樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

eラーニング

2020年度後期に龍谷大学でオンライン授業するために教員がチェックしていること

自分は次のところをチェックしようと思ってます 学生さんから教員への連絡方法を学生さんに伝える メールでの連絡方法 manaba 内での連絡方法 掲示板より個別指導コレクション レポートのコメント 教員の manaba リマインダー設定 manaba が重くなっても伝わ…

理工学部FD報告会でeラーニングによる入学前学習の報告

同僚の教員とともに理工学部FD報告会で報告しました. 2017年度から始めた, 公募推薦入学試験による入学予定者対象の, MoodleとMaple T.A.を利用したeラーニングについてです. *5/15(水)14:45~15:30 FD報告会(理工学部報告会) | 最新情報 | 学修支援・教…

数学オンラインテスト Maple T.A.作問ワークショップ(2019-05-07)

龍谷大学理工学部では, 入学前, 初年次の(主に数学)教育に, 数学オンラインテスト Maple T.A. (Mobius Assessment)を使っています. 3年生有志に教員の作問補助をしてもらうため, 作問方法の説明をしました. 前回は2017年, Maple T.A. 2016 でした. 2016から2…

2018年度のプレイスメントテスト(数学)とMaple T.A.によるフォローアップ課題(数学)の説明

新入生のプレイスメントテスト(数学)の会場にお邪魔して, 判明した弱点を補強するフォローアップ課題(数学)のやり方を説明しました. 各自がWebベースの数学オンラインテスト Maple T.A. を利用して学習します. 初年次学習支援センターの支援のもとで, 5月末…

コンテスト紹介: ラーニングインベーショングランプリ2018

教育工学分野の(?)コンテスト. モバイルラーニングコンソーシアムという, 教育/eラーニング業界の企業の協会が主催していて, 実際の現場ですぐに効果が上がるような研究が想定されているのかと想像します. 2017年度の受賞例を見ると, アプリケーションやシス…

Team539 メンバーの研究を MoodleMoot Japan 2018で発表

Team539 メンバーの卒業研究を, 日本Moodle協会の年次大会 MoodleMoot Japan 2018で発表しました. 2018-02-22 MoodleMoot Japan 2018 武蔵大学 芝原昇吾・○樋口三郎 Moodle の問題バンクを利用した LINE Chat Bot による小テストシステムの試作 卒業論文から…

Team539メンバーが数理情報学専攻修士論文公聴会(2017年度)で発表

数理情報学専攻修士論文公聴会がありました. Team539メンバーも発表しました. 樋口と連名で学会・研究会などで発表していた内容に基づいています. Team539からの教育工学の修士論文は初めてかも. 田中円, 学習履歴に基づいて適応的に動作する数学e-learning…

付属校・教育連携校からの2018年4月入学予定者向けガイダンスで Maple T.A. を利用した数学オンラインテスト Rstudy の説明

今日2017-12-09土は, 付属校(龍谷大学附属平安高等学校), 教育連携校から推薦入学が決まった3年生の方々向けの学習課題ガイダンス. 深草学舎や瀬田学舎でガイダンスが行われています. 付属校や教育連携校から理工学部に進学されるみなさん向けの, 入学前学習…

数学オンラインテスト Maple T.A. 2016.1 の作問ワークショップでの説明担当

Maple T.A. は, 数式処理システム(CAS) Maple をバックエンドに持つ数学オンラインテスト(eラーニング). 龍谷大学理工学部では入学前教育, 初年次教育に Maple T.A. 2016.1 を利用しています. 問題は, 基本的には教員が仕様を書いて, 数理情報学科/専攻の大…

