樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

日本教育工学会2020年秋季全国大会で「ビデオ会議でのグループワーク運営を支援するWebアプリケーションの開発」をポスター発表

Team539の一部のメンバーと共同研究している, ビデオ会議(=Teams, Meet)でZoomのブレークアウトルーム相当のものを実現するWebアプリケーション ggfg について発表しました.

発表方式は Zoom + Jamboard.

論文は半年くらいしてから一般公開でしょうか.

学生さんメインのプロジェクトに樋口がアドバイスするという形でやってることが多いのですが, 今回は樋口が始めたプロジェクトに学生さんに加入してもらって進めており, 学ぶことが多いです. Teams と github でやってます.

youtu.be

Sheep

瀬田学舎7-002講義室で「対面授業時におけるオンライン配信の基本的な授業運営モデル」の個人的再現

瀬田学舎 7号館講義室7-002. 前の教壇中央の教卓(アクリルパーティション)と別に, 右前端にAV教卓. 定員297, 試験定員174.

f:id:hig3:20200910162814j:plain

持込PC

MacBook Pro. 今回は設置PCは使ってない.

ビデオ会議システム

Microsoft Teams.

Zoom や Google Meet でも基本的なところは変わらないと思うが, ノイズキャンセルアルゴリズムはそれぞれなので, 細部は異なる可能性がある.

f:id:hig3:20200911080251p:plain

マイク

会議用スピーカ・マイク Anker PowerConf

黒板の右から中央あたりまで, 横通路より前までならこれでぎりぎり拾えてリモートに伝わる感じ.

このマイクからの入力は教室には流れないので, 別にワイヤレスマイクを手持ちする必要(PowerConf と同じ場所に置いておくのでは, ちょっと離れると感度不足). 一方*1, 教員手持ちのワイヤレスマイクをオンにすると, どこにいても, 教室スピーカーのマイク音声を PowerConf が拾って, リモートに伝わるようになった. これは, 音声が2通りの経路で伝わる危険な設定だが, 教員が PowerConf のごく近くに来たときだけ, リモート側だけに(許容できる程度の)エコーがかかった感じになった.

ビデオ会議画面のプロジェクター出力

この教室はちょっと特殊で, 入力がDVI. 備付の DVI-HDMIケーブルで変換. これには音声がのらない(下記).

USB-C -- HDMI -- DVI

スピーカー

受講者が前に集まっている(小規模教室)ならAnker PowerConf

受講者が教室全体にいるなら, USBオーディオ経由で, AV教卓のRCAx2入力(画面共有が DVI でなく, VGA変換のHDMIでない, 素のHDMIである教室なら, このケーブルは不要).

黒板を映すWebカメラ

Zoom Q2n-4K *2は画角が広い ので, 最前列の中央まで持っていけば黒板全体が録れると思う*3が, 今回はケーブル長が足りなかった. 画角の設定は上から3番目. この画角なら, MacBook Pro 本体のカメラとそんなに変わらないのかも.

f:id:hig3:20200910162758j:plain

教室7-001, 7-002 特有の考慮点

持込PC入力がDVIとRCAx2という変わった教室(上述).

画面出力は隅のAV教卓につなぎたい, カメラは中央教卓前に置きたい, ので, どれかのケーブルを長くするか, PCを2台に分けるか.

この教室には設置PCもあるので, 画面共有とスピーカーはそちらに任せ, 教壇近くでカメラとマイクを使うのがいいかも(出力は設置PC, 入力は持込PCとワイヤレスマイク). ただし, Zoom では同一アカウントで2つのPCからログインすることはできないので注意.

*1:以下は, 別教室1-107での追試結果からの類推を含む

*2:高感度すぎるマイクがついているが今回はオフ

*3:瀬田学舎1-107で, 最前列の机から画角最大(歪み補正オフ)で撮った例. 解像度は1/2*1/2にして掲載. f:id:hig3:20200912112704p:plain

普通教室の対面授業準備(瀬田学舎7-002)

教壇まわりにアクリルパーティションが設置されてました. これに加えてフェイスガードを使うことになってます.

