点から, 瀬田学舎の計算機実習室の機能について述べる 教室の機能 教室AVシステムのマイクはPCと独立 教卓設置PC・学生PCへの入力 教卓P…
商用LMSのmanaba courseでは, 学生さんの提出したレポートのテキストやファイルを教員がレポート課題ごとに全学生分まとめてダウンロードすることができます. これらを, 複数の課題串刺しで, 学生別に並べ替えや分類したい, ことがあると思います. 個々の学…
大前提:開室・貸出実施状況 2020年6月現在, 入構制限を行っています. セルフラーニング室や機器貸出の運用状況も平常と異なります. 確認してください. 大前提:開室・貸出実施状況 実習室とメディア機器貸出 ソフトウェア ヘッドセット・カメラ 貸出 そもそも…
Info Fukakusa https://www.media.ryukoku.ac.jp/kyoto リンク集あり Info Seta https://www.media.ryukoku.ac.jp/seta リンク集あり manaba course https://manaba.ryukoku.ac.jp Gmail https://mail.google.com/a/mail.ryukoku.ac.jp Google Drive https:/…
Microsoft Teams とは Microsoft Teamsはビデオ会議を含むビジネスチャット. ビデオ会議部分はZoomと比べられ, 同時双方向のオンライン授業にも使える. Teams には永続するチームとチャネルがあり, Office365とも連携して, 1学期間継続する授業を一貫して運…
数理・情報科学課程 1年生 火3同時授業の 数理情報基礎演習A (Teams)で, 必修科目を中心とした質問ができます. 小さめの声で言いますが, 履修登録制限外の科目なので, 登録してない1年生もどうぞ. 先端理工学部 1年生 新入生サポートチーム (Teams) 樋口オフ…
2020年4月先端理工学部入学生向けには, ノートPC必携化の公式情報があるのでそちらを参照. ここでは, そこでカバーされないソフトウェア, 周辺機器, 機種選びについての私見. ソフトウェアの準備 実習室の固定PCで使えるソフトウェアはこれ. 実習室案内 | In…
2020年4月時点での情報メディアセンターの計算機実習室のOSとアプリケーションソフトウェアのバージョンについて, 渾身の予想は次です. Windows 10 Version ? *1 Microsoft Office 2016 (Windows, Mac とも. 2019年度は2016. 個人PC用 Office365はつねに最新…
数学の問題で, 最終的な答はわかってるけど, どうやって求めたのかわからないときがありますよね. そういうときに, 実習室にインストールされている数式処理ソフトウェア Wolfram Mathematica の「ステップごとの解答」機能で, 過程を知ることができます(最…
計算機実習室のクライアントPC本体/ディスプレイにはマイクロフォンやスピーカーがついていないので, 語学の学習をしたり, Skype や Microsoft Teams でミーティングしたり, 動画教材を視聴したりするとき, , イヤフォン, マイクロフォン, (両者が統合された…
Mahara はニュージーランド発のオープンソースのeポートフォリオ*1. 日本国内の大学で全学レベルで導入しているところも多いが, 2019年4月からは龍谷大学も試行的に導入してる. mahara.e-campus.ryukoku.ac.jp 授業での使用方法は全学レベルではデザインされ…
ラーニングコモンズ瀬田内スチューデントコモンズの情報メディアセンター では, 学習用機器の貸出をやってます. 以下のサイトであらかじめ予約し, 学生証を持っていきます. https://app.media.ryukoku.ac.jp/rms パソコン Windowsノートパソコン MacBook Air…
要約 龍谷大学 G Suite を使って動画共有とストリーミング配信をすることができる. 教員・学生は, 龍谷大学 G Suite の Google Drive にMP4, AVI, WMVなどの形式のファイルをアップロードし, 右クリックで表示されるメニューから「共有」を選ぶ. 「共有」か…
Update(2019-07-12 Fri) 現在は, ナントカスピーカーが選択され教室全体に流す方がデフォルトになってるそう, なので, 利用者のかたはあまり意識しなくても大丈夫そう. IMC GJ. Original Post 瀬田学舎7号館7-001, 7-002教室設置PCでは, Windowsの設定で, サ…
Mathラウンジで, グラフィックス基礎及び実習の Java の課題を, 実習室の Linux でやるのと同じように個人のWindows 10でやるにはどうすればいい? という質問. 結論としては, 最新の Oracle JDK 12 でなく, Oracle JDK8 をインストールするのがいいのでは? …
龍谷大学Moodle https://moodle.media.ryukoku.ac.jp では*1, 教員がコース設置申請時*2, またはそれ以降に情報メディアセンターにお願いすると, 学生をコースに登録/削除していただける*3. もちろん, 登録/削除する学生の人数が少ないなら, 教員が コース管…
Update(2020-09-27) 今学期の respon 初期設定の説明 龍谷大学の主要なLMS, manaba course では, Web版の出席カードが使われてきた. The Academic Access Management Federation - Stale Request 2019年度から, 出席とリアルタイムアンケート(選択肢と自由記…
2019年4月から, 情報メディアセンターの実習室のWindows の Visual Studio は 2013 から 2017になりました. コマンドライン版の Visual C++ は, 04_プログラミング>Visual Studio>開発者コンソール. cl.exe 19.16.27026.1 for x86 IDEで, 「素の」CでCLIの(…
2019年度から, 龍谷大学の, 情報メディアセンターの運用する計算機実習室はWindows 10になりました. 変化があってとまどう点の個人的観察. [教員向け]実習室教卓PCのCaLaBo LXで, 教員画面を学生PCにウィンドウ内で(=学生のデスクトップを占有せずに)送るに…
半期にわたって, 「Google版 Slack」であるビジネスチャット Google Hangouts Chat (ハングアウトチャット)を, ゼミ=研究室(学生13+教員1)で使ってみたので報告. ちなみにこの集団は, それ以前は Google Groups を使っていました. https://chat.google.com G…
2020年4月先端理工学部入学生向けには, ノートPC必携化の公式情報があります. (前提)授業/自習でのPC使用 (どんな)個人PCが必要かどうかは, 理工学部内の学科, 年度, またその人の必要性とのりによるので一概には言えない. が, 以下はなるべく一般論*1 龍谷…
情報メディアセンターのサービスやデータやメールアドレスは卒業後は使えなくなります. データをバックアップしておきましょう. 卒業式の日やその後も自習室は開いていますが, その日は何かと忙しいので, 今のうちにやっておきましょう. 以下の2018年3月の記…
ESSID ryu-wireless , ryu-access の学内 Wi-Fi サービス(2019-03停止予定)をそれぞれ置きかえる, より便利な ru-wifi, ru-guest が段階的に導入されつつある*1. 無線LAN接続サービス 要点は 全学認証ID(メールアドレスではない), パスワードでログイン プロ…
2019年4月に情報メディアセンターの計算機実習室のWindowsはWindows10にバージョンアップされる予定です. OSとアプリケーションソフトウェアのバージョンについて, 渾身の予想は次です. Windows 10 Version 1809 *1 (2018年度は8.1) Microsoft Office 2016 2…