教育システム情報学会全国大会で「数学オンラインテストを用いた大学入学前数学教育の改良と拡張 」を発表

2017-08-25金, 第42回教育システム情報学会全国大会 (北九州国際会議場=小倉)で, 「数学オンラインテストを用いた大学入学前数学教育の改良と拡張 」と題して Maple T.A. と Rstudy について発表しました. 教育システム情報学会第42回全国大会論文集, 469-47…

eラーニングと数学オンラインテスト(Maple T.A.)とラーニングコモンズによる初年次数学サポート

理工学部では数学はいろいろな科目の学習の基礎です. 入学試験でも慎重に学力を測定しています. それはそうと, 1年生には多様な背景・学習履歴の学生さんが入ってきます. すべての方がスムーズに学習を始められるように, 学年始めにプレイスメントテストを行…

入学予定者向けeラーニングシステム Rstudy の対象拡大と学部公式サイトの公開

数学オンラインテストで数学の学習ができるサイト Rstudy を, 理工学部の2016年4月入学者*1から提供開始していました. 2017年4月入学者向けには, より広い範囲, 12月半ばまでに推薦入学試験に合格した入学予定者にも提供を始めます. 学部の公式サイト内にも…

2017年4月入学生向け入学準備サポートプログラム(全学)で入学前学習 Rstudy の説明

2016-12-26月は, 瀬田学舎3学部の入学準備サポートプログラムでした. これは, 11月中に理工学部への入学が決まった人の大部分が瀬田学舎を訪れて, 在学生のプレゼンテーションを聞いたり, グループワークをしたりするものです. この日の学部別プログラムで, …

付属校・教育連携校からの2017年4月入学予定者向けの学部・学科別学習課題ガイダンスを実施

今日2016-12-10土は, 付属校(龍谷大学附属平安高等学校), 教育連携校から推薦入学が決まった3年生の方々向けの学習課題ガイダンス. 深草学舎や瀬田学舎でガイダンスが行われています. 樋口は付属校や教育連携校から理工学部に進学されるみなさん向けの, 入学…

eポートフォリオの使用に関する「学期・科目をまたがるアーティファクト集積とリフレクションの誘発の試み」をMOF2016で発表

MOF2016 = Mahara Open Forum 2016 at Kofu (2016-09-07,08)で, 「学期・科目をまたぐアーティファクト集積とリフレクションの誘発の試み」と題して, 3年生向けキャリア開発科目総合演習のMahara/Moodleによるポートフォリオ活動 2,3年生向け確率統計☆演習, …

教育システム情報学会全国大会で「数学オンラインテスト Maple T.A. を用いた大学入学前数学教育の実践」を発表

2016-08-30火, 第41回教育システム情報学会全国大会 (宇都宮大学)で, 「数学オンラインテスト Maple T.A. を用いた大学入学前数学教育の実践」と題して Maple T.A. と Rstudy について発表しました. 論文集 一般社団法人 教育システム情報学会第41回全国大会…

入学前学習用 eラーニングサイト Rstudy が広報誌 龍谷 で紹介

Maple T.A. と Moodle を統合した入学前学習用eラーニングサイト Rstudy が 広報龍谷No.81(2016)p.42で, 理工学部の News&Topics として紹介されてました. hig3r.hatenadiary.com

数学オンラインテストで学習できる入学予定者向けeラーニングシステム Rstudy

以前から龍谷大学理工学部では, 12月はじめまでに推薦入学が決定した高校生のみなさんに, 独自の数学問題集と添削で入学前学習をしてもらっていました. 4月入学時に無理なく大学の学習に移行できるようにするためです. 今年度(2016年4月入学生)の入学前学習…

オンラインテストシステム Maple T.A. についてのFD報告会に参加

理工学部のFD報告会に参加してきました. Maple T.A.は, (主に)数学のオンラインテストを行うためのシステム. 問題に対して学習者が数式で解答すると, 数式処理システムMaple(など)が正解判定やアドバイスをしてくれるというもので, オンラインテストシステム…

