樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

龍谷大学先端理工学部の2020年度新入生の個人用PC準備

2023年4月入学生向けに更新された記事があります: 龍谷大学先端理工学部の2023年4月新入生の個人用PC準備(BYOD) - 樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

2020年4月先端理工学部入学生向けには, ノートPC必携化の公式情報があるのでそちらを参照.

ここでは, そこでカバーされないソフトウェア, 周辺機器, 機種選びについての私見.

ソフトウェアの準備

実習室の固定PCで使えるソフトウェアはこれ.

先端理工学部の学生が無料で使えるソフトウェアがある. 特に Microsoft Office. これらを個人で購入する必要はない.

Acrobat, Photoshop, Illustrator を含む Adobe Creative Cloud は, 実習室のPCでは使えるが, 個人のPCで無料に使えるわけではないので, デザイン志向の人の中には買いたくなる人もいるかも. 個人で購入するならAdobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブ クラウド) コンプリート | 学生・教職員個人版 | 12か月版 | Windows / Mac 対応 | オンラインコード版. 瀬田キャンパスでは大学生協の店舗でも販売されている. ただし, 学科によっては, 3,4年で研究室に配属されるときには, 研究室で自分の使うPCに準備されていることはありうる.

学科によっては, Mathematica, Maple, MATLab のような数式処理, SolidWorks のようなCADソフトウェアを使ったりするかも. 個人PCで自習することが前提になっている場合には, だいたいサイトライセンスなどで無料で入手できるようになっている. 特に欲しいソフトウェアがある場合も, 大学生が安く購入できるアカデミックライセンスの設定されているソフトウェア製品もあるので, よく確かめたほうがいい.

機種選び

Windows or Mac

Windows/Macどちらも可な課程と, Windows 指定の課程があるのでまずそこを確認. Windows 指定の場合は, 仮想マシンやBootcamp*1によるWindows ではだめで, ハードウェアがWindows 対応であることを求めている*2.

実習室のPCは, 瀬田学舎はすべてWindows/Linux, 深草学舎Windowsが大多数で一部にMac. 個人PCの利用者比率も, Windowsのほうが高いと思われる. 実習室や友だちと近い環境で使いたかったらWindowsにしておくほうがいいだろう. 一方, 自分で工夫して環境を整えるのが楽しめる人は Mac でもいいだろう*3.

周辺機器:プリンタ

大学の実習室のPCから実習室のプリンタで印刷したり, 自宅からWebでアップロードして実習室のプリンタで印刷したりすることもできるが, 開室は1講時初めの9:20なので, 1講時初めの提出には間に合わない

WebやUSBフラッシュメモリ経由で, コンビニのコピー機に印刷することもできるが, もちろんコンビニに行かなければならない.

プリンタが必要かどうかはその人のスタイル次第だろう. こちらも, 入学した初日に必要ってわけではないので, 入学後に本当に必要と感じられたタイミングで買うというのもありでは.

レポートは紙でなくファイルで提出, が着実に増えているが, レジュメは, ネットに置いたものを「自分で印刷して」持参, という指定が増えている.

周辺機器:その他

HDMIで外部ディスプレイ出力するためのケーブルは必須と思われる.

25cm x 25cm x 25cm 程度の施錠できる個人ロッカーがあるので, 電源アダプタを追加で買って置いておいて荷物を減らす策もある.

購入方法

大学や学部公式の指定/お奨めというメーカー/販売店はないが, 大学から近距離でPCを扱っているお店.

*1:M1, M1Max, M2のMacはBootcampに対応していない. 古い記事には「MacでもWindowsが使える」的に書いてあるけど, 現在は正しくない

*2:好みの話ではなく, そうでないと動作しないソフトウェアやデバイスを授業で使う

*3:Mac可な課程には, すでにそういう教員や先輩が一定数いるということ

2020年度の計算機実習室のWindows, macOS, Linux, Microsoft Office, Visual Studio, R, Python, Moodle, Mathematica のバージョンは?

