3年生
R-Gapは, 先端理工学部で, 3年次第2クォーターと夏期休業を合わせた約3ヶ月の, 3年生が主体的に活動できる期間*1*2. プロジェクトリサーチは, 個人やグループで, 指導教員と相談しながら自発的な発想でR-Gapに調査・研究活動を行う科目. 予算補助もあります.…
計算科学☆実習Bは2000年頃始まった確率過程論と計算機による確率モデルの解析の科目. 2020年度入学生向け新カリキュラムでは, 多変量解析及び演習, 確率モデル及び実習の2科目に継承されるので, 2021年度前期が最後の実施. ここ数年, 科目の後半では2人チー…
数理情報学科の3年後期の少人数セミナーである数理情報セミナーの履修説明会. まあ研究室配属のようなもの. 樋口のテーマは Chatbot. 今年は Flask / Python で LINE Bot. 去年までは Node.js (server-side JavaScript) だった. Pythonフレームワーク Flask…
数理情報学科3年次の必修科目, 数理情報セミナーでは, 2016年度から研究室合同でのプレゼンテーションを行っています. 2020年度は樋口研は情報系(自然言語処理)の馬研と合同で2021-01-14木45に行いました.樋口研は, LINE Messaging API と Node.js を用いた …
樋口を指導教員としている3,4年生が合同で ライブデモとプレゼンテーション を行いました. 2号館多機能教室で対面. 結果的に今年はほぼすべてのプロダクトが chat bot に. 3年生は, これから制作しようとする LINE の chat bot の企画をプレゼンテーション. …
数理情報学科では7月に3年生の「研究室配属」(数理情報セミナー配属)が行われます. 昨年度は試験前に最初のミーティングをしていましたが, オンライン授業下でみなさんのお忙しさがなかなかわからなかったため, 今年度は「試験期間」後, 集中講義期間中の昼…
2020-09-08以前 4月に登録した人は, サマーセッション科目がある. オンラインのものと対面のものがある 2020-09-09水 第2学期開始, 履修指導期間 っていうけど, 成績照会や成績疑義や予備/事前登録が始まるだけ 2020-09-09水 Web成績照会*1開始. ポータルで.…
Team539メンバーが教育システム情報学会学生研究発表会でポスター発表するはずが, 研究発表会が中止に. 2020-02-27 関西大学梅田キャンパス LINE bot へのつぶやきを可視化するシステムの試作 〇鏡山虹介・樋口三郎(龍谷大学) 数理情報セミナーで制作したbot…
数理情報学科3年次の必修科目, 数理情報セミナーでは, 2016年度から研究室合同でのプレゼンテーションを行っています. 2019年度は樋口研は数学系の村川研, 森田研と合同です. 樋口研は, LINE Messaging API と Node.js を用いた chat bot のデモを行いました…
本来, 日程は龍谷大学 履修要項WEBサイトですべてわかるようになったはず. (学部によっては)全学ポータルの学年暦やお知らせにも載ってるでしょう. 春休み中はバスが少ない*1ことに注意. 2020-02 中旬 -- 03上旬 研究生, 特別専攻生出願(大学院修了生向け) 2…
龍谷大学理工学部数理情報学科オープンレクチャーは, 大学院生が自主的に計画して学部生向けに語ってくれるイベント. 学力認定試験を控える3年生に向けて, 4年生・大学院生が, 過去にどういう考え方で大学院・研究室を選び, どのように受験準備したかを語っ…
現在の Team539は, 龍谷大学理工学部数理情報学科 の樋口を指導教員とする主に3,4年生からなります. 今日は豊後地鶏を材料に, 振り返りと研究の交流をする会. 今年は, 4年生が卒業論文Beta3を提出した日, 3年生が最終プレゼンテーション前の(ふつうの授業の)…
龍谷大学理工学部数理情報学科オープンレクチャーは, 大学院生が自主的に計画して学部生向けに語ってくれるイベント. いま3年生が進路を検討しているところだということで, 4年生・大学院生が, 過去にどういう考え方で大学院・研究室を選び, どのように受験…
樋口を指導教員としている3,4年生が合同で ライブデモとプレゼンテーション を行いました. 3年生は, これから制作しようとする LINE の chat bot の企画をプレゼンテーション. 経験者の4年生から いいアドバイスをもらえたようです. 4年生は, 特別研究(卒業…
例年と違います. ポータルの1次情報で確認してください. 学部学科専攻ごとに追加のイベントがある場合があります. 紙配布なしでの成績照会開始, 成績表PDFダウンロードは初のイベントなので, アクセス集中に対する制御が十分じゃないかも. アクションは 10火…
