樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

龍谷大学先端理工学部の2023年4月新入生の個人用PC準備(BYOD)

2023年4月先端理工学部入学生は自分のノートPCを入学前に用意して持参することが必要です*1. 課程別に細かい指定があります.

ここでは, そこでカバーされないソフトウェア, 周辺機器, 機種選びについての私見.

機種選び

Windows or Mac

Windows/Macどちらも可な課程と, Windows 指定の課程があるのでまずそこを確認. Windows 指定の場合は, 仮想マシンやBootcamp*2によるWindows ではだめで, ハードウェアがWindows 対応であることを求めている*3.

実習室のPCは, 瀬田学舎はすべてWindows/Linux, 深草学舎Windowsが大多数で一部にMac. 個人PCの利用者比率も, Windowsのほうが高いと思われる. 実習室や友だちと近い環境で使いたかったらWindowsにしておくほうがいいだろう. 一方, 自分で工夫して環境を整えるのが楽しめる人は Mac でもいいだろう*4.

ソフトウェアの準備

先端理工学部の学生が無料で使えるソフトウェアがある. 特に Microsoft Office. これらを個人で購入する必要はない.

Acrobat, Photoshop, Illustrator を含む Adobe Creative Cloud は, 実習室のPCでは使えるが, 個人のPCで無料に使えるわけではないので, デザイン志向の人の中には買いたくなる人もいるかも. 個人で購入するならAdobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブ クラウド) コンプリート | 学生・教職員個人版 | 12か月版 | Windows / Mac 対応 | オンラインコード版. 瀬田キャンパスでは大学生協の店舗でも販売されている. ただし, 学科によっては, 3,4年で研究室に配属されるときには, 研究室で自分の使うPCに準備されていることはありうる.

課程によっては, Maple, MATLAB のような数式処理, SolidWorks のようなCADソフトウェアを使ったりするかも. 個人PCで自習することが前提になっている場合には, だいたいサイトライセンスなどで無料で入手できるようになっている. 特に欲しいソフトウェアがある場合も, 大学生が安く購入できるアカデミックライセンスの設定されているソフトウェア製品もあるので, よく確かめたほうがいい.

プリンタ

レポートは紙でなくファイルで提出, が着実に増えているが, レジュメは, ネットに置いたものを「自分で印刷して」持参, という指定も増えている.

大学の実習室のPCから実習室のプリンタで印刷したり, 自宅からWebでアップロードして実習室のプリンタで印刷したりすることもできる.

hig3r.hatenadiary.com

WebやUSBフラッシュメモリ経由で, コンビニのコピー機に印刷することもできる(が, もちろんコンビニに行かなければならない).

自宅にプリンタが必要かどうかはその人のスタイル次第だろう. 入学した初日に必要ってわけではないので, 入学後に本当に必要と感じられたタイミングで買うというのもありでは.

インターネット接続

(あまり)登校できないオンライン授業時期には, 「各自ネット接続を確保するように」という通知が出て, 自宅用モバイルルーターの割安のレンタルもあった.

現時点でも, 自宅でのネット接続環境はあるほうが圧倒的に便利だろう. 原理的には, 高速なネット接続が必要な場合はノートPCを持って大学に行ってWi-Firu-wifi を使うとか, 大学の自習室に設置された有線LAN接続のPCを使うということも考えられる. しかし, ネット上にしか教材や課題提出場所がない科目も多くあるので, 自宅で完結して学習できる状態になっているのが便利だろう. 動画の教材も多くあるので, 下宿アパートにインターネット接続設置済の場合も, あまり速度が遅い場合は気にした方がいいだろう.

学内には Wi-Fi ru-wifiがあるので, 学内での持ち歩き用モバイルルーターテザリング契約は不要だろう.

購入方法

大学や学部公式の指定/お奨めというメーカー/販売店はないが, 大学から近距離でPCを扱っている実店舗

全学レベルの説明

2022年度始めの, 一定数のオンライン授業に参加する場合を想定した説明です.

hig3r.hatenadiary.com

*1:龍大では他に, 農学部, 心理学部が必携, 経済学部が推奨

*2:CPUがApple Silicon(M1, M1Max, M2)の最近のMacはBootcampに対応していない. 古い記事には「MacでもWindowsが使える」的に書いてあるけど, 現在は正しくない

*3:好みの話ではなく, そうでないと動作しないソフトウェアやデバイスを授業で使う

*4:Mac可な課程には, すでにそういう教員や先輩が一定数いるということ

manabaコースニュースリマインダメールにタイトルしか含まれないデザイン意図を邪推

朝日ネットクラウドサービスであるLMSのmanaba.

教員からコースの全参加者に連絡するのに使う掲示板的な機能が「コースニュース」*1. 教員はコースニュースを公開したとき通知(リマインダ)をメールで送る設定ができる. このメールには, コースニュースのタイトル, URLは含まれるが本文は含まれない. これに対して, 学生も教員も投稿できる掲示板(スレッド)のリマインダには本文が含まれる. コースニュースのほうが, 全員が確実に知るべき内容なのになぜ? とずっと疑問に思っていたが, その理由は, 教員側に表示される「