2020年4月時点での情報メディアセンターの計算機実習室のOSとアプリケーションソフトウェアのバージョンについて, 渾身の予想は次です.

入学予定の方がPCを購入される場合, 自分でソフトウェア用意しろとか, これとぴったり同じバージョンじゃなきゃだめ, みたいなことでは全然ありません.

*1:2020年4月に導入され, 2021年3月までメジャーバージョンアップはせずそのバージョンが保たれる. それ以降も年ごとに同じサイクル

*2:LTSのrelease後の4月にバージョンアップする法則

実習室の Mathematicaで数学の問題の解答過程を知ろう with ステップごとの解答 on Wolfram|Alpha Pro 日本語版

数学の問題で, 最終的な答はわかってるけど, どうやって求めたのかわからないときがありますよね. そういうときに, 実習室にインストールされている数式処理ソフトウェア Wolfram Mathematica の「ステップごとの解答」機能で, 過程を知ることができます(最終的な答も).

  • 瀬田学舎の実習室Windows または Linux で, スタートボタン > 数学・統計・分析 > Wolfram Mathematica を起動します. サイトライセンスの範囲から, 先端/理工学部の学生さんに限られます.
  • (初回のみの設定) 編集>環境設定>インターネットとメール>Wolfram|Alpha サーバ を, Automatic から, https://ja.wolframalpha.com/api/v1/ に変更します*1.
  • Notebook のセルの先頭で = を2回押すショートカットで赤いがいがのアイコンを出し, 数式や日本語の質問を書きます. Mathematica の関数を書かなくても, 数式だけで, したい処理を予想してやってくれることが多いです*2.
    • または, Mathematica の関数 WolframAlpha["数式や日本語の質問"]
  • 様々な情報が表示されます. 「ステップごとの解答」や解法の種類を選ぶと, 過程が表示されます. f:id:hig3:20191214183003p:plain

Mathematica サイトライセンス

先端/理工学部の学生さんは, このWolfram Mathematica を無料で個人PCにインストールできます.

Web, モバイルでは?

巨大な Mathematica のアプリケーションをPCにインストールしないと使えません. 自然言語処理クラウドでやってるけど, 数学の計算はローカルのCPUでやってるから.

スマホで使いたい場合は Web版で.

というか, こちらがWolfram|Alphaの本来の形態. 有料のMathematicaの中からは, 追加の subscription なしに, Wolfram|Alpha Proが使える, ということ*3.

また, 機能は限られますが, 買い切りのスマホアプリもあります.

WolframAlpha

WolframAlpha

  • Wolfram Group LLC
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥370
apps.apple.com

play.google.com

人間による対面の instruction にまだ価値があるとすれば, 過程をreplayするのを越えたところにあるってことですね.

ハンズ・オン・スタートMathematica® -Wolfram言語™によるプログラミング

ハンズ・オン・スタートMathematica® -Wolfram言語™によるプログラミング

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 丸善出版
  • 発売日: 2018/01/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
Mathematicaクックブック

Mathematicaクックブック

*1:サポート対象外だそうです.

*2:Solve[x ^ 2+3*x+2==1,x] でなくx ^ 2+3x+2=1でいい.

*3:Raspberry Pi についてくる無料版 Mathematicaではどうなってるんだろう…

計算機実習室で(マイ)ヘッドセットを使う

計算機実習室のクライアントPC本体/ディスプレイにはマイクロフォンやスピーカーがついていないので, 語学の学習をしたり, SkypeMicrosoft Teams でミーティングしたり, 動画教材を視聴したりするとき, , イヤフォン, マイクロフォン, (両者が統合された)ヘッドセットを接続することになる.

PCにはイヤフォン, マイクロフォンの 3.5mm ジャックがある. イヤフォン, マイクロフォンを単独で接続できる. ヘッドセットをマイクロフォンジャックに接続すればマイクロフォンだけとして機能する. 両者が統合されたヘッドセットはこのタイプ.

