樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

龍谷大学の全学統合認証ID=学籍番号によるログイン/サインインとパスワード変更

龍谷大学の学籍番号*1は, 英字1文字+(学部生の場合)数字6桁

例: y210000

全学(統合)認証IDは, これとおなじもの.

どちらも英字が大文字で書かれることがあるが, ログイン/サインインに使うときは小文字のほうが安全(?)

これをそのまま入力する場合

例:ポータル, 先端理工 Linux

f:id:hig3:20210403082636p:plain

後ろに "@mail.ryukoku.ac.jp" をつけて入力する場合

y210000@mail.ryukoku.ac.jp

もちろんすべて「半角英数」で

例:manaba, パスワード変更

f:id:hig3:20210403082610p:plain

パスワードは共通, 即時同期

これと対応するパスワードは1個ですべて共通に使える*2. ポータルで変更するとすべてのシステムに即時に反映される.

全学統合認証を使うのに, 自分個人の Microsoft アカウント, Google アカウントを自分で作ったり使ったりすることはない.

パスワード変更例

youtu.be

連絡先未登録時の Microsoft Authenticator の画面

パスワード入力後に, この画面になることがある. 心に余裕のないときは, 「その他の方法を設定します」から電話番号を登録しておくことをお奨め. 将来的には Microsoft Authenticator をきちんと設定しよう.

f:id:hig3:20210326133233p:plain

manaba course ログイン時を例にした, もうちょっと詳しい説明

困ったとき

  • パスワードを打つときだけ手元やスクリーンを見ないようにすれば, 他の学生さんと画面を見せ合いながら同時にやってみていい. 同じ学科の学生同士なら, 学籍番号=全学統合認証IDを隠す必要はない.
  • 新入生のオリエンテーション期間中は, キャンパスライフ相談会などで先輩に相談できる.
  • 各キャンパスの情報メディアセンターに対面窓口がある.

パスワードをなくしたとき

電話番号や Microsoft Authenticator を設定済なら, 上の「@mailをつける」入力画面から, スマホでリセットできるんだけど, それがまだの場合は, 各キャンパスの情報メディアセンターの対面窓口でリセットしてもらえる(要学生証).

*1:履修要項 第4部III学籍

*2:少数の例外あり. 先端理工のMobiusや教員個人で運用しているシステムなど