樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

発表

MoodleのSTACK問題タイプを用いた様々な用途の類題生成の方法でLightning Talk

MoodleMoot Japan 2019 (2019-02-28)で, Lightning Talk しました. STACK問題タイプを用いた様々な用途の類題生成の方法 github.com Learning Moodle出版社/メーカー: JEF Labs.発売日: 2012/10/12メディア: アプリこの商品を含むブログを見る Moodle 2ガイ…

論文「 Moodleの問題バンクを利用したLINE Chat Botによる小テストシステムの試作」

2018年度のTeam539メンバーの学部生との共著論文が, 査読付 proceedings に載りました. 芝原昇吾, 樋口三郎 Moodleの問題バンクを利用したLINE Chat Botによる小テストシステムの試作 Proceedings of MoodleMoot Japan 2018 Annual Conference, 6, 19-24, …

論文「中心極限定理のクリッカーによる教室実験が効果的であるために必要なクラスサイズの評価」

論文「中心極限定理のクリッカーによる教室実験が効果的であるために必要なクラスサイズの評価」が論文誌「統計数理」に掲載されました. 樋口三郎 中心極限定理のクリッカーによる教室実験が効果的であるために必要なクラスサイズの評価 統計数理 66(1)167-1…

教育システム情報学会年次大会(2018年9月)で「モバイルデバイスに対応した線形代数における行列変形アルゴリズム学習システムの開発」を口頭発表するはずが…

[教育システム情報学会]で, Team539メンバーとやってるプロジェクト モバイルデバイスに対応した線形代数における行列変形アルゴリズム学習システムの開発 を口頭発表するはずが, 台風21号で往路の航空機が欠航して会場にたどり着けませんでした. 当初予約し…

数理解析研究所研究会 数学ソフトウェア…で「複数の可視化方法を持つ錯視立体学習システム」を発表

京都大学数理解析研究所研究会 数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究で, 2018-08-29に, Team539メンバーとやってるプロジェクト「複数の可視化方法を持つ錯視立体学習システム」を発表してきました. 3Dプリンタユーザの方, 計算幾何学的興味の…

Team539メンバーが教育システム情報学会関西支部2017年度学生研究発表会で発表

Team539メンバーが教育システム情報学会関西支部学生研究発表会で卒業研究を口頭発表してきました. 2018-02-26月 関西大学梅田キャンパス ○香川真紗樹・樋口三郎 (龍谷大学) 生徒の学習意欲の維持・向上のためのMoodleの学習ポイント管理プラグインの開発 …

Team539 メンバーの研究を MoodleMoot Japan 2018で発表

Team539 メンバーの卒業研究を, 日本Moodle協会の年次大会 MoodleMoot Japan 2018で発表しました. 2018-02-22 MoodleMoot Japan 2018 武蔵大学 芝原昇吾・○樋口三郎 Moodle の問題バンクを利用した LINE Chat Bot による小テストシステムの試作 卒業論文から…

論文 Anomalous diffusion analysis of the lifting events in the event-chain Monte Carlo for the classical XY models

元Team539メンバーの木村健治さんと書いた論文が Europhysics Letters に掲載されました. 木村さんは2016年9月に数理情報学科の大学院で博士号を取得され, 現在は京都大学で研究員をされています. Kenji Kimura and Saburo Higuchi, Anomalous diffusion ana…

Team539 メンバーが龍谷大学新春技術講演会で ポスター発表

Team539メンバーが第29回新春技術講演会で ポスター発表しました. 2018-01-17水 龍谷大学第29回新春技術講演会 ポスター発表: 田中円, 樋口三郎: 計算過程を可視化し評価する数学eラーニングシステム

Team539メンバーが教育システム情報学会2017年度第4回研究会(金沢工業大学)で発表

Team539メンバーが教育システム情報学会2017年度第4回研究会 (金沢工業大学)で発表しました. 線形代数における計算アルゴリズム学習支援システムの開発と評価 ○田中 円(龍谷大学), 樋口 三郎(龍谷大学) 論文はそのうちOpen Accessになるはず. www.jsise.org

