樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

発表

数学オンラインテストについての講演x3

樋口にとって初めての経験だったが, 1週間で3回, 深く関係するが中身は別々の3回の講演をした*1. 授業回数が多くなるにつれ, 夏休みが短くなり, 多くの学会が一か所に掃き集められてきているということかも. 数式入力による数学評価システム Maple T.A. を利…

高等学校数学教員向けの いしかわ師範塾 プレミアム研修 で講演

石川県教育委員会教員指導力向上推進室 の運営されているいしかわ師範塾 では, 教員志望の大学生や現職の教員などの参加する様々な活動を行っていらっしゃいます. このたび, 現職の高等学校数学教員向けのプレミアム研修のうちの1回として, 数式の美しさに気…

MoodleMoot Japan 2015 at 京都産業大学で「Moodle Web Service を用いたバルク評定インポート」を発表

京都産業大学での MoodleMoot Japan 2015 (http://d.hatena.ne.jp/hig3r/20140520/1400581848 で書きました)でMoodle Web Service を用いたバルク評定インポートと題して発表してきました. 2年前のこのライトニングトーク ユーザ視点から見た種々の評定イン…

数理情報学科特別研究審査会(でWebアプリケーション)

樋口 id:hig3r が特別研究(=卒業研究)の指導教員をさせてもらっている4年生の, プレゼンテーションによる審査があります. 多くの人のテーマは何らかのWebアプリケーションです. 日時 2015-02-05?木11:10-12:30 (8名x(発表7分+質疑3分)) 場所 龍谷大学瀬田学…

HTML5スマホアプリ制作発表会

数理情報学科3年次の必修科目, 数理情報演習で, JavaScript ライブラリ enchant.js を利用したスマートフォンアプリの開発を行った学生による発表会を行います 日時 2015-01-08?木 16:00-17:30 場所 瀬田学舎1号館6階1-614 どなたでも歓迎です. Webやモバイ…

特別研究プレゼンテーション&デモンストレーション

樋口を指導教員として, Webの研究をしている4年生が, 特別研究(卒業研究)のデモンストレーションを行います. 他研究室の4年生や, 特別研究ののりを偵察しておきたい1,2,3年生の見学歓迎. といっても各学年授業やってるところかもしれませんが. 日時 2014-11-…

電子情報通信学会教育工学研究会で「ランダムアルゴリズムを含むプログラミング課題の自動採点に関する考察」を発表

2014-10-18?のIEICE ET研究会(金沢大学)で「ランダムアルゴリズムを含むプログラミング課題の自動採点に関する考察」を発表しました. 計算科学☆演習IIでの課題の採点を題材にしています. http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=b64d17835c99…

Mahara Open Forum 2014でeポートフォリオの使用例「理工系キャリア開発科目での Moodle と Mahara の利用」を発表

Mahara はオープンソースのeポートフォリオ. MOF2014=Mahara Open Forum 2014で「理工系キャリア開発科目での Moodle と Mahara の利用」と題して, 総合演習でのMahara?の使用について発表しました. 講演論文集, Errata スライド 動画

特別研究(樋口)中間発表

樋口を指導教員として, WebやゲームAIや数学の教材の研究をしている4年生が, 特別研究(卒業研究)の中間発表を行います. 日時 2014-10-01?木4 場所 瀬田学舎4号館4-206 特別研究ののりを偵察しておきたい1,2,3年生の見学歓迎. どなたでも, いきなり来てくださ…

日本教育工学会第30回全国大会で「中心極限定理の教室実験での学習者の反応の解析」を発表

日本教育工学会第30回全国大会でポスター発表してきました. 「中心極限定理の教室実験での学習者の反応の解析」 ポスター P3a-2C-07 https://www.jset.gr.jp/taikai30/program/program_session.php?tp=P3a

教育システム情報学会第39回全国大会で「テストおよびアイテム分析Webサービスの開発」を発表

2014-09-10?-2014-09-12?に和歌山大学で開催された教育システム情報学会第39回全国大会で「テストおよびアイテム分析Webサービスの開発」を発表してきました. 龍谷大学大学教育開発センター2010年度FD自己応募研究プロジェクトで開発を開始したシステムです.…

グッドプラクティス収集・紹介によるeラーニングの学内普及活動 at 大学コンソーシアム京都第19回FDフォーラム の報告集

大学コンソーシアム京都第19回FDフォーラムで, FD自己応募研究プロジェクト グッドプラクティス収集・紹介によるeラーニングの学内普及活動 の成果をポスター発表しました. http://d.hatena.ne.jp/hig3r/20140223/1393149862 その報告集(冊子, CDR)ができた…

龍谷大学大学教育開発センターFD自己応募研究プロジェクトポスター展示

龍谷大学大学教育開発センター2013年度FD自己応募研究プロジェクトポスター展示が, 瀬田学舎1号館ロビーと, 深草学舎紫英館ロビーで始まりました. 2014-04-04?までです. http://d.hatena.ne.jp/hig3r/20140206/1391636466 でも書きましたが, 樋口が代表者を…

統計教育でのクリッカー・教室応答システムの利用 について発表

http://d.hatena.ne.jp/hig3r/20140206 で予定を書きましたが, 立川の統計数理研究所で行われている統計教育方法論ワークショップで, 統計教育でのクリッカー・教室応答システムの利用 と題して, 生活の中の統計技術での実践についてお話ししてきました. 統…

