龍谷大学無線LANインターネット接続サービス ryu-wireless は, Windows/Mac OS X ばかりでなく iOS (iPhone/iPad/mini)/Android スマートフォンで利用可能です.
- http://wireless.ryukoku.ac.jp/in/pdf/Win_Vista.pdf
- http://wireless.ryukoku.ac.jp/in/pdf/Win_7.pdf
- http://wireless.ryukoku.ac.jp/in/pdf/Win_8.pdf
- http://wireless.ryukoku.ac.jp/in/pdf/Win_10.pdf (追記)
- http://wireless.ryukoku.ac.jp/in/pdf/Mac_X_SL.pdf
- http://wireless.ryukoku.ac.jp/in/pdf/Android.pdf
- http://wireless.ryukoku.ac.jp/in/pdf/iOS.pdf
このサイトは, 学内ネットワークからしか見られない部分があります.
手順の要約としては,
- ESSID
- ryu-wireless (ryu-airnet や eduroam ではない)
- パスワード
- 文書内に記述
- 認証+暗号化
- WPA+TKIP or WPA2+AES
- ブラウザでBasic認証
- 全学認証 (IDはt012345みたいな)
- プロキシ
- 文書内 or http://www.ryukoku.ac.jp/campus_career/media/wireless/siyou.html に記述. Android 4.0 では, アクセスポイント名の上で長押しで設定, とか少しわかりにくい
となります.
プロキシの設定が必要
(追記)プロキシ自動設定, にしておくだけで大丈夫な場合もあります.
一般的な無線LANアクセスポイントと異なり, 龍谷大学にはファイヤウォール(firewall)があるので, http プロキシ(proxy)の設定が必要なことに注意しましょう. 理工学部の独自プロキシサーバ cache.st.ryukoku.ac.jp:8080 (説明は http://www.st.ryukoku.ac.jp/connect/basic-setup.html#web )を使ってもかまいませんが, 深草・大宮で使うと遅くなるかも.
全学認証のダイアログが出ないとき
(追記)全学認証IDを入力すべきダイアログ(ポップアップ)が出ずにエラーになる場合, まず一度, 学内のサイト, 例えば http://www.ryukoku.ac.jp にアクセスするといいかも.
Webだけ, メールはだめ
Web以外を使いたい人は eduroam を使ったほうがいいかも(追記)
プロキシさえ設定すれば学内学外のWebの閲覧はできますが, ファイヤウォールがあるために, iOSの「メール」アプリで i.softbank.jp, gmail.com などと POP/IMAP/SMTPで送受信することはできません. SPメールも(たぶん)使えません. Gmail などWebメールはOK. 龍谷大学Gmailについてはこちら.
Android 2.x では学外のサイトが見られない!
Android 2.x では, プロキシを使う機能がOSの標準の機能として用意されていないという問題があります. そのため「LANに接続できても学外のWebサイトやサービスは利用できない」状態になります. 次のような対策がありえます.
あきらめる
iOS か Android 4.0以降に買い換えると, OS標準の機能でプロキシが使えるようになります.
Androidをアップデートする
Android 4.0以降にアップデート(できる機種なら)すると, OS標準の機能でプロキシが使えるようになります.
Android2.x 用 Proxy設定アプリを使う
- ProxyDroid
- https://play.google.com/store/apps/details?id=org.proxydroid&hl=ja を導入すると, アプリごとにプロキシの設定が可能になります.
- Superuser
- https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noshufou.android.su&hl=ja を導入すると, ProxyDroidに適切なタイミングで自動的にroot権限を与えてくれます.
ただし, 両アプリとも root をとっていることが前提なので, セキュリティという言葉に反応してしまうメディア教育委員としてはとても奨められません…