第14回 manabaセミナー ポートフォリオ・LMSの先端事例研究 に参加

第14回 manabaセミナー ポートフォリオ・LMSの先端事例研究に参加してます. manabaは, LMS, ePortfolio, SNS を包含する, 日本発の商用システム. 以下ごく一側面だけからのコメント. LMSとePortfolioの統合. Mahoodle=Mahara+Moodle が, Single Sign-on, art…

龍谷大学大学教育開発センターFD自己応募研究プロジェクトポスター展示

龍谷大学大学教育開発センター2013年度FD自己応募研究プロジェクトポスター展示が, 瀬田学舎1号館ロビーと, 深草学舎紫英館ロビーで始まりました. 2014-04-04?までです. http://d.hatena.ne.jp/hig3r/20140206/1391636466 でも書きましたが, 樋口が代表者を…

eラーニングユーザミーティング: 携帯授業支援ツール + Moodle インストール

樋口が代表をしている大学教育開発センター自己応募FD研究プロジェクトのイベントです. eラーニンググッドプラクティス共有プロジェクト 第5回eラーニングユーザミーティング 1.授業での携帯電話の利用:attendとC-learning 講師・話題提供:道元徹心先生(…

eラーニング ユーザミーティング=プロジェクト中間報告

学内からeラーニングシステム(LMS Moodle)のユーザをお招きして, 使い方や困った点についてお話しいただく+話しあうeラーニング ユーザミーティングです. id:hig3:20130401 で書いた, eラーニング グッドプラクティス共有プロジェクトの活動です. 日時 20…

eラーニング ユーザミーティング

学内からeラーニングシステム(LMS Moodle)のユーザをお招きして, 使い方や困った点についてお話しいただく+話しあうeラーニング ユーザミーティングです. 話題は何でもありで, まだMoodleを使ったことのない方も歓迎です. 今回は小テストと課題を最近使い…

龍谷大学eラーニングシステム(Moodle)のバージョンアップ

龍谷大学eラーニングシステムのMoodleは, 2013年12月にCatalyst ITによる延長サポートが終了するMoodle 1.9 を, 2013年前期の段階で使用しており, バージョンアップが懸案になっていましたが, 2013-09-09?に無事 2.x 系に移行されたようです. 情報メディアセ…

eラーニング ユーザミーティング

学内からeラーニングシステム(LMS Moodle)のユーザをお招きして, 使い方や困った点についてお話しいただく+話しあうeラーニング ユーザミーティングをやります. 話題は何でもありで, まだMoodleを使ったことのない方も歓迎です. 今回は, ユーザから英語教…

eラーニング ユーザミーティング

学内からeラーニングシステム(LMS Moodle)のユーザをお招きして, 使い方や困った点についてお話しいただく+話しあうeラーニング ユーザミーティングをやります. 話題は何でもありで, まだMoodleを使ったことのない方も歓迎です. 今回は, ユーザからオンラ…

FD自己応募研究プロジェクト「eラーニンググッドプラクティス共有プロジェクト」

龍谷大学大学教育開発センターの2013年度FD自己応募研究プロジェクトとしてeラーニンググッドプラクティス共有プロジェクト(学内のみ)が採択されました. 主に LMS Moodle に関して, 学内のよい利用方法/コンテンツを共有していこうというものです.

eラーニングで基本情報技術者試験午前の準備をしよう

2012-10-21?日に情報処理技術者試験の秋期試験があります. 数理情報学科の学生さんの中にも, 基本情報技術者試験を受験する人がけっこういると思います. 瀬田図書館には参考書・問題集がたくさんありますが(ただし持ち出し禁止), 龍谷大学生の方は, eラーニ…

UPO-NETと放送大学

旧メディア教育開発センターNIMEが開発したe-learningコンテンツ群UPO-NET. 基本的には, 大学単位で導入され(有償), そこに在籍する学生(のうち許された者)が利用できる. つまり, NIME(=OUJ, 下記)がコンテンツベンダーとしての事業を展開しているようなもの…