3月初めには出るはず, と思ってましたが, 統計検定の2016年6月19日(日)試験の試験要項が公開されました. www.toukei-kentei.jp
センターにお認めいただいてからの話ですが, 今回は龍谷大学瀬田学舎内に団体特設受験会場を設置する予定です. 勉強会もやります. 大阪の一般受験会場より大津のほうが近い人もいるでしょ. 50万人くらい?
過去問題集
統計検定は, 太っ腹にも過去問題と略解が無料で公開されています.
http://www.toukei-kentei.jp/past/
詳しい解答を知りたい人は書籍で.
![日本統計学会公式認定 統計検定 1級・準1級 公式問題集[2014〜2015年] 日本統計学会公式認定 統計検定 1級・準1級 公式問題集[2014〜2015年]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/514E6u%2BBdHL._SL160_.jpg)
日本統計学会公式認定 統計検定 1級・準1級 公式問題集[2014〜2015年]
- 作者: 日本統計学会
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2016/03/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
![日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2013〜2015年] 日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2013〜2015年]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PGSetFISL._SL160_.jpg)
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2013〜2015年]
- 作者: 日本統計学会
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2016/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
![日本統計学会公式認定 統計検定 3級・4級 公式問題集[2013〜2015年] 日本統計学会公式認定 統計検定 3級・4級 公式問題集[2013〜2015年]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZI8ZlXDqL._SL160_.jpg)
日本統計学会公式認定 統計検定 3級・4級 公式問題集[2013〜2015年]
- 作者: 日本統計学会
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2016/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
教科書
勉強したい人は教科書で. ただし, 他のいくつかの検定の「公式教科書」のように, ゼロの状態でこれを最初から読んでいけば全部わかって合格できる, 教科書からわからないことは出題されない, わけではなく, だいたいの出題範囲を示す, 用語の使い方を約束するためのもの, と思った方がいいかもしれません. まあ, 統計学っていうのは理系のなかでも教科書参考書の多い分野ですから, 自分にあうもの, すでに使っているものを利用すればいいでしょう.

- 作者: 二宮嘉行,大西俊郎,小林景,椎名洋,笛田薫,田中研太郎,岡田謙介,大屋幸輔,廣瀬英雄,折笠秀樹,日本統計学会,竹村彰通,岩崎学
- 出版社/メーカー: 東京図書
- 発売日: 2013/04/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 田中豊,中西寛子,姫野哲人,酒折文武,山本義郎,日本統計学会
- 出版社/メーカー: 東京図書
- 発売日: 2015/12/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 藤井良宜,竹内光悦,後藤智弘,日本統計学会,竹村彰通,岩崎学,美添泰人
- 出版社/メーカー: 東京図書
- 発売日: 2012/07/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- 作者: 深澤弘美,渡辺美智子,日本統計学会,竹村彰通,岩崎学
- 出版社/メーカー: 東京図書
- 発売日: 2013/01/25
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
電卓
2016-11-27追記 次回からは, 2,3,4級と同様に, 準1級・1級も一般電卓のみとなるそうです.
2,3,4級の試験では, 四則演算(+-×÷)や百分率(%)、平方根(√)の計算ができる一般電卓又は事務用電卓が使用可能です.
準1級・1級の試験では関数電卓が使用可能ですが, 機種・機能は次のように指定されています.
http://www.toukei-kentei.jp/wp-content/uploads/grade1_cal.pdf
数学検定では, 電卓は「持参してもよい」で, 出題としては検算に使おうと思えば使えるような感じですが, 統計検定では, 複雑な四則演算・平方根の結果を答えるような問題があり, 電卓は必須と言えるでしょう. しかし, 統計検定においても「関数」電卓の機能が必須な問題は少ないように思います.
以下は, 現行機種で要求を満たしそうで, 比較的安価そうなもの.

カシオ 関数電卓 数学自然表示 394関数 10桁 fx-375ES-N ブラック
- 出版社/メーカー: カシオ計算機
- 発売日: 2012/12/14
- メディア: オフィス用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

SHARP スタンダード関数電卓 ピタゴラス 415関数 EL-520J-X
- 出版社/メーカー: シャープ
- 発売日: 2011/08/25
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

キヤノン 189関数電卓 2行表示モデル F-715SG 土地家屋調査士試験対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2012/09/06
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る