樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

Team539メンバーが教育システム情報学会関西支部2019年度学生研究発表会で発表

Team539メンバーが教育システム情報学会学生研究発表会でポスター発表するはずが, 研究発表会が中止に.

数理情報セミナーで制作したbotです.

追記:後から考えると, Zoomでやればいいじゃん, って思いますが, この月はそういう対応が追いてなかったんですよね.

数理情報セミナー(2019)で LINE Messaging API と Node.js を用いた chat bot デモ&プレゼンテーション

数理情報学科3年次の必修科目, 数理情報セミナーでは, 2016年度から研究室合同でのプレゼンテーションを行っています. 2019年度は樋口研は数学系の村川研, 森田研と合同です. 樋口研は, LINE Messaging API と Node.js を用いた chat bot のデモを行いました.

LINE BOTを作ろう!  Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例

LINE BOTを作ろう! Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例

  • 作者:立花 翔
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2017/05/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

2020年3月の成績配布/履修説明会/ガイダンス/授業開始(と2019年度卒業式と2020年度入学式)の日程 - 春休み明けの大学はいつから?

本来, 日程は龍谷大学 履修要項WEBサイトですべてわかるようになったはず. (学部によっては)全学ポータルの学年暦やお知らせにも載ってるでしょう. 春休み中はバスが少ない*1ことに注意.

期日や期限は1次情報でチェックしてください.

数理情報学科の非公式カレンダーも参照

Fall 2017 Commencement

数理情報学科オープンレクチャーで4年生・大学院生が大学院選択をアドバイス(2020-01-09木昼)

龍谷大学理工学部数理情報学科オープンレクチャーは, 大学院生が自主的に計画して学部生向けに語ってくれるイベント.

学力認定試験を控える3年生に向けて, 4年生・大学院生が, 過去にどういう考え方で大学院・研究室を選び, どのように受験準備したかを語ってくれました. 質問もたくさん出てました.

演習 大学院入試問題[数学]I

演習 大学院入試問題[数学]I

演習大学院入試問題[数学]II 第3版

演習大学院入試問題[数学]II 第3版

詳解と演習大学院入試問題〈物理学〉

詳解と演習大学院入試問題〈物理学〉

大学院・通信制大学 2020 (AERAムック)

大学院・通信制大学 2020 (AERAムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2019/07/11
  • メディア: ムック

2019年冬の夜の Team539 研究会

現在の Team539は, 龍谷大学理工学部数理情報学科 の樋口を指導教員とする主に3,4年生からなります. 今日は豊後地鶏を材料に, 振り返りと研究の交流をする会.

今年は, 4年生が卒業論文Beta3を提出した日, 3年生が最終プレゼンテーション前の(ふつうの授業の)最後の回を終了した直後になりました. 昨年度は樋口はお休みしてしまったのですが, 今年は参加させてもらいました.

chicks

数理情報学科オープンレクチャーで4年生・大学院生が大学院選択をアドバイス(2019-12-16月昼)

龍谷大学理工学部数理情報学科オープンレクチャーは, 大学院生が自主的に計画して学部生向けに語ってくれるイベント.

いま3年生が進路を検討しているところだということで, 4年生・大学院生が, 過去にどういう考え方で大学院・研究室を選び, どのように受験準備したかを語ってくれました.

次回は2020-01-09木昼, 3-216.

演習 大学院入試問題[数学]I

演習 大学院入試問題[数学]I

演習大学院入試問題[数学]II 第3版

演習大学院入試問題[数学]II 第3版

詳解と演習大学院入試問題〈物理学〉

詳解と演習大学院入試問題〈物理学〉

大学院・通信制大学 2020 (AERAムック)

大学院・通信制大学 2020 (AERAムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2019/07/11
  • メディア: ムック

Team539 特別研究+数理情報セミナー(2019) Live Demonstration and Presentation

樋口を指導教員としている3,4年生が合同で ライブデモとプレゼンテーション を行いました.

3年生は, これから制作しようとする LINE の chat bot の企画をプレゼンテーション. 経験者の4年生から いいアドバイスをもらえたようです.

4年生は, 特別研究(卒業研究)で制作しているプロダクト(Webアプリ, VR/AR Unityアプリ, chatbot)のライブデモ. 発表者が開発中のプロダクトのプロトタイプを参加者が試用可能な形でデプロイし, Google フォームで予備実験としてプロダクトの評価を行いました.

みなさん予想外のバグをたくさん発見し, また評価実験の難しさを実感し, ライブデモが役立ったようです.

sushi @ 2010.12.15