3年次の選択科目, 理工学部学外実習(インターンシップ)で学生さんがお世話になっている, 京都府・滋賀県内の企業さまや高等学校さまを訪問させていただきました. 樋口は高等学校さまを訪問するのは初めてだったのですが, 高等学校でのインターンシップとは, …
Team539の3年生(9月からの数理情報セミナーのメンバー), 4年生(特別研究のメンバー)の有志で, PC Conference 2019に聴講参加してきました. CIEC(コンピュータ利用教育学会)の年次大会で, 教育とICTに関わる幅広い研究発表や企業展示があります. 大学生協も深…
2019-09-09月 第2学期開始, 履修指導期間 っていうけど, 成績照会や成績疑義や予備/事前登録が始まるだけ 2019-09-09月 全学Web成績照会開始*1 理工学部は登校必須ではありません*2が, 成績疑義, 他学科科目履修届, 留年生特別措置願の提出は, この日を含め3…
計算科学☆実習Bは, 確率過程を扱う数学的な科目ではあるんだけど, 最後の6回では, 2人チームで, 現実の(=数学用語を使わずに記述された)問題を数学的にモデリングして, 数値計算のプログラムをVisual C++で書いて, RStudio で可視化して. 問題に対する答を出…
一斉休暇期間の龍谷大学瀬田学舎の運命はこうなるらしいです. 日程 学科カレンダー https://www.math.ryukoku.ac.jp も参照. 2019-08-11日 -- 18日 龍谷大学 夏期一斉休暇 2019-08-12月 9:00-17:00 瀬田学舎 一斉停電, 冷房停止, ネットワーク停止, メール停…
2019-11-24 日の統計検定を, 滋賀県大津市瀬田の龍谷大学瀬田学舎でも受験できます(団体特設会場受験, JINSE特設会場受験). 受験料が, 団体, JINSE による割引になります. 龍谷大学の学生ばかりでなく, 高校生をはじめ外部の方々もご参加いただけます(外部受…
近所で行われる, 樋口の芸風に近い, お奨めの夏の学会・研究会・技術カンファレンス. 樋口が行くと決めているものも行けないものもありますが, 興味ある人は声かけてくれれば相談にのります. 特に, PC Conference 2019は, 2019-08-07にTeam539メンバー+周辺…
理工学部数理情報学科の3年次科目 計算科学☆実習では, Cのプログラムで計算したデータを可視化する, 統計量を計算するのに, RとRStudioを使っています(2018年度から). 教員の用意した R Markdown の例を参考に学生さんが分析します. 計算科学☆実習で RStudio…
龍谷大学理工学部数理情報学科オープンレクチャーは, 大学院生が自主的に計画して学部生向けに語ってくれるイベント. いま3年生が数理情報セミナーの研究室選択をしているところだということで, 4年生・大学院生が, 過去にどういう考え方でを研究室を選んだ…
数理情報学科の3年後期の少人数セミナーである数理情報セミナーの履修説明会. まあ研究室配属のようなもの. 樋口のテーマはChatbot. 昨年度のメンバーの制作した某アイドルグループ非公式ボットをデモしました. 去年度は PHP でしたが, 今年は node.js (serv…
龍谷大学理工学部数理情報学科の4年生・大学院生が, 研究室選択で考えるべきポイントについて, 自分の経験をもとに学部生に語ってくれるイベント(オープンレクチャー)があります. 2019-06-24月13:00-13:30 2−120 (関数論及び演習の教室) 間違いだらけの研究…
今日は統計検定の実施日. 半年後の2019-11-24日は龍谷大学瀬田学舎で統計検定団体受験やりますので, みなさんご参加ください. https://www.math.ryukoku.ac.jp/toukei-kentei/ 日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2016〜2018年]作者: 日本統計学…
Mathラウンジは, 学生の個人またはグループでの学習や, セミナー, プレゼンテーションの練習などに利用できるスペースです. 数学検定・統計検定の資料なども置いてます. 2019-06-07金から, Mathラウンジの開室時間を月-金の終日としました. ただし, 学習支援…
数理情報学専攻のM2の方々が, organizers 兼 speakers として, 行ってきたインターンシップの様子を3年生向けに語ってくれました. hig3r.hatenadiary.com
Mathラウンジで, グラフィックス基礎及び実習の Java の課題を, 実習室の Linux でやるのと同じように個人のWindows 10でやるにはどうすればいい? という質問. 結論としては, 最新の Oracle JDK 12 でなく, Oracle JDK8 をインストールするのがいいのでは? …