2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
これまで理工学部の利用が多かったのですが, 社会学部でもお使いいただいているようです. ■今日は「ワールドカフェ」だけでなく、「クリッカー」という装置も使用されました。一方的に教員が講義をするのではなく、この装置を使って学生も意見を簡単に述べら…
理工学部/研究科FD報告会(第2部15:35-16:00)で, 「クリッカーの有効活用法について」というお題をいただいて, お話しさせていただくことになりました. 2013-12-04?水 瀬田学舎1-619 http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/eproj/clicker/ ← handout など置き…
現時点のメーカーの最新バージョンは 1.71.19.131113_2(Office2013,2010用). http://finewz.com/support.html 一方, 2013/2014年度に情報メディアセンターのPCにインストールされている/される予定は, サポート終了した Clicker Nano Professional Edition f…
2013-12-03?火昼オフィスアワーを会議のため休止させていただきます.
樋口が代表をしている大学教育開発センター自己応募FD研究プロジェクトのイベントです. eラーニンググッドプラクティス共有プロジェクト 第5回eラーニングユーザミーティング 1.授業での携帯電話の利用:attendとC-learning 講師・話題提供:道元徹心先生(…
数学検定準1級, 2級受検に向けての勉強会を行います. 教員および在学生の準1級取得者による問題演習と解答解説です. 日時 2013-11-30?土13:35-15:05 会場 龍谷大学瀬田学舎2号館1階2-106講義室 2013-12-07?土午後には, 龍谷大学瀬田学舎で団体受検を行います…
樋口を指導教員として, Webの研究をしている4年生が, 特別研究(卒業研究)の中間発表を行います. 日時 2013-11-14?木45 場所 瀬田1号館1-534 特別研究ののりを偵察しておきたい1,2,3年生の見学歓迎.
2013-11-26?火昼オフィスアワーを校務のため休止させていただきます.
2013-11-14?木6オフィスアワーを1-539から1-534に教室変更させていただきます.
2013-11-12?火昼オフィスアワーを出張のため休止させていただきます.
Webサイト http://bit.ly/eLGP-Ryukoku では次のものを配布しています. 龍谷大学Moodle のQRコード 最近のMoodleはスマートフォンやタブレットでもかなり使えます. 学期半ば授業アンケート用の設問ファイル (Feedback 活動形式XML) 今が大学教育開発センター…
2013年6-10月に担当した, 龍谷大学協定型インターンシップ8組のクラス会によんでもらいました. インターンシップ先で一緒になった他大学の人と交流が続いている人もいたし, 就職活動をスタートさせた人, ゼミ活動が佳境に来ている人, いろいろな話を聴かせて…
数理情報学科1-4年生が対象の特別講義. 今回は, 日本数学検定協会の研究員の方を講師としてお迎えし, 「カンボジアにおける数学検定」について講演していただきました. 学科の学生には, 数学や中等教育に興味がある人が多いので, 参加者は楽しんだと思います…