AV卓のほうには設置されてません(学生さんから遠いから?). 黒板に書くには船外活動が必要ですね.

この日だけかもしれませんが, 消毒の(?)強烈なアンモニア臭. 1講時やったら鼻が慣れました.

実はこの部屋は授業用でなく自習室になる予定. 授業用と同仕様のところまで用意しているのでしょう. 定期試験と同様に空席をはさんで使用する予定ですが, 座席番号や着席禁止位置の表示はまだ完了していませんでした.

f:id:hig3:20200910162748j:plain

オンラインオフィスアワーやります(2020-09-10木19:00-20:00)

オフィスアワーは科目, 学習,その他何でも, 予約無しにで教員と話してもらえる時間帯.

次の時間に臨時でオフィスアワー(樋口)やります.

この時期だから, 科目の内容じゃなくて履修(登録)中心かと思います. (グループ)チャットでの個別(グループ)の相談ももちろん可能です. そんなに大勢来るわけじゃないと思うので.

doggy conversation

龍谷大学先端/理工学部の「ハイブリッド hybrid 授業」とは?

2020年度後期, 龍谷大学は対面授業とオンライン授業の両方を行います. そして, 前期同様, オンライン授業には, ライブ(同時, 同期)とオンデマンド(非同期)があります.

先端理工学部 の各課程・学科授業リストには, さらに, ハイブリッド(hybrid)という区分があります. これは何でしょう?

世の中では, ハイブリッド(型)授業という言葉が様々なシーンで様々な意味で使われていますので, 1つの情報を取ってきて, 先端理工からの情報と機械的につなげて解釈すると間違います. ハイブリッドとは, 何らかの意味で対面とオンラインの中間, 複合ということなのですが, 実際の形態は授業ごとに異なります. 履修登録前にシラバスで確認, それでも不明確なら担当教員に問い合わせる必要があります.

実際の形態は様々なのですが, 先端/理工学部においては, 次の2つのどちら?, という観点で見るといいと思います.

ハイフレックス型 HyFlex 型

1つの講時に, 対面(教室)の参加者と, オンライン(ライブ)の参加者の両方がいるケースです*1 *2. どちらかをメインと位置づけることもあります. 次のようなケースを含みます.

  • 実質オンライン(ライブ)だけど, 指定の教室で放映するので, 大学いる人は集まって参加しようか*3.
  • 実質対面だけど, オンライン(ライブ)でできる範囲で流しておくから, それで理解できる人は自己責任で対面を欠席してもいいよ.
  • 対面でやりたいけど, 教室の定員の制限から, 対面に参加する人を教員が決定します.

全学の対面授業のオンライン配信との関係

なお, 全学では, 配慮を要すると学部が認めた学生さんは, 対面授業をオンライン配信で受講できると定めています. 全学ではそういう言葉は使いませんが, これは先端理工の hybrid HyFlex の, 対面/オンライン(ライブ)受講者配当を, 受講者の希望に基づき大学側が行うケースと考えることができます. これは, 希望するには, 教務課に届ける必要があります*4.

ブレンディッド型 blended 型

15回のうち, 特定の回が対面, 特定の回がオンライン(ライブまたはオンデマンド), (特定の回が自由HyFlex)となるものです. 受講者が2グループ以上に分けられ, グループ別に指定されることもあります*5.

次のような例を含みます*6.

  • 普通の授業の週はオンライン, 数回の小テストの週は対面
  • 講義の講時はオンライン, 実習の講時は対面

補足

ハイブリッド hybrid の別の用法

ある学期に, 対面授業とオンライン授業が混在する状態のことをハイブリッド授業という人もいます. 文科省文部科学大臣が言っているのはこちらです. この言葉づかいだと, 龍谷大学全学は2020年度後期をハイブリッド授業で始めることになります.

