樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

教員

新年度(2017年度)のご挨拶

一昨年度もそんなことを言っていいましたが, 新年度(2017年度)のご挨拶. 2016年度はご挨拶その余裕がありませんでしたが, 数学(オンラインテスト)の1年. いや, MCMCの1年だったとも言えます. Kさんのおかげです. 2017年度は計算機(環境)の1年になりそう. 教…

龍谷大学 manaba course のコースに科目履修登録者以外の参加者を追加する方法

龍谷大学 manaba course には, すべての授業科目に対応したコースが学期ごとに作られ, 学務システムの履修登録が毎日反映して学生がコースに登録される. 授業前日までに履修登録しないと授業当日は龍谷大学 manaba course を使えない - 樋口三郎の授業情報@…

瀬田学舎4-209講義室の授業収録設備による撮影とデジタルコンテンツ配信システムへの登録の方法

4-209講義室 授業収録設備 撮影手順 動画ファイルのエクスポート手順 動画ファイルの変換と編集手順(省略可) 情報メディアセンターのデジタルコンテンツ配信システムへの登録手順 謝辞 個人的回想 龍谷大学瀬田学舎4号館4-209講義室の授業収録設備*1*2*3*4*5…

「学期半ば」「学期初め」の授業アンケートを manaba で行うには

2016年度前期末から, 全学の「学生による学期末授業アンケート」は manaba course 上の専用アンケート機能を用いて行われるようになりました. 全学「学生による学期末授業アンケート」結果の公開(2016年度前期) - 樋口三郎の授業情報@龍谷大学理工学部数理情…

7号館講義室2(7-002)のプロジェクター更新

龍谷大学瀬田学舎7号館講義室2(7-002)のプロジェクターのうち1個(7-001側)が2016年9月に更新された…が, 天井から吊り下げられているプロジェクター本体が置き換わっただけで, スクリーンや教卓には変化がない. 唯一の持込PC入力が外部コンバータでDVI-HDMI-V…

学生個別のファイル(添削済答案や紙のレポートなど)を manaba course で教員が学生に返却・学生のポートフォリオに保存する方法

龍谷大学がLMSとして導入しているmanaba courseのレポート機能では, 教員がレポート課題を設定して, 学生さんにファイルを提出してもらうことができます. manabaのレポート課題の一括代理提出機能を使うと, 教員が学生別に用意したファイルを, 学生さんに個…

学生による学期半ばの授業アンケートを manaba course のアンケート機能で

龍谷大学では, 2016-05-27-2016-06-09の期間に, 各科目で「学生による学期半ばの授業アンケート」を行うことになっている. 紙のアンケート用紙が配布されるが, 設問も媒体も, 各教員が紙やWebの独自のものを使ってもよい. 龍谷大学では manaba course を導入…

授業前日までに履修登録しないと授業当日は龍谷大学 manaba course を使えない

追記 2019-04-07 Sun これは「初回は manaba を使えない学生もいるから教員は配慮しましょう」という教員向けの記事. 学生さんは本登録の期限までにポータルから登録すればよく, 本登録期限までは, 教員は未登録の学生を想定して授業する必要があります. 本…

Webシラバスの各科目のdeep link用URL(学内用, 学外公開用)

更新された情報(2023-03-13): hig3r.hatenadiary.com 以下の情報は古いです. 個々の科目のWebシラバス(授業内容などを記したもの)のページには, 固有のURLがあります. 学外公開用については, http://hig3r.hatenadiary.com/entry/2013/02/01/165859_1で書い…

瀬田学舎1号館の内線電話機へのファクス・留守番電話機の接続

瀬田学舎1号館のデジタルビジネスフォン(内線xxxx, ダイヤルイン077543xxxxとしよう)は, ACアダプタを接続すると, 外部にもうひとつの電話機を接続することができる. その子電話機には, (ダイヤルインでない)別の内線番号yyyyが振られる. 裏番号, という言い…

研究室PCからの実習室Q,Rドライブ接続

研究室PCから, 計算機実習室のQ,RドライブにSMB接続して, 授業に用いるファイルをあらかじめ用意しておくことができる. 2015年4月のシステムリプレイスにより, その接続先のIPアドレス, path が変更された. 研究部PCサポートに問い合わせると教えていただけ…

数理情報学科カリキュラム懇談会

2014年度後期の科目の授業自己点検報告書を学科Wiki (全学認証)で学生さん向けに公開していますが, これに基づいて, 学科教員で教育改善のための議論を行いました. 学期ごとに行っていますが, 今回は特に, 各授業科目の試験問題や成績評価方法を教員間で共有…

1回目の授業での manaba course の出席カード

2015年4月から正式運用が開始された manaba course. 出席カード機能はスマートフォンや携帯電話で出席確認やクリッカーに使える. 学生さんは出席カードを提出するページ https://attend.ryukoku.ac.jp をスマートフォンでブックマークした方がよさそう. ここ…

情報メディアセンター Moodle のコースバックアップ・リストア

龍谷大学情報メディアセンターの LMS Moodle https://moodle.media.ryukoku.ac.jp では, 年度末のコースの更新は, 教員のかわりにセンター事務部がやってくださるということで, 教員にはバックアップケイパビリティーが与えられていない. コース管理ブロック…

FDサロンで私大連の新任教員向けワークショップ参加報告

大学教育開発センター主催のFDサロンで, 日本私立大学連盟(私大連)「平成26年度FD推進ワークショップ(新任専任教員向け)」http://www.shidairen.or.jp/blog/info_m/conference_training_m/conference_m/2014/08/14/15890 (加盟大学のみに制限されたペー…

シラバス管理番号が年度で不変になった?