スマホなどで利用されるヘッドセットは, 3.5mmプラグ(4極タイプ)を1個だけ持つ. これをイヤフォン, マイクロフォンの両方として使うためには, 下のコンバータが必要. 貸出はないのでマイコンバータを用意する必要.

Bluetoothタイプのイヤフォン, マイクロフォン, ヘッドセットを接続するのは簡単でない. 下のタイプのマイレシーバ/トランスミッタを, マイコンバータを介して接続する必要がある.

Lightning タイプのヘッドセットを接続する方法はないと思う. 下のコンバータは逆方向の変換だから使えない.

*1:マップ上にヘッドセットマークがついている

龍谷大学の全学レベルでeポートフォリオ Mahara を導入 --- Mahara Mobile アプリも使用可能

Maharaニュージーランド発のオープンソースのeポートフォリオ*1. 日本国内の大学で全学レベルで導入しているところも多いが, 2019年4月からは龍谷大学も試行的に導入してる.

mahara.e-campus.ryukoku.ac.jp

授業での使用方法は全学レベルではデザインされていなくて, 学生さんが使ってもよい, 使う授業があれば使ってよい, 状態.

樋口は総合演習計算科学☆実習応用プログラミング☆実習などで自前の Mahara を使っていたことがあるが, 2020年度からの先端理工学部の科目でどう使うか…

hig3r.hatenadiary.com

学生力を高めるeポートフォリオ ―成功への再始動―

学生力を高めるeポートフォリオ ―成功への再始動―

教育分野におけるeポートフォリオ (教育工学選書 II)

教育分野におけるeポートフォリオ (教育工学選書 II)

eポートフォリオ入門―Maharaでつくる

eポートフォリオ入門―Maharaでつくる

Mahara Mobile アプリ

ページのレイアウトはPCでやるのがいいでしょうが, 日誌やフィードバックは, 何か起きた瞬間にモバイルアプリからするほうが便利. 龍谷大学の Mahara も Mahara Mobile アプリ経由で使えます.

Mahara Mobile

Mahara Mobile

apps.apple.com

play.google.com

*1:Moodleの従兄弟

ラーニングコモンズ瀬田の貸出機器リスト(2019年7月)

ラーニングコモンズ瀬田内スチューデントコモンズの情報メディアセンター では, 学習用機器の貸出をやってます. 以下のサイトであらかじめ予約し, 学生証を持っていきます.

https://app.media.ryukoku.ac.jp/rms

  • パソコン
  • タブレット
  • カメラ
    • デジタルカメラ
    • HDDカメラ
    • miniDVカメラ
    • DVDバーナー
    • 三脚
    • ガンマイク
    • シューアダプター
  • プロジェクター
    • プロジェクター
    • 超短焦点プロジェクター
  • 外付ドライブ
    • ポータブルDVDプレーヤー
    • ポータブルDVDプレーヤー(北米版)
    • 外付けHDD(Windows用)
    • 外付けHDD(Mac用)
    • 外付けFDD
    • Blu-rayドライブ(USB接続)
    • ポータブルBlu-rayプレーヤー(HDMIケーブル付属)
    • ポータブルBlu-rayプレーヤー(AVケーブル付属)
  • スピーカー
    • マルチメディアスピーカー
    • USBスピーカー
    • Bluetoothスピーカー
  • ケーブル
    • RGBケーブル (2m)
    • RGBケーブル (4m)
    • RGBケーブル (10m)
    • HDMIケーブル(1.5m)
    • 音声ケーブル 1:1(緑)
    • 音声ケーブル 1:2(黒‐赤白)
    • 音声ケーブル 1:2(黒‐赤白/10m)
    • 音声延長ケーブル
    • RCAケーブル 3:3(赤白黄-赤白黄)
    • RCAケーブル 3:3(赤白黄-赤白黄/10m)
    • HDMIケーブル(3m)
  • その他
    • Mac/RGB変換アダプタ
    • RCA延長アダプタ
    • 小型スタンドマイク
    • ワイヤレスマウス
    • USBハブ
    • 電源延長コード
    • カードリーダー
    • Lightning/HDMI変換ケーブル
    • Lightning/RGB変換ケーブル
    • Mini-DP/HDMI変換ケーブル
    • Bluetoothマイク

この他のPC周辺機器で, 少数がセルフラーニング室に備えてあって, その場で借りて室内で使用できるものもあるそうです. ヘッドセットとか.