グッドプラクティス収集・紹介によるeラーニングの学内普及活動 at 大学コンソーシアム京都第19回FDフォーラム

FD自己応募研究プロジェクト「eラーニンググッドプラクティス共有プロジェクト」で, 大学コンソーシアム京都第19回FDフォーラムにポスターを出してきました. 会場は龍谷大学深草学舎でいちばん新しい22号館. ポスターセッションの時間帯と会場の設定が絶妙(…

2,3月の発表予定

次の機会に次のような発表をする予定 2014-02-23? グッドプラクティス収集・紹介によるeラーニングの学内普及活動 at 大学コンソーシアム京都第19回FDフォーラム at 龍谷大学深草学舎 2014-03-14? 統計教育でのクリッカー・教室応答システムの利用 in 統計教…

数理情報学科特別研究審査会(でWebアプリケーション)

樋口 id:hig3r が特別研究(=卒業研究)の指導教員をさせてもらっている4年生の, プレゼンテーションによる審査があります. 多くの人のテーマは何らかのWebアプリケーションです. 日時 2014-02-04?火15:00-16:10 (7名x(発表7分+質疑3分)) 場所 龍谷大学瀬田学…

もう1回 他学部のFD報告会でクリッカーの紹介

また他学部のFD報告会にお邪魔して15分いただき, `教室応答システム(クリッカー)の使い方 とアクティブラーニングでの利用例' と題して, 瀬田学舎に導入されているクリッカーについて説明させていただきました. すみません. 時間超過しました. おいでくださ…

スマフォアプリ制作発表会

数理情報学科3年次の必修科目, 数理情報演習で, JavaScript ライブラリ enchant.js を利用したスマートフォンアプリの開発を行った学生による発表会を行います 日時 2014-01-16?木 17:00-18:30 場所 瀬田学舎1号館6階1-614 どなたでも歓迎です. Webやモバイ…

FD報告会でクリッカーの話

理工学部/研究科FD報告会(第2部15:35-16:00)で, 「クリッカーの有効活用法について」というお題をいただいて, お話しさせていただくことになりました. 2013-12-04?水 瀬田学舎1-619 http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/eproj/clicker/ ← handout など置き…

特別研究中間発表

樋口を指導教員として, Webの研究をしている4年生が, 特別研究(卒業研究)の中間発表を行います. 日時 2013-11-14?木45 場所 瀬田1号館1-534 特別研究ののりを偵察しておきたい1,2,3年生の見学歓迎.

「確率・統計教育のための教室応答システムの開発」を発表

2013-09-02?--2013-09-04?の教育システム情報学会第38回全国大会で発表してきました. 講演論文は以下(認証あり). 6か月経過すると一般公開されるはず. https://www.bunken.org/jsise/conf2013/program/program_download.php?no=E5-3

「クリッカー等の教室応答システムを用いた確率・統計分野のアクティブラーニング」を発表

2013-08-04?, CIEC 2013 PC Conference ポスターセッション(東大駒場キャンパス)で"クリッカー等の教室応答システムを用いた確率・統計分野のアクティブラーニング"のポスターを出しました. 論文 http://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2013/papers/pdf/pcc095.p…

「数学物理系授業におけるクリッカー等を用いたアクティブラーニングの試み」を発表

2013-03-15?, 第19回大学教育研究フォーラム(京都大学)で「数学物理系授業におけるクリッカー等を用いたアクティブラーニングの試み」と題して, 携帯出席確認システムおよびクリッカー特に計算科学IIや生活の中の統計技術で行った教室確率実験について発表し…

tex2quiz 開発版

Moodle Moot Japan 2012, PC Conference 2012 でお話しした, 単一の LaTeX source から, draft, handout, LaTeX-Beamer, Web, Moodle Quiz などを生成するツール群 tex2quiz の開発版のソースを公開しました. まだクリアしなきゃいけないことはたくさんある…

ユーザ視点から見た種々の評定インポート方法 for Moodle 2.4

Moodle Moot Japan 2013 第5回 日本ムードルムート Moodleの教育者と開発者のための研修会 2013年 3月2日(土)~3日(日) http://moodlejapan.org/home/course/view.php?id=54&topic=0#section-1 で, ライトニングトークをさせていただきました. ユーザ視…

HTML5アプリ制作発表会

2013-01-17?木5 瀬田学舎1号館6階1-614 3年生が数理情報演習で制作した, 主にCanvasを使ったHTML5アプリのプレゼンテーションを行います. どなたでもご参加ください.

大学教育研究フォーラム発表要旨テンプレートファイル(Microsoft Word 2007)

2013-03-14?,2013-03-15?の第19回大学教育研究フォーラムの個人研究発表に, クリッカー/携帯出席で申し込んだので, 発表要旨を今週書かないといけない. これは紙に印刷したものを送れって意味で, ファイルを郵便で送れって意味じゃないんでしょうね. レイア…

«問題を様々な形式でエクスポート可能な LaTeXスタイルと変換ツール群の開発»のポスター

樋口は授業の配布資料はLaTeX, スライドはlatex-beamer, オンラインテストはMoodleのQuiz activityを使っています. 演習問題(や試験問題)を作ったときに, 1個のソースからこれらのものに変換するツールを作って使っていますが, これについて発表してきました…

第35回日本言語テスト学会研究例会

第35回日本言語テスト学会研究例会で, 「進展するeラーニング環境と言語テスト」 について講演させていただきました. 龍谷大学eラーニングシステムで使用しているMoodleや, クリッカーについてお話ししたのですが, 参加者の方々はテスティングの専門家の方が…