樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

2007-01-01から1年間の記事一覧

スカラー場の勾配

http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070514

写像と関係

黒板の写真は https://team539.math.ryukoku.ac.jp/modules/myalbum1/viewcat.php?cid=9 で見られます.

線積分マーク2

いくつか黒板に誤記がありました.下で訂正しています. http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070507

数理モデル基礎の小テスト

数理モデルの基礎の小テストが近いんですね.変数分離型微分方程式その他をたくさん質問してもらいました.

黒板の写真は https://team539.math.ryukoku.ac.jp/modules/myalbum1/viewcat.php?cid=8 で見られます.

ベクトル場の線積分を計算しよう

http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070423

PowerPoint2007と数式エディタ

Word 2007 ではMathMLと親和性の高い?新しい数式エディタが使える.http://www.antenna.co.jp/PDF/reference/Office2007Equation.html それではPowerPoint2007ではどうかというと,一見したところでは,旧来からの数式エディタ3.0(MathTypeのOEM)がデフォル…

quizの点数をReLS https://f5lms.media.ryukoku.ac.jp/moodle/ で通知し始めました. 黒板の写真は https://team539.math.ryukoku.ac.jp/modules/myalbum1/viewcat.php?cid=7 で見られます.

ベクトル場を描こう

本当は基本ベクトルを使ってをやろうとおもってquiz2.2に入ってたのですが時間なくなりました.また必要になったタイミングでやります. http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070416

黒板の写真を載せる実験

http://photozou.jp/photo/list/107886/301175 IMG_0057 posted by (C)hig3 ここで各黒板に対して質問や補足もできます.ご利用ください.ここ(はてなダイアリー)にコメントしてくれてもいいし. おっと,フォト蔵ではコメントするにはユーザ登録がいるのね…

キックオフミーティング

毎週木2に1-612で練習+ミーティングをすることが決まりました.

複数の見出しを作るテスト

論理の言葉で語ろう

黒板の写真を http://f.hatena.ne.jp/hig3/%E9%9B%86%E5%90%88%E4%BD%8D%E7%9B%B82007-04-12/ f:id:hig3:20070412094648j に置きました.このリンク先のページの下の欄で質問やコメントもできます.あっこれは本当はコメントじゃなくてfavoriteにする際のコ…

ICPCチームミーテイング

2007-04-13 Fri 15:10-16:40 in 1-502 興味ある人来てね. http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/icpc/

曲線・接線・法線ベクトルを描こう

quiz5で,における,という点での指定と,における,というパラメタでの指定とを混同している人がいました.この問題では,を解いてを求めないといけないですね. http://vector2007.g.hatena.ne.jp/hig3/20070409

2007年度アジア地区予選は東京?

それ以上の情報はまだです… ACMプログラミングコンテスト 2007年度プログラミングコンテスト アジア地区予選 東京大会 過去のプログラミングコンテスト

基本情報技術者試験とTOEICのオンライン学習+模試

R

もうすぐ情報技術者試験ですからね.情報メディアセンターで利用できます.なんでこんな目立たないタイトルつけてるんだろう… 2007/4/1 情報倫理コンテンツ開始のお知らせ 情報倫理コンテンツが4月1日から、新コンテンツを加えて利用できます。 新しく以下の…

ガイダンスの撮影

2007年度後期に実施するオンデマンド授業の5分間の紹介ビデオの撮影をしていただきました.これからは5分間どころではなく,2週間に1回, 60分x2のビデオ撮りが続きます.続くはずです.ちゃんと事前にPowerPointの資料を提出できれば. 最初は,セミナーなど…

SH903i USB microSDモード

FOMAで,差したmicroSDカードを,USBカードリーダ/ライタであるかのように扱えるモード.Winで携帯万能充電ケーブル,PowerMacG5で携帯シンク用充電ケーブル,でともに使用できた.ただし,遠いUSB Hubにつないでいる場合は,不安定だったり使えなかったりす…

4次元ルービックキューブ

http://www.plunk.org/~hatch/MagicCube4dApplet/ 解法じゃなく遊べるだけです(たぶん) いろんな情報のあるページ http://cardgamemania.com/838B815B83728362834E834C8385815B8375/ 日本ルービックキューブ協会というのもあるらしい http://jrca.cc/main/

21号館403

R net

教室のLANコンセント。前はスタティックローカルIPだったが今日は無線LANと同じプライベートになっていた。DHCPかどうかは不明。無線は弱すぎた。ここはプロジェクタがあるといっても瀬田3号館にかつてあったようなリアプロジェクション型で,解像度は十分で…

確率問題ゼミと確率論へようこそ

この2つの原書は同じ. Problems and Snapshots from the World of Probability 作者: Gunnar Blom,Lars Holst,Dennis Sandell 出版社/メーカー: Springer 発売日: 2013/10/04 メディア: ペーパーバック クリック: 4回 この商品を含むブログ (2件) を見る 確…

ルービックキューブ

Nintendo DS用ソフトがでるらしい. 特別研究でやってもいいことはかなりカバーされちゃう? 頭の回転のトレーニング ルービックキューブ&超有名パズルたち 出版社/メーカー: デジタルワークスエンターテイメント 発売日: 2007/04/26 メディア: Video Game ク…

Google(の紹介)でインターンシップ

Summer of Code とは、夏休み中の学生の皆さんをオープンソースやフリーソフトウェアのプロジェクトに迎え、実際に開発にも加わっていただく企画です。 Google Japan Blog: Google Summer Code 2007 への登録が始まりました

ゲームセミナー

首都圏のみです.週1回みたいな感じなんだろうか… 任天堂ゲームセミナーとは、ゲーム制作の素晴らしさと奥深さを学生のみなさまに体験していただくことを目的とした、任天堂が主催する約10ヶ月間の実践的セミナーです。 ゲームセミナー2007 任天堂ゲームセ…

ファイナルトライアル答案をWebで返却+科目の成績を公表

みなさまたいへんお待たせしたことをおわびします. ファイナルトライアルの正解とコメント,各自の答案,各自の点数,点数分布を公開しました. 微積分♪演習 http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/calculus_2006/mark/ 物理数学☆演習II http://www.…

TeXPoint for Mac OS Xのインストール

mac

mac office 2004用もいつのまにか3.0.1になっていた. Download the appropriate TexPoint installation package for * Office 2004: TexPoint2004.dmg (version 3.0). You can also get the version 2.12.1 for Office 2004 Install TexPoint for Mac OS X …

公開授業のご報告

受講者のみなさんのご協力で実施した 2006-12-21 の公開授業の報告が,大学教育開発センター通信に掲載されました. http://www.ryukoku.ac.jp/fd/tuusin/14gou.pdf ご協力ありがとうございました.

成績表示の読み方の訂正

ReLSの成績表示の読み方の説明 http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/physmath2_2006/mark/markhelp.php http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/calculus_2006/mark/markhelp.php に誤りがありました.お詫びして訂正します.表示される個人…

冬のプチテストのスコアのReLSへの登録

従来, http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/physmath2_2006/mark/ でのみ提供していた冬のプチテストのスコアをReLS https://f5lms.media.ryukoku.ac.jp のスコアに加算しました.これでquizの点数などの合計が見られます.読み方は http://www.a.…