Teams
龍谷大学第32回新春技術講演会 (2021-01-13水, YouTube Live)に, ポスター2つを, Microsoft Teams による教育関係で, 大学院生, 4年生と共著で出してます. ポスターはオンデマンド, 非同期で, 参加登録してご覧いただける, コメントしていただける期間は2021…
2020年4,5月に, 履修登録や数学eラーニング Mobius に関する新入生サポートを, 樋口と同じチームで, Microsoft Teams 上で実行した4年生たちの執筆した記事が, 龍谷理工ジャーナルに載りました. 学生の広場, 先端理工学部における Teams を用いたサポート活…
オフィスアワーは科目, 学習,その他何でも, 予約無しにで教員と話してもらえる時間帯. 次の時間に臨時でオフィスアワー(樋口)やります. 2020-09-10木19:00-20:00 オンライン. Microsoft Teams 数理情報学科Mathラウンジチャネル で音声またはテキストチャッ…
学会遠足 研究室の(発表しない)学部生といっしょに, 学会や研究会に行くというイベントを前からやってる. 太っ腹にも, 先端理工学部 が大会参加費補助 をしてくれるのだが, 旅費は出ないので, 開催地から行き先候補はだいたい定まる. Team539の3,4年生で学会…
要旨 大教室で対面授業+ライブ配信を行うのは, 教室最後列の学生まで教員やリモート側の声が届き, 教室最後列の学生が対面向けおよびリモート向けに発言でき, 教室最後列の学生の横まで教員が行って行動できる必要がある, という点で難しい. (プロジェクター…
瀬田学舎の実習室PCから, Meet, Zoom, Teamsなどのビデオ会議に参加するには, 適切なマイク, イヤフォン(, カメラ)を接続する必要がある*1. 自宅用個人PCについても同様(最近のノートPCには内蔵されていることが多いから, デスクトップPCの場合が主だろう). …
講時内ハイブリッド授業はメディア授業(同時双方向型) 初等中等教育で行われている「ハイブリッド授業」すなわち, 教室内の教員生徒と, オンライン(自宅)の生徒で行う形態の授業は, 高等教育(大学)に置きかえると, メディア授業告示*1第1号の同時双方向型(テ…
Microsoft Teams とは Microsoft Teamsはビデオ会議を含むビジネスチャット. ビデオ会議部分はZoomと比べられ, 同時双方向のオンライン授業にも使える. Teams には永続するチームとチャネルがあり, Office365とも連携して, 1学期間継続する授業を一貫して運…
Microsoft Teams とは Microsoft Teamsはビデオ会議を含むビジネスチャット. ビデオ会議部分はZoomと比べられ, 同時双方向のオンライン授業にも使える. Teams には永続するチームとチャネルがあり, Office365とも連携して, 1学期間継続する授業を一貫して運…
龍谷大学先端理工学部では, 学生さんのサポートやオンライン授業にビジネスチャット/コラボレーションツール Microsoft Teams を使っています. チャットと言っても, LMSを置きかえるような機能があります(Microsoft の他のサービス群と統合されて). 授業で使…
龍谷大学は, 2020年度前期初めからしばらく, 教室での対面授業は行わないのですが, 樋口のオフィスアワー(学生さんはだれでも予約なしに相談に来てくれるの歓迎の時間)は(一部)やってます. 毎週火5(17:30-18:30) Microsoft Teams のオフィスアワーチャネルで…