2020年10月追記

上は情報メディアセンターの貸出ですが, 先端理工学部でも, ノートPCの貸出を実施します. 1-443で.

龍谷大学 G Suite での動画共有とストリーミング配信

要約

  • 龍谷大学 G Suite を使って動画共有とストリーミング配信をすることができる.
  • 教員・学生は, 龍谷大学 G SuiteGoogle Drive にMP4, AVI, WMVなどの形式のファイルをアップロードし, 右クリックで表示されるメニューから「共有」を選ぶ.
  • 「共有」から設定することで, 特定の範囲のユーザ(G Suite でないGoogleアカウントを指定することもできる)だけに動画をストリーミングで公開することができる.
  • これは情報メディアセンターが2019年度に推奨している方式.
  • 再生してもらうには, 共有相手がG Suite ユーザならGoogle Drive上でダブルクリックしてもらう, G Suite ユーザでないなら, 共有URLを伝えてブラウザから再生する.

https://drive.google.com/open?id=0B3wSK7Y7m0mPTHBuYkRuR0N5SWs

比較(YouTube) A cylinder or a box, an ambiguous surface - YouTube

  • スマホからも再生可能.
  • 1ファイル(?)の上限は5TB
  • 帯域や合計ファイルサイズの制限はない

YouTube でできることできないこと

教員・学生が動画を教員・学生・学外に対して発信したい場合, もちろん YouTube で一般アカウント*1を取得して, 動画を一般公開することができる(入試部も受験生向けにそのようにしている).

学生が教員に課題として提出するには, 学生が YouTube の一般アカウントを作成し, 教員に動画のリンクを通知すればよい.

YouTubeで, 不満になるかもしれない点

  • 公開する相手を制限する方法が「制限公開」(秘密URL)しかない
    • 授業を履修している学生のみに公開したいときは不便. そのURLをmanaba courseに貼っておく, くらいだろうが, 転載される危険がある
  • 動画の長さに制限がある
  • 学生からの動画作成には, 学生に YouTube アカウントの作成を要求する必要がある

ユースケースごとの G Suite 使用方法

  • 学外一般向けの動画公開
    • 共有から一般公開
  • 授業履修者に限定した動画公開
    • 共有で履修者全員のG Suite アカウント(@mail.ryukoku.ac.jp) を指定する
      • 複数の動画に同じ学生リストを指定する場合にはたいへん(特に, 後からリストに増減がある場合など). 授業に対応する G SuiteのGoogle グループを作って, グループを登録する方が便利.
  • 学生(グループ)の課題としての動画提出
    • 学生が教員の G Suite アカウント(@mail.ryukoku.ac.jp) や Gmail アカウントを指定して共有(整理のためにはさらに manaba でURLを提出するといいかも)

上の方法による G Suite での動画共有でできない(けど YouTubeならできる)こと

  • 複数の動画をチャンネルやプレイリストにまとめる(GoogleドキュメントにURLを列挙して公開することは可能)
  • 視聴者が動画, コメントに対して Good, Bad で評価する
  • 視聴の統計データを得る(サイト管理者設定でできるようになるらしい)
  • 字幕をつける
  • 動画の最後にカードを出す
  • オンラインで編集する
  • 共有やWebページ埋め込み用のコードを生成する

play.google.com

apps.apple.com

YouTube完全マニュアル

YouTube完全マニュアル

*1:G Suite の機能としても YouTube があり, ユーザ単位やGoogle グループによるアクセス制限ができるのだそうだが, サイト設定で有効化されていない.