解説

音響環境のところは, 教員の側が気にするべきところです.

文部科学省/大臣の言及

Mallard Hybrid

*1:日本の中等教育の文脈でハイブリッド授業と言われているのは, こちらを意味することが多いです.

*2:高等教育で, 2019年以前からある, 以前からある文科省の言う遠隔授業で, 片側に教員がいないと思うと, 近いものになります.

*3:その教室に教員やTAの一部がいて追加サポートがある場合も

*4:先端理工のhybrid HyFlex では, 受講者配当は科目-担当教員レベルで行います.

*5:教養教育科目ですが, スポーツ技術学は3グループ分割でこのように行うと聞いています

*6:一般的な用語としてのblended は, 2019年度までもあった, 毎週オンライン(LMS)で予習してきて, 対面授業で何かする, 15回のうち数回(補講とか)は動画やLMSで, のような形も含みます.

*7: 1.本年度後期や次年度の各授業科目の実施方法を検討するに当たっての基本的な考え 方について 本年度後期や次年度の各授業科目の実施方法を検討するに当たっては,大学設置 基準第 25 条第1項が,主に教室等において対面で授業を行うことを想定しているこ とに鑑み,地域の感染状況や,教室の規模,受講者数,教育効果等を総合考慮し,今 年度の授業の実施状況や学生の状況・希望等も踏まえつつ,感染対策を講じた上で の面接授業の実施が適切と判断されるものについては面接授業の実施を検討してい ただき,授業の全部又は一部について面接授業の実施が困難と判断される際には, 「2 遠隔授業等の実施に係る留意点」を踏まえた上で,遠隔授業等(面接授業と の併用を含む。)の実施を検討いただくようお願いいたします。

*8: 大学だけが完全にキャンパスを閉じているというのはいかがなものかと思いますので、ここはですね、やっぱり、学生の皆さんの思いっていうものをしっかり大学側が受け止めていただいて、私はオンラインと対面とハイブリッドな授業をですね、後期はやってみようと思うのが普通の学校の判断ではないかなというふうに期待をしているところでございまして。

2020年度後期に龍谷大学でオンライン授業に参加する学生さんがチェックしたいこと -- 自動応答で Google Meet / Drive の接続テスト

自動応答システムで, あらかじめ, Google Drive, Meetの接続テストをしておきましょう. 龍谷大学 Google (Gmail) アカウント @mail.ryukoku.ac.jp でGoogleにログインした状態でアクセスする必要があります.

一教員が勝手に書いてるので, 迷ったら, 各科目担当教員, 情報メディアセンターの指示に従ってください.

Google Drive と Meet への接続テストをしておく

Google アカウントへのログイン, Driveへの接続のやり方を忘れた人, PCやスマホを新しくした人, 確認したい人は, 最初の授業よりも前に, 下のように接続テストをしておきましょう. 24時間使えます.

Google Drive の接続テスト

以下のURLのGoogle Driveは, Google アカウント @mail.ryukoku.ac.jp のみがアクセスできる設定がしてあります. これでフォルダが開ければ, Google Drive にログインするための Google アカウントの設定はできています.

Google Drive にログインできなかった人

「アクセス権が必要です」と表示された場合, @mail.ryukoku.ac.jp でなく, 「ログイン名」の下のアカウントでログインしてしまっています. 下の方法でやり直しましょう. 「メッセージ(省略可)のところに@mailのアカウントを書いても, 「アクセス権限をリクエスト」してもログインはできません*1.

f:id:hig3:20200919071915p:plain

Google Meet の接続テスト

上のフォルダ内の「ご案内」という文書に Google Meet へのリンクを置いています(もしかしたら設定厳しめの). 教員のかわりに鴨がいます. 1人で, または友達と同時に接続してみましょう.

