2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
学生からの1:1質問とは? manaba には掲示板(スレッド)*1という機能があり, 教員の設定と無関係に, 学生が科目の質問や意見を書き込める*2. 書き込んだ内容は教員と全受講者が読むことができる. このことを利用して, 龍谷大学の2020年度前期のオンライン授業…
(2023-03-20 更新) Info Fukakusa https://www.media.ryukoku.ac.jp/kyoto リンク集あり Info Seta https://www.media.ryukoku.ac.jp/seta リンク集あり manaba course https://manaba.ryukoku.ac.jp Gmail https://mail.google.com/a/mail.ryukoku.ac.jp Go…
追記(2020-10-27) 2020年10月のGoogleによる機能追加で, Meet本体にブレイクアウトセッションが実装された. ので, この記事の内容は古くなった. gsuiteupdates-ja.googleblog.com Google Meet とは Google MeetはG Suite のビデオ会議アプリ. LMSであるGoogl…
すでにオンライン授業が始まっている科目については, 変化ない場合が多いと思います. すでに始まっている科目も含め, シラバス特に 成績評価の方法が変化しているかどうか要チェックです. 変化あるなら授業中にも説明があると思います. 教科書が追加になって…
Microsoft Teams とは Microsoft Teamsはビデオ会議を含むビジネスチャット. ビデオ会議部分はZoomと比べられ, 同時双方向のオンライン授業にも使える. Teams には永続するチームとチャネルがあり, Office365とも連携して, 1学期間継続する授業を一貫して運…
龍谷大学先端理工学部では, 学生さんのサポートやオンライン授業にビジネスチャット/コラボレーションツール Microsoft Teams を使っています. チャットと言っても, LMSを置きかえるような機能があります(Microsoft の他のサービス群と統合されて). 授業で使…
数理・情報科学課程 1年生 火3同時授業の 数理情報基礎演習A (Teams)で, 必修科目を中心とした質問ができます. 小さめの声で言いますが, 履修登録制限外の科目なので, 登録してない1年生もどうぞ. 先端理工学部 1年生 新入生サポートチーム (Teams) 樋口オフ…