2019-03-18月は, 2018年度後期の成績配布と, 2019年度の履修説明会で, 新2,3,4年生の多くが久しぶりに登校します. 4月よりもこんなに前にやってるのは, 履修登録前に成績疑義の期間をとるため.
樋口は, 2018,2019年度に学科の教務委員(教育プログラムの運営の実務担当)をやってるので, 2,3,4年生の履修説明会で説明を担当. 配布資料はこのへん.
ここまで教務委員は時間割を作り, 配布資料を作り…とやってきているわけですが, さまざまな履修進行状況にある学生さんと話をすると, 発見があります.
さらに, 何人かの学生さんと個人面談.
さらに, 2019年度にいっしょに卒業研究=特別研究をする Team539 の4年生とミーティング. 4年生は就職活動中なので, なかなか全員がそろうのは難しい時期です.

LINE BOTを作ろう! Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例
- 作者: 立花翔
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2017/05/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る