樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

応用ベクトル解析

今週の予定

今週の水曜日に補講, 来週の月曜日にファイナルトライアルですが, 担当教員は, 木曜日は出張, 金曜日は終日拘束となる可能性があります. なるべく水曜日に質問事項を貯めてきて, 補講直後に質問してくれるとうれしいです. あとは, e-learning サイトのフォー…

任意参加プロジェクト追加予定

2007-06-19 Tue 13:00 ごろに2プロジェクト追加する予定ですので,参加予定の人はチェックしてください. なお,フォーラムの画面からメール購読を設定することにより,プロジェクトが追加されるたびにメールで通知を受けることができます.今後は,追加の通…

2007-06-18休講

申し訳ありませんが,2007-06-18月2講時の応用ベクトル解析∇を休講させていただきます.2007-07-17 -- 19 の補講期間中に補講を行います.

プチテスト

おつかれさまでした. かなり思い切ってやさしくした(計算を単純にした)つもりなのですがどうでしょう.少なくとも時間は足りなくなっていなかったようなので,その意図はあたっているのかもと思っていますが. ごく少数の人がもっていった略解にいくつかmisp…

quiz6返却

2007-05-28のquizを1号館5階1-503前レターボックスで返却していますので受け取ってください.

勾配ベクトル場のポテンシャルを求める

黒板の写真は以下です http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070528

スカラー場の勾配

http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070514

線積分マーク2

いくつか黒板に誤記がありました.下で訂正しています. http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070507

ベクトル場の線積分を計算しよう

http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070423

ベクトル場を描こう

本当は基本ベクトルを使ってをやろうとおもってquiz2.2に入ってたのですが時間なくなりました.また必要になったタイミングでやります. http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070416

曲線・接線・法線ベクトルを描こう

quiz5で,における,という点での指定と,における,というパラメタでの指定とを混同している人がいました.この問題では,を解いてを求めないといけないですね. http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070409

スコアレポート公表

http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/vector_2006/mark/

ファイナルトライアル略解訂正

配布した略解で,2.3の答と4の過程にミスプリントがありました.ごめんなさい. http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/vector_2006/exam02.pdf で訂正していますので参照してください.

ストークスの定理にでてくる境界の積分路の向き

quiz12 では,単位法線ベクトルは軸の正の向きです.外側の境界()は,が増加するとき平面内で反時計回りに回ります.つまり右ねじの向きなので,始点 終点となります.内側の境界はその逆になります.いつでも内側がとかってルールじゃないんで注意.図を書…

補講は問題演習

2007-07-20 木1 の補講では問題演習を行います. 使用予定の演習問題は http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/vector_2006/q13.pdf に置いてます.この問題を重点的に,みたいなリクエストあったらその場で言ってね.

補講予定

2006-07-20木1講時になりました.

単位法線ベクトルの向き

quiz11.2で,単位法線ベクトルの向きは,成分が正であるような向き,と言っているので,これを反映させなければいけません.今の場合,とおくと,となっているので,です. なお,ときどき,(行列式で書かれた正しい外積の式)となっている人もいましたが,こ…

球座標

極座標ののは(スカラーの)パラメターで、位置ベクトルとは違う. という関係です. 細字太字を正しく使い分けよう. っていう関係が成立します.最左辺はベクトルの絶対値(長さ), 最右辺はスカラーの絶対値(だから ). 体積分ののは,体積Volumeを約した. ベク…

プチテストスコアレポート

なかなか遅くなりましたが,2006-05-30のプチテストの点数と答案をWebで公開しました.間違えたところチェックしてみてね. http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/vector_2006/mark/

いくつかquiz解説

の成分が正だと言われているので, A=接ベクトル(外積)接ベクトルで作った法線ベクトルが,と同じ向きか逆の向きかをチェックしないといけないよね.位置ベクトルの成分の符号と混乱してる人もいるので注意.場所の問題じゃなく矢印の向きの問題でしょ. の…

曲面のパラメター表示と方程式

平面のパラメター表示と方程式の区別の説明が不足していたでしょうか? パラメター表示は の式1,の式2,の式3, 方程式は のような1個の式です.法線ベクトルを使った式は, です. それでは,パラメター表示を方程式に代入するとどうなるでしょう?自明に成立…

休講のお知らせ

都合により, 2006-06-27 の応用ベクトル解析を休講させていただきます.通常の補講期間に補講を1講時分行います.

渦無し条件

問題2.1でチェックしたですが,これはすべてのに対して0という意味です.従って,計算しての0でないスカラー場になったら,渦無し条件は成立しないという言い方でいいです.もっとも,グリーンの定理で使うような状況では,領域Dの内側では渦無し条件が成立…

プチテスト

試験の最後に配布した解答の1.2,1.3は間違ってます.というか,本当は問題を間違った(1.1の解答を書いてしまった)のね.問題としては意味をなしてるけど. その他の問題の答えはあってるけど,過程にちょっとミスプリントがあるものもあります.正しい解答…

あしたは応用ベクトル解析のプチテスト

オフィスアワーの時間にも質問の人が来てくれました.法線ベクトルを求めるところで悩んでる人が意外に多いのね.説明の仕方工夫しないと.それから,quiz6の解答の過程に誤り発覚.Webで訂正して,明日のテスト前に訂正配ります.

次回のプチテスト

みんながんばってね.

Quiz7の解答訂正

ひところ,のの積分範囲がとなってたけどの誤りです.現在は訂正済みです.もちろん積分範囲も曲線によって異なります.

ガウスの発散定理

Quiz7で半円周しか考えてない人もいたけど,ガウスの発散定理を適用するには閉曲線でなきゃいけないので,半円周と線分をつなげたものを積分路にします.つなげたものの上の線積分は,それぞれ積分して加えればいいんだよね. 線分に半円周と同じパラメータ…

quizで気になった誤り

だいぶ難しくなってきたかなあ.次回に復習しないと. 6.2で,やになっているのをよく見かけました.この問ではです. 6.3で,保存場の楽してできる積分の方法(quiz5)を使っちゃってる人を見かけました.渦無し条件チェックした?このベクトル場は渦無しじゃ…

初のお客さん

初めてオフィアワー時間内に質問に来てくれた人が!長さパラメターについてでした.