  • 接続できれば, 操作は正しいです. 授業に接続できるということです.
  • BGMが聞こえれば, スピーカの設定は正しいです. 教員の声が聞こえるということです.
  • 画面共有されてる文字起こしアプリで, しゃべったことが文字起こしされれば, マイクの設定は正しいです. 自分の発言が教員に聞こえるということです. (他の人が同時に接続してきて会話してたら, うまくテストできないかも)

f:id:hig3:20200906140437p:plain

Google Meet が正常に使えなかった人

Google Meetの設定変更

Googleのサービス変更により, 前期と異なり, Google ログインしないと Meet が使えなくなったかもしれません. 個人の Google アカウントでログインしていると, (Zoomの待機室のように)教員からそのたびに許可をもらうことが必要になったかもしれません. 龍大Googleアカウントでログインした状態で使うのが簡単です.

Google Drive の動画, Meet では自分でデータ量を調節する

  • Google Drive では, 手動で画質を落として, データ量を節約することができます. 右下の⚙設定>画質. 720P より 360P のほうがデータ量が少ないです.
    • データ量は変わりませんが, スロー再生, 倍速再生もできます.
  • Google Meet では, 手動で画質を落として, データ量を節約することができます. 右下の …>⚙設定>解像度. 720P より 360P のほうがデータ量が少ないです.

教員への質問方法を確認する

教員がシラバス で連絡先メールアドレスを公開していることがあります. また, 科目の manaba の, 個別指導コレクションでは1:1で, 掲示板ではクラス全体から見える形で質問できます. それでも連絡できないときは, 所属学部の教務課に連絡方法を相談してみましょう(お問い合わせ|龍谷大学 You, Unlimited)

Gmail アプリをスマホにいれるか転送設定する

Gmail は頻繁に確認することが望ましいです. スマホGmail アプリは受信で通知を出すことができ, いちばんお奨めです. * ‎「Gmail - Eメール by Google」をApp Storeで * Gmail - Google Play のアプリ

他のアドレスで集約して受け取りたい場合, Gmail に転送設定をします. * Gmail転送設定(中野先生)

占有持参できるノートPC(とヘッドセット)を用意する

情報メディアセンターのサポート

20200630_Welcome Back

Parrots

*1:過去にできたことがあったとすれば, それは, その担当教員が親切かつセキュリティ基準が低かったためです. 「アクセス権限をリクエスト」に期待してはいけません

*2:2020年度後期から場所別混雑状況を確認できるようになった

数学検定をとろう(2020年10月25日(日)個人受検で)

数学検定(数検=実用数学技能検定)は,財団法人日本数学検定協会が実施しているもので,英検,漢検と並ぶ日本の3大検定のひとつです. これまで多くの数理・情報科学課程学生が合格しています.

1級は,教員採用試験や龍谷大学その他の大学院入学試験に比べられます. 数理・情報科学課程で言うと2年次修了程度です. 3年生の方には数学検定1級をおすすめします. 1級出題範囲は, 必修が微分積分, 線形代数, 選択が微分方程式, 確率統計などなので, 数理・情報科学課程のカリキュラムで言うと, 大学1年修了でかなりの範囲が, 2年修了でほぼ全範囲がカバーされることになります.

準1級は高等学校3年まで, 2級は高等学校2年までの数学の範囲に相当し, 中学校・高等学校の数学教員をめざす学生に向いています.

数学検定個人受検

完全ガイド!  数学検定1級 出題パターン徹底研究

完全ガイド! 数学検定1級 出題パターン徹底研究

  • 作者:中村 力
  • 発売日: 2018/12/12
  • メディア: 単行本
実用数学技能検定過去問題集 数学検定準1級

実用数学技能検定過去問題集 数学検定準1級

  • 発売日: 2017/02/01
  • メディア: 単行本
実用数学技能検定過去問題集 数学検定2級

実用数学技能検定過去問題集 数学検定2級

  • 発売日: 2017/02/01
  • メディア: 単行本