の
成分
が正だと言われているので,
A=接ベクトル(外積)接ベクトルで作った法線ベクトルが,と同じ向きか逆の向きかをチェックしないといけないよね.位置ベクトル
の
成分の符号と混乱してる人もいるので注意.場所の問題じゃなく矢印の向きの問題でしょ.
のところで,逆にAの
成分を使って計算しちゃってる人もいたので注意.ベクトル場は場所で定まるのであって,法線で定まるわけじゃないでしょ.
A=接ベクトル(外積)接ベクトルで作った法線ベクトルが,と同じ向きか逆の向きかをチェックしないといけないよね.位置ベクトル
の
成分の符号と混乱してる人もいるので注意.場所の問題じゃなく矢印の向きの問題でしょ.