2006-01-01から1年間の記事一覧
プチテストの答案を読んでいて,予想外のパターンの誤りがあったので,ちょっと書きます.粗い斜面の問題で, 物体を下向きに発射したとき,やがて静止するための条件を求めよう 物体を上向き(or下向き)に発射したとき,物体が静止する時刻を求めよう 日本語…
ばねの力F=-kxがはたらいている質点を,ばねの力に抗して,自然長の位置から遠くに運ぼうとすると,F'=-(-kx)を使ってばねの力を打ち消した上に,さらにちょっとの力を加えて動かす必要がある,ちょっとはいくらでも小さくていいからzeroとおいてよい,と言…
たいへん遅れましたが公開しました.授業のページの成績情報のところから見られます.
学内機関の主催する公開授業というものを,微積分♪演習の木1演習パートで実施しました.いろんな教員がやって来たので,受講者のみなさんは気が散ってしまったかも.ごめんなさい.授業あとで講評会というものもやったのですが,よく考えると,受講者の方々…
演習問題10,11の略解が公開されていませんでした.修正しました.
Plot(2D)でのAspectに対応するものとして,Plot3Dには長さ3のリストをとるBoxRatiosがある.
演習問題10,11の問題文のいくつかをわかりやすく明確に書き直しました.必要な方はWebから入手してください.題意は変化していません.
homeをNFS mountしたMac OS Tiger で,Acrobat 7.0 Professional についてきたMicrosoft Office用add-on が有効化されない(ツールバーが出ない)という問題. 8.0では,インストール直後はツールバーが表示されなかったが,PDFWriterに一回印刷したら(これも8…
冬のプチテストの答案を今日返却しました.たいへん申し訳ないのですが,何件か,ReLSに登録したデータが間違っていたケースがありました.そのようなケースがありましたらお知らせください.訂正します.ReLSのデータを最終的な成績の算出に使用します.
年内のオフィスアワーは12月21日(木)6講時が最終回です.12月22日(金)3講時は会議のためお休みさせていただきます.1月は11日(木)6講時が第1回です.
授業の際には正しいバージョンを配ったのですが,Web上の略解が書きかけのバージョンになっていました.更新しました.ファイナルトライアルでも,冬のプチテストとちょっと重なる出題もあるかもしれないので,復習しておいてね.
9.3.2の問題文を,誤解を防ぐために次のように変更します 変更前:物体が静止するとき,ばねはどれだけ縮んでいるか. 変更後:位置を調節して静かに手を離したら, 物体は静止したままだった.このときばねはどれだけ縮んでいるか考えよう.
右辺で, というように積分定数が突然出てきたのは気分悪いという質問をしてもらいました. もともと不定積分だから,定数ぐらいの不定性はあるからいいんですよ. でも,左辺の積分を行ったときに,のようにして出てきたと思っても間違いじゃありません.あ…
一方には登り,一方には降ってるような停留点は峠みたいなものだねという話をしましたが,鞍点という名前がついています.馬の鞍の部分(フタコブラクダのコブの間みたいな部分)に似てるからですね.たまに峠点ということもあります.
Team539 https://team539.math.ryukoku.ac.jp の掲示板でご指摘いただいたのですが,配布した解答のうち3.3が間違えていました.お詫びして訂正します. 正しくは,複雑な係数を持つ減衰振動になります(が,もちろん実数の解があります).Webにおいた略解を…
演習問題08 http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/calculus_2006/p08.pdf で, 冬のプチテスト出題予定問題として 2変数関数を求める問題, 2変数関数の接平面を求める問題 とあるのは 2変数関数の偏微分を求める問題, 2変数関数の接平面を求める問題…
第5回の演習問題では,まだ剰余項の説明が終わっていなかったので,一時しのぎで, の における2次のテイラー展開は という言い方をしていましたが, 剰余項をちゃんと学んだ後では,ランダウ記号を使って の における2次のテイラー展開は という言い方が正し…
来週2006-11-28火は不在かもしれないので,プチテストにまつわる質問は早めに来てね.
演習問題8 http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/physmath2_2006/p08.pdf で, 出題範囲は09-27から11-16のすべての授業の内容で, と書いてありましたが誤りで,09-27から11-24までのすべての授業の内容です.ごめんなさい.
1,3,4,5,6,7回の講義の録画のWeb上での提供を開始しました. http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/physmath2_2006/ Windows Media Playerと,それなりに速いネットワークが必要です.学外からのアクセスには,授業中に伝える(WRAPとは異なる授業独…
remoteのfileを編集するemacs lisp libraryとして,ange-ftpにこだわってたけど,trampのほうがすぐれてるのね. http://www.gnu.org/software/tramp/tramp_ja-emacs.html
2006-11-17金1の演習の教室は,2-219のスクリーン故障のため,1-107に変更になります.気をつけてね.
2006-11-22の講義は,プチテスト前最後ということもあり,問題演習,復習的要素をいれます.やってほしい内容があったら,これにコメントしたり,Webから意見送ったりしてリクエストしてね.
今日の教室は2-219のスクリーン故障のため,7-002に変更しました.
のような略記について, と言ったのですが,普通は(教科書でも) と定義するようです(下付添字の左側から順に微分).ごめんなさい.が,この授業の枠内ではつねになので,どっちでも同じなので,定義を修正せずにこのままいきます.
今日のquizで,x軸方向の運動方程式に現れる重力の項にminusをつけた人が多かったのでびっくりしました."上向きにすべっている"に惑わされたかな?このへんは強調足りなかったですかね~いくつかの方式で説明してみましょう. 上向きに滑ってるからって,力…
2006-11-29水に冬のプチテストやります. 2006-11-30木は1-107で講義です.
2006-11-29水に冬のプチテストやります. 2006-12-01金は1-107で講義です.
ごめんなさい.金3は会議になってしまったので,かわりに2006-11-17金昼休みにオフィスアワーやります.数検についての質問も歓迎です.
すみません,演習の中で伝えるのを忘れました.次回のquizの出題範囲は,粗い斜面上を運動する物体の運動方程式(2006-11-08と同じ)です.復習しておいてね.