日本教育工学会全国大会で「WebGL と 3D プリンタを用いた変身立体を題材とする曲線・曲面学習支援システムの試作」を発表

台風の迫る中, 日本教育工学会第33回全国大会(松江)でポスター発表しました. 参加者の方からいろいろご意見いただきました. 学会論文の一般公開はどうなるんだったかな… WebGL と 3D プリンタを用いた変身立体を題材とする曲線・曲面学習支援システムの試作 …

京都大学数理解析研究所研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」で「従来型と数学オンラインテストによる事前事後テスト結果の数式入力ミスを考慮した分析」を発表

京都大学数理解析研究所研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」で「従来型と数学オンラインテストによる事前事後テスト結果の数式入力ミスを考慮した分析」を発表しました. 紙によるプレイスメントテストと Maple T.A. による到達度…

教育システム情報学会全国大会で「数学オンラインテストを用いた大学入学前数学教育の改良と拡張 」を発表

2017-08-25金, 第42回教育システム情報学会全国大会 (北九州国際会議場=小倉)で, 「数学オンラインテストを用いた大学入学前数学教育の改良と拡張 」と題して Maple T.A. と Rstudy について発表しました. 教育システム情報学会第42回全国大会論文集, 469-47…

Team539メンバーが2017 PC Conferenceでポスター発表

Team539メンバーがSFCでの2017 PC Conferenceでポスター発表しました. 田中 円, 樋口三郎, 行基本変形学習支援システムの改良, 2017 PC Conference論文集, p.43-44, 2017-08-06 http://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2017/papers/pdf/pcc063.pdf 外部資金がない…

第13回 統計教育の方法論ワークショップで「大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用」を発表

2017-03-03金, 第13回 統計教育の方法論ワークショップ (政策研究大学院大学)で, 「大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用」と題して確率統計☆演習Iや計算科学☆実習B でのSTACK の使用について発表しました. 樋口三郎, 大学の確率…

Team539メンバーが教育システム情報学会関西支部2016年度学生研究発表会で発表

Team539メンバーが教育システム情報学会関西支部学生研究発表会でポスター発表してきました. 線形代数における行基本変形学習支援システム 田中円(龍谷大学大学院)・樋口三郎(龍谷大学)

数理情報学科 特別研究審査会2016(でWebアプリケーション)

樋口が特別研究(=卒業研究)の指導教員をさせてもらっている4年生の, プレゼンテーションによる審査があります. 中心的テーマは学習教育支援Webシステムのはずですが, 使っている技術・デバイス・サービスからすると, 人狼, Three.js, Leap Motion, MyScript,…

論文 Extension of the constant exchange probability method to multi-dimensional replica exchange Monte Carlo applied to the tri-critical spin-1 Blume-Capel model

2016年9月に数理情報の大学院で博士号を取得された木村健治さんと書いた論文[1606.06456] Extension of the constant exchange probability method to multi-dimensional replica exchange Monte Carlo applied to the tri-critical spin-1 Blume-Capel mode…

「予習-テスト-補習デザインのオンライン演習問題における学習者の行動の分析」を日本教育工学会全国大会でポスター発表

日本教育工学会全国大会(2016-09-17--19, 大阪大学)で「予習-テスト-補習デザインのオンライン演習問題における学習者の行動の分析」を発表しました. 講演論文集は…ずっと有料で販売でしたっけ? データとしては確率統計☆演習での予習復習問題の学習履歴…

eポートフォリオの使用に関する「学期・科目をまたがるアーティファクト集積とリフレクションの誘発の試み」をMOF2016で発表

MOF2016 = Mahara Open Forum 2016 at Kofu (2016-09-07,08)で, 「学期・科目をまたぐアーティファクト集積とリフレクションの誘発の試み」と題して, 3年生向けキャリア開発科目総合演習のMahara/Moodleによるポートフォリオ活動 2,3年生向け確率統計☆演習, …

統計関連学会連合大会ランチセッションに登壇「統計検定利用者・活用者の声2 (大学教育での取り組み)」

樋口はどの関連学会のメンバーでもないのですが, 統計検定団体特設会場受験をやっているということで, ランチセッションによんでいただきました. 120人くらいの方がおいでくださったそうです. 懇親会でも多くの方と会話させていただきました. 組織してくださ…

教育システム情報学会全国大会で「数学オンラインテスト Maple T.A. を用いた大学入学前数学教育の実践」を発表

2016-08-30火, 第41回教育システム情報学会全国大会 (宇都宮大学)で, 「数学オンラインテスト Maple T.A. を用いた大学入学前数学教育の実践」と題して Maple T.A. と Rstudy について発表しました. 論文集 一般社団法人 教育システム情報学会第41回全国大会…

統計関連学会連合大会ランチセッション(2016-09-06)で「統計検定」について話題提供

理工学部数理情報学科では, 統計検定の勉強会や団体特設会場受験をやってますが, 樋口は統計学のユーザーですし, 数理情報学科では統計学を正しく使えるユーザーを育てようとしています. 一方, 統計検定を設計したり問題を作ったりしている側の人々がいるわ…

2016 PCカンファレンスでポスター発表「携帯電話を用いた出席調査システムの一事例における利用傾向と持続可能な運用」

大阪大学豊中キャンパスでの2016 PCカンファレンス (2016-08-10 -- 11)で 「携帯電話を用いた出席調査システムの一事例における利用傾向と持続可能な運用」 をポスター発表. http://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2016/papers/pdf/All_Paper.pdf#page=27 2007-2…

学会全国大会ってどんなのり? 学部生向けガイドツアー

次の学会全国大会で, 学部生向けの学会全国大会ガイドツアーやります. 2016 PC Conference 2016-08-10 - 2016-08-12 大阪大学豊中キャンパス 教育工学会 第32回全国大会 2016-09-17 - 2016-09-19 大阪大学豊中キャンパス 学部生のみなさんに語りますが, 各学…

博士論文公聴会

共同研究者の木村健治さん(理工学研究科 数理情報学専攻)の博士論文公聴会がありました. 「モンテカルロ法による多次元状態密度推定の研究」 一部は以下の論文に基づきます. [1509.05983] Monte Carlo estimation of the number of tatami tilings [1606.064…

教育システム情報学会研究会 at 放送大学で「メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果」を発表

教育システム情報学会研究会(放送大学, 2016-05-14)で発表させていただいてきました. 研究会報告は, (今年度から)1年後にWebで公開されるのだそうです. 樋口三郎, メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果, 教育システム情報学会研究…

数理解析研究所講究録に講演録「数式入力による数学評価システム Maple T.A. を利用した理工系学部での基礎教育」が収録

講演録数式入力による数学評価システム Maple T.A. を利用した理工系学部での基礎教育 が 数理解析研究所講究録No.1978 (2015)72-78 Study of Mathematical Software and Its Effective Use for Mathematics Education 数学ソフトウェアとその効果的教育利用…

論文 Monte Carlo estimation of the number of tatami tilings

数理情報学専攻の博士課程の木村さんと書いた論文 [1509.05983] Monte Carlo estimation of the number of tatami tilings が, IJMPCに掲載されます. International Journal of Modern Physics C, Vol. 27, No. 11 (2016) 1650128 (14 pages) http://www.wor…

数理情報学科特別研究審査会2015(でWebとJavaScript)

樋口が特別研究(=卒業研究)の指導教員をさせてもらっている4年生の, プレゼンテーションによる審査があります. もともと, 全体としてのテーマは学習教育支援Webシステムと言ってたのですが, 結果的にはブラウザ+Webページでないプラットフォーム(Unity, Leap…