来年度のシラバスを書くべき時期. Webシラバスの一覧ページや各科目のページには, ひっそりと「シラバス管理番号」というのが記されています. これは科目/シラバスの通し番号のような, アルファベットで始まる10桁の数で, URLのクエリパラメータとして使って…

キャビネット収納ノートPCのネット接続

瀬田学舎2号館のいくつかのゼミ室には, キャビネット内にノートPCとプロジェクタが備えられている. キャビネットの鍵は講師控室で借りる. これでインターネットを使うには, もちろん全学の無線LANを利用してもいいが, だれかの全学認証ID/PasswordでBASIC認…

学内限定ページに学外からアクセス - 情報メディアセンター提供の汎用WebVPN

図書館のデータベース, 全学認証パスワードの変更その他学内限定のWebサービスは多く存在します. ID/パスワードでの認証により, これらを学外(ネットワーク的にです. 携帯やWiMAXなどはこちらに含まれます)から利用することを可能にするWebVPNサービスが, 20…

Webシラバスの各科目のdeep link用固有URL

情報メディアセンターの担当の方に教えていただきました. ありがとうございます. 個々の科目の学外公開用Webシラバス(授業内容などを記したもの)のページには, 実は固有のURLがあります. URLの書き換えがはたらいているので(?)ブラウザのURLバーでは確認でき…

2013年度の教室設備希望調査でのクリッカー

2013年度の授業で試用する教室設備の希望調査が始まっているようです. クリッカーは特定の教室に固定された設備ではないので(?), その調査の「設備」には載っていません. 瀬田3学部の授業での使用については, 理工学部教務課にある貸出申請書で学期を通した …

計算機実習室でディスプレイ2面で資料を見せて授業するには

情報メディアセンターの計算機実習室には, 1人PC1台メインモニタ(M)1画面の他に, 教材提示用のセンターモニタ(中間モニタ)(C)が, 2人に1画面の割合で備わっています. センターモニタ(C)には授業支援システムTroute PLUSで様々なソースの画像を送ることができ…

後期からの講義室マルチメディア機器更新

瀬田学舎のみ書きます. 2-120は大注意 ここはもともと, マイクロフォンは講師控室から持って行くが, 鍵がなくてもOHCやモニターなどが使えてしまう変則的な設備の教室だった. 今回の機器更新で, マルチメディアワゴンを備えた普通のAV教室になった. したがっ…

Snipping Toolの新規導入: 講義室PCでのプレゼンテーションで画面に文字や自由図形を書き込もう

瀬田学舎の講義室PCに後期からアプリケーションSnipping Toolが導入されました. スタートメニューまたはタスクトレイから起動できます. これで, プロジェクタに出している画面に自由図形を書き込むのが簡単になりました. Snipping Tool を使用してスクリーン…

eラーニングシステムをアーカイブとして使う?

情報メディアセンターの運用する, 龍谷大学のeラーニングシステムReLSはオープンソースのLMSであるMoodle 1.9で構築されている. 運用は年度ごとで, 4月に新規に, または過去のコースバックアップから, その年度の科目用のコースを(情報メディアセンターに頼…

Google Docs, Google Calendar, Google Groups = Google ドキュメント, カレンダー, グループの有効化

龍谷大学は2011年度からGoogle Apps for Educationを導入して主にGmailを利用してきましたが, 全学ポータルに情報メディアセンターが投稿した案内(2012-03-23)によれば, 2012年度には, Google Docs Google Calendar Google Groups が有効化されるそうです. R…

クリッカーに関する2011年度自己応募研究プロジェクトポスター展示

龍谷大学大学教育開発センターの2011年度自己応募研究プロジェクトに採択していただいて, 授業の内容・形態に応じたクリッカーの効果的な使用方法の研究を行いましたが, その成果発表のポスター展示とコメント募集が行われています. これを含む全13件の研究…

2012年度に瀬田学舎でクリッカーが使用可能な教室

2012年度の瀬田の授業の教室希望調査が行われていますが, 瀬田に1個しかない設備であるクリッカーは教室から独立になる予定(講義室設置PCがあるほうが便利ですが) 2012年度前期からの運用(予測) 専用アプリケーション Socragetc Nano が, 瀬田学舎のすべての…