樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

2019年度の特別研究審査会 + 新旧特別研究メンバー合同ミーティング

2020-02-05水に, 特別研究(卒業研究)メンバーの発表(=特別研究審査会)がありました. ここに来るまで, 途上でいろんなことを教えてもらいました.

  • 天体からの視点で自転・公転の運動を観察するVRアプリケーション
  • AR技術を使用した手軽な立体学習支援アプリケーション
  • RとLINEを連携させたデータ分析システムの開発
  • Wolfram Engineを用いたLINEでの対話型数式処理システムの開発
  • 自然言語処理を用いた論理的な短文の対話型正誤判定システム
  • Exif情報で検索できる画像投稿Webアプリケーション
  • RとShinyを用いた授業アンケート分析Webアプリケーション

その後, 2020年度の特別研究メンバーと現メンバーで合同の夜の振り返り, aka「追いコン(学部)」 寄せ書きももらいました. ありがとう〜

数理情報セミナー(2019)で LINE Messaging API と Node.js を用いた chat bot デモ&プレゼンテーション

数理情報学科3年次の必修科目, 数理情報セミナーでは, 2016年度から研究室合同でのプレゼンテーションを行っています. 2019年度は樋口研は数学系の村川研, 森田研と合同です. 樋口研は, LINE Messaging API と Node.js を用いた chat bot のデモを行いました.

LINE BOTを作ろう!  Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例

LINE BOTを作ろう! Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例

  • 作者:立花 翔
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2017/05/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

2020年3月の成績配布/履修説明会/ガイダンス/授業開始(と2019年度卒業式と2020年度入学式)の日程 - 春休み明けの大学はいつから?

本来, 日程は龍谷大学 履修要項WEBサイトですべてわかるようになったはず. (学部によっては)全学ポータルの学年暦やお知らせにも載ってるでしょう. 春休み中はバスが少ない*1ことに注意.

期日や期限は1次情報でチェックしてください.

数理情報学科の非公式カレンダーも参照

Fall 2017 Commencement

数理情報学科オープンレクチャーで4年生・大学院生が大学院選択をアドバイス(2020-01-09木昼)

龍谷大学理工学部数理情報学科オープンレクチャーは, 大学院生が自主的に計画して学部生向けに語ってくれるイベント.

学力認定試験を控える3年生に向けて, 4年生・大学院生が, 過去にどういう考え方で大学院・研究室を選び, どのように受験準備したかを語ってくれました. 質問もたくさん出てました.

演習 大学院入試問題[数学]I

演習 大学院入試問題[数学]I

演習大学院入試問題[数学]II 第3版

演習大学院入試問題[数学]II 第3版

詳解と演習大学院入試問題〈物理学〉

詳解と演習大学院入試問題〈物理学〉

大学院・通信制大学 2020 (AERAムック)

大学院・通信制大学 2020 (AERAムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2019/07/11
  • メディア: ムック

オフィスアワーお休みのおわび(2020-01)

定期試験の近い時期で申し訳ありませんが, 次のオフィスアワーを都合によりお休みさせていただきます.

  • 2020-01-17 金昼 卒業論文学科提出受付のため
  • 2020-01-24 金昼 FD研究会出席のため
  • 春休み期間 相談のある方は個別にご連絡ください

Cat dreams

龍谷大学先端理工学部の2020年度新入生の個人用PC準備

2023年4月入学生向けに更新された記事があります: 龍谷大学先端理工学部の2023年4月新入生の個人用PC準備(BYOD) - 樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

2020年4月先端理工学部入学生向けには, ノートPC必携化の公式情報があるのでそちらを参照.

ここでは, そこでカバーされないソフトウェア, 周辺機器, 機種選びについての私見.

ソフトウェアの準備

実習室の固定PCで使えるソフトウェアはこれ.

先端理工学部の学生が無料で使えるソフトウェアがある. 特に Microsoft Office. これらを個人で購入する必要はない.

