樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

2020年度新入生との初の対面クラス会

f:id:hig3:20210322212536p:plain 今日は2020年度新入生=新2年生の対面履修説明会. 樋口は担当ではなかったのですが, 直後にお邪魔して, 担任をしているクラスの初の対面クラス会*1と写真撮影*2.

ちなみに全学レベルでも, 2020年度新入生=新2年生の入学式をやるそう.

*1:個別には対面していた

*2:去年は Teams (Zoomじゃなくて)でギャラリービューのスクリーンショットに失敗していた

2021年4月の数学検定個人受検で1級,準1級,2級をとろう

数学検定1級出題範囲は, 必修が微分積分, 線形代数, 選択が微分方程式, 確率統計などなので, 数理・情報科学課程/数理情報学科のカリキュラムで言うと, 大学1年修了でかなりの範囲が, 2年修了でほぼ全範囲がカバーされることになります. 新2年生, 3年生の方には数学検定1級をおすすめします. 数理・情報科学課程の行う団体受検では, 準1級までしか受検できませんので, 1級は個人受検することになります. 個人受検ではもちろん準1級,2級も受検できます.

数学検定個人受検

完全ガイド! 数学検定1級 出題パターン徹底研究

完全ガイド! 数学検定1級 出題パターン徹底研究

  • 作者:中村 力
  • 発売日: 2018/12/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
合格ナビ! 数学検定1級1次 解析・確率統計

合格ナビ! 数学検定1級1次 解析・確率統計

合格ナビ! 数学検定1級1次 線形代数

合格ナビ! 数学検定1級1次 線形代数

ためせ実力! めざせ1級! 数学検定1級実践演習

ためせ実力! めざせ1級! 数学検定1級実践演習

  • 作者:中村 力
  • 発売日: 2012/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

www.su-gaku.net

龍谷大学学内のプリントスポットで24h印刷

瀬田学舎1号館1階(証明書発行機の向かい側)のプリントスポットで整備中の複合機

Update: hig3r.hatenadiary.com

従来, 龍谷大学学内で学生さんが文書を印刷するには, プリントジョブ投入Webアプリ から文書をアップロードし, Web自習室(セルフラーニング室)かプリントスポット(スチューデントコモンズ内)で開室時間内に利用する必要があった.

2021年4月のシステムリプレイスでは, 1号館1階,6階, 7号館地下1階の廊下(!)にプリントスポットが増設され, 24時間利用可能になる. まあ, コンビニのネットワークプリント ではもとから24時間印刷できたのだが, 学内で, 年間500枚の制限内で印刷できるのは意味がある. ただ, レポート提出は manaba にファイルで提出, が着実に増えている.

このあたりは, 個人のプリンタを購入するかどうかで考慮するところだろう. まあ, 必要になったら購入, でもいい?

2021年度の龍谷大学新入生が, 家族共用PCやレンタルPCや古いPCや学内設置PCで一時しのぎして, 個人用ノートPC準備をひとまず延期する方法 - 樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

追記(2021-03-07 Sun) ICカード学生証でログインしてGoogle DriveやOneDriveにアクセスしたり, スキャンを保存したり(?)できるみたい. 稼働はまだ. ログオフ忘れそう…

マニュアル

2021年度の計算機実習室のWindows, macOS, Linux, Microsoft Office, Visual Studio, R, Python, Moodle, Maple のバージョンは?

f:id:hig3:20210226073945p:plain

2021年4月には情報メディアセンターの計算機実習室のPCのハードウェアがリプレースされます. OSとアプリケーションソフトウェアのバージョンについて, 渾身の予想は次です.

入学予定の方がPCを購入される場合, 自分でソフトウェア用意しろとか, これとぴったり同じバージョンじゃなきゃだめ, みたいなことでは全然ありません.

*1:LTSのrelease後の4月にバージョンアップする法則

2021年度の龍谷大学新入生が, 家族共用PCやレンタルPCや古いPCや学内設置PCで一時しのぎして, 個人用ノートPC準備をひとまず延期する方法

f:id:hig3:20210224223217p:plain

先端理工学部は2020年度から, 農学部は2021年度から, ノートPC持参必須.

それ以外の学部では, 個人PCあったら学習が進む, 深まるとは思うけど, 必須とは言ってなかった. でも, 現時点では, 2021年度は対面中心だけどオンライン授業もあるということで, 2021年度新入生にもPCと自宅ネットの準備が推奨されている. レンタルを利用したり, 奨学金を使ったりしても, 用意すべきでしょう.

この記事で説明するのは, 古い, または共用の, またはデスクトップだったり重かったりして大学には持って行けないPCがあって, そのPCで間に合うか判断がつかない場合どうするか. 新規PCの購入を延期して, しばらくそのPCでやってみて, やっぱり不足だな, と思った時点で購入すれば? その場合の危険としては,

  • 4月にPCの在庫がなくなってすぐに入手できない事態が発生しない保証がないこと
  • 既存PCでやり始めたり, 環境構築し始めたりしたものを, 新規PCでやり直さなければいけない危険があること

逆にメリットとしては

  • 用途や, 必要な性能や, 軽さを見極めてから, 最適な機種を選んで購入できること

がある.

一方, 学内では, 自習室備付PCや, 図書館備付PCや, 学内1日貸出ノートPCが利用できるので, 自宅のみで個人PCが利用できるという場合でも, ただちに困るというわけではない.

過去の記事で述べてる一般論

MoodleMoot Japan 2021でライトニングトーク「Moodleでの匿名の非同期協調学習」

f:id:hig3:20210223195200p:plain MoodleMoot Japan 2021のライトニングトークに登壇しました. 確率統計☆演習での早期提出について話しました.

www.slideshare.net

2020年度の特別研究審査会 + 新旧特別研究メンバー合同ミーティング

2021-02-04木に, 特別研究(卒業研究)メンバーの発表(=特別研究審査会)がありました. ここに来るまで, 途上でいろんなことを教えてもらいました.

その後, 2021年度の特別研究メンバーと現メンバーで合同の振り返り. 例年なら夜の部「追いコン(学部)」としてやってたんですが, 今年は4年生対面, 3年生対面及びリモートの Teams 会議で, 引継ぎのミーティングを, 4年生の計画でやってくれました(樋口は別の会議だった). すばらしい.

寄せ書きと, いっしょに住める月の土地ももらいました. ありがとう〜 f:id:hig3:20210206115720j:plain f:id:hig3:20210206115728j:plain