樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

2021年度の実習室PCでオンライン授業参加/音声通話するためのイヤフォンマイク

f:id:hig3:20210411083413p:plain 2021年度に計算機実習室のPC(Windows)が更新されたので, 下の記事の情報を更新.
hig3r.hatenadiary.com

音声入出力が3極x2個から3.5mm4極1個(前面にある. 写真参照)になった. 記事内にあるが, イヤフォンマイク, ヘッドセットは4極, USBはつなげる. Lightning, Bluetoothはつなげない.

f:id:hig3:20210411081342j:plain

Lightningになる前の iPhone のイヤフォンマイクは使えるって言ったら通じる? 例えばこういうやつ.

デスクトップ右下のスピーカーのアイコンから, Windows の設定で音声の出力先を選択できる. 一方, マイクはアイコンが現れてもWindowsレベルでは選択できないように見える. 各アプリ(ブラウザ内のZoomやTeams)で選択する.

以上はハードウェア/ソフトウェア的な話. 使用ルールとしては, 3号館地下セルフラーニング室ではオンライン授業視聴は可能, 発話は不可. それ以外の計算機実習室では, 授業内や授業前後に視聴, 発話は起きうる.

2021年度新入生との初の対面クラス会

f:id:hig3:20210404135015p:plain 履修説明会とキャンパスライフ相談会の合間にクラス会. 例年は研究室でやるけど, 今回は距離をとってセミナー室が指定されてました. 滋賀5名, 大阪1名, 三重1名, 香川1名. すみません次はカメラのセルフタイマー設定調べときます. 最初に授業であたるのは22年前期の確率統計Iかな?

龍谷大学の全学統合認証ID=学籍番号によるログイン/サインインとパスワード変更(2021)

注1:新入生が学籍番号を受け取るのは4/1以降

注2:これは2021年度の記事

龍谷大学の学籍番号*1は, 英字1文字+(学部生の場合)数字6桁

例: y210000

全学(統合)認証IDは, これとおなじもの.

どちらも英字が大文字で書かれることがあるが, ログイン/サインインに使うときは小文字のほうが安全(?)

これをそのまま入力する場合

例:ポータル, 先端理工 Linux

後ろに "@mail.ryukoku.ac.jp" をつけて入力する場合

y210000@mail.ryukoku.ac.jp

もちろんすべて「半角英数」で

例:manaba, パスワード変更

パスワードは共通, 即時同期

これと対応するパスワードは1個ですべて共通に使える*2. ポータルで変更するとすべてのシステムに即時に反映される.

全学統合認証を使うのに, 自分個人の Microsoft アカウント, Google アカウントを自分で作ったり使ったりすることはない.

パスワード変更例

youtu.be

連絡先未登録時の Microsoft Authenticator の画面

パスワード入力後に, この画面になることがある. 心に余裕のないときは, 「その他の方法を設定します」から電話番号を登録しておくことをお奨め. 将来的には Microsoft Authenticator をきちんと設定しよう.

manaba course ログイン時を例にした, もうちょっと詳しい説明

困ったとき

  • パスワードを打つときだけ手元やスクリーンを見ないようにすれば, 他の学生さんと画面を見せ合いながら同時にやってみていい. 同じ学科の学生同士なら, 学籍番号=全学統合認証IDを隠す必要はない.
  • 新入生のオリエンテーション期間中は, キャンパスライフ相談会などで先輩に相談できる.
  • 各キャンパスの情報メディアセンターに対面窓口がある.

パスワードをなくしたとき

電話番号や Microsoft Authenticator を設定済なら, 上の「@mailをつける」入力画面から, スマホでリセットできるんだけど, それがまだの場合は, 各キャンパスの情報メディアセンターの対面窓口でリセットしてもらえる(要学生証).

*1:履修要項 第4部III学籍

*2:少数の例外あり. 先端理工のMobiusや教員個人で運用しているシステムなど

帝産バス龍大循環線 aka 瀬田キャンパス生協バス の時刻表更新(2021-04)

帝産バス龍大循環線とは, いわゆる「生協バス」. 南草津と瀬田の間のエリアで大学生協が仲介している生協学生会館生協マンション群UCD-1やイタニティ・イハラと龍谷大学, 滋賀医科大学を結ぶ, 生協が運用している居住者*1無料のシャトルバス.

龍谷大学瀬田キャンパス発の時刻表. 2021年4月から変更.

f:id:hig3:20210331135913j:plain

運行日程

f:id:hig3:20210331135910j:plain

2020年9月以降の運行日程

以前の記事 hig3r.hatenadiary.com

*1:居住者であることを証明するカードがあるそう

龍谷大学 manaba course へのログイン方法の変更(2021年3月)

f:id:hig3:20210326134151p:plain

追記

ポータルに案内が出ました.

新 教育系情報システムのご案内
公開期間 : 2021.03.31 18:30  2021.04.30 18:30
カテゴリ : システム管理者から
発信元 : 情報メディアセンター事務部

情報メディアセンターの Microsoft365マニュアル https://www.media.ryukoku.ac.jp/ms365/microsoft365signin.pdf の通りやれば, 下に沿って理解する必要はありません.

(1)manaba のユーザ認証の変更

龍谷大学のLMS manaba courseのログイン方法が2021-02-27から変更された.

入力

  • 旧 全学統合認証ID 全学統合認証パスワード
  • 新 全学統合認証ID@mail.ryukoku.ac.jp 全学統合認証パスワード

f:id:hig3:20210326132226p:plain (https://manaba.ryukoku.ac.jp/s/home_campusnews_1816919から引用)

(2)全学統合認証にセルフリセット導入

独立に2021-03-15から, 全学統合認証にMicrosoft365のMicrosoft Authenticatorモバイルアプリなどを用いたパスワードセルフリセットが導入された.

ポータル通知

全学統合認証パスワードセルフリセット(3/15より設定必須)
公開期間 : 2021.03.08 15:00  2021.04.16 23:59
カテゴリ : システム管理者から
発信元 : 情報メディアセンター事務部

manaba ログインの際の Authenticator 推奨

(1)(2)の2つの結果, (2)を実施していないユーザが manaba にログインするとき, メールアドレスとパスワードの入力の後, manabaに到達する前に, 下の様な, Microsoft Authenticator 導入を推奨するページが表示されるようになった*1.

スマホで manaba にログインしようとしたとき

こんなページが表示される.

f:id:hig3:20210326133233p:plain

  1. 今すぐダウンロード: この場で (2)のMicrosoft Authenticator の導入を行う. スマホで完結した作業をするのはだいぶ面倒だそう.
  2. 別の方法を設定します: この場で (2)のスマホSMSを利用した設定を行う
  3. セットアップをスキップします: (2)は後回しにしてとりあえず manaba を使う
  4. 完了: manaba を使うのはやめてポータルアプリに戻る(副作用はないはず). そこでPCとスマホを使って(2)を実行した後で再度ログインを試みることもできる.

情報メディアセンターによれば, スマホからの作業では2をお奨めするとのこと

https://www.media.ryukoku.ac.jp/ms365/microsoft365signin.pdf

いちおう, 3. を選んだ場合の動画. 3.を選ぶまでのところは同じはず.


龍谷大学manaba courseへのログイン(2021年3月)

PCからmanabaにログインしようとしたとき

類似のページが表示されるけど, そこでスマホを取り出して(2)をすればよいと思われる.

*1:学生さんのMUさん, KKさんに協力してもらって取得した画像

全学有志によるオンライン配信ノウハウ発表会で「Google Meetと教室設備を使った双方向ライブ配信例」を共有

学部の先生が企画してくださった, 全学有志によるオンライン配信ノウハウ発表会(ハイブリッド)で「Google Meetと教室設備を使った双方向ライブ配信例」を共有させていただきました. 企画してくださった方ありがとうございました. Zoom や Teams の話が多かったけど, 大学公式はMeetなのですよね.

ハイブリッドのやり方については, 記事で発信はしてましたが, お話ししたのは初めて.

事務の方々(情報メディアセンターや教学企画部でない)には, (授業でない)オンラインイベントの知見は着々とたまってるんですね. 勉強になりました.

2020年度新入生との初の対面クラス会

f:id:hig3:20210322212536p:plain 今日は2020年度新入生=新2年生の対面履修説明会. 樋口は担当ではなかったのですが, 直後にお邪魔して, 担任をしているクラスの初の対面クラス会*1と写真撮影*2.

ちなみに全学レベルでも, 2020年度新入生=新2年生の入学式をやるそう.

*1:個別には対面していた

*2:去年は Teams (Zoomじゃなくて)でギャラリービューのスクリーンショットに失敗していた