Acrobat, Photoshop, Illustrator を含む Adobe Creative Cloud は, 実習室のPCでは使えるが, 個人のPCで無料に使えるわけではないので, デザイン志向の人の中には買いたくなる人もいるかも. 個人で購入するならAdobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブ クラウド) コンプリート | 学生・教職員個人版 | 12か月版 | Windows / Mac 対応 | オンラインコード版. 瀬田キャンパスでは大学生協の店舗でも販売されている. ただし, 学科によっては, 3,4年で研究室に配属されるときには, 研究室で自分の使うPCに準備されていることはありうる.

学科によっては, Mathematica, Maple, MATLab のような数式処理, SolidWorks のようなCADソフトウェアを使ったりするかも. 個人PCで自習することが前提になっている場合には, だいたいサイトライセンスなどで無料で入手できるようになっている. 特に欲しいソフトウェアがある場合も, 大学生が安く購入できるアカデミックライセンスの設定されているソフトウェア製品もあるので, よく確かめたほうがいい.

機種選び

Windows or Mac

Windows/Macどちらも可な課程と, Windows 指定の課程があるのでまずそこを確認. Windows 指定の場合は, 仮想マシンやBootcamp*1によるWindows ではだめで, ハードウェアがWindows 対応であることを求めている*2.

実習室のPCは, 瀬田学舎はすべてWindows/Linux, 深草学舎Windowsが大多数で一部にMac. 個人PCの利用者比率も, Windowsのほうが高いと思われる. 実習室や友だちと近い環境で使いたかったらWindowsにしておくほうがいいだろう. 一方, 自分で工夫して環境を整えるのが楽しめる人は Mac でもいいだろう*3.

周辺機器:プリンタ

大学の実習室のPCから実習室のプリンタで印刷したり, 自宅からWebでアップロードして実習室のプリンタで印刷したりすることもできるが, 開室は1講時初めの9:20なので, 1講時初めの提出には間に合わない

WebやUSBフラッシュメモリ経由で, コンビニのコピー機に印刷することもできるが, もちろんコンビニに行かなければならない.

プリンタが必要かどうかはその人のスタイル次第だろう. こちらも, 入学した初日に必要ってわけではないので, 入学後に本当に必要と感じられたタイミングで買うというのもありでは.

レポートは紙でなくファイルで提出, が着実に増えているが, レジュメは, ネットに置いたものを「自分で印刷して」持参, という指定が増えている.

周辺機器:その他

HDMIで外部ディスプレイ出力するためのケーブルは必須と思われる.

25cm x 25cm x 25cm 程度の施錠できる個人ロッカーがあるので, 電源アダプタを追加で買って置いておいて荷物を減らす策もある.

購入方法

大学や学部公式の指定/お奨めというメーカー/販売店はないが, 大学から近距離でPCを扱っているお店.

*1:M1, M1Max, M2のMacはBootcampに対応していない. 古い記事には「MacでもWindowsが使える」的に書いてあるけど, 現在は正しくない

*2:好みの話ではなく, そうでないと動作しないソフトウェアやデバイスを授業で使う

*3:Mac可な課程には, すでにそういう教員や先輩が一定数いるということ

2020年度の計算機実習室のWindows, macOS, Linux, Microsoft Office, Visual Studio, R, Python, Moodle, Mathematica のバージョンは?

2020年4月時点での情報メディアセンターの計算機実習室のOSとアプリケーションソフトウェアのバージョンについて, 渾身の予想は次です.

入学予定の方がPCを購入される場合, 自分でソフトウェア用意しろとか, これとぴったり同じバージョンじゃなきゃだめ, みたいなことでは全然ありません.

*1:2020年4月に導入され, 2021年3月までメジャーバージョンアップはせずそのバージョンが保たれる. それ以降も年ごとに同じサイクル

*2:LTSのrelease後の4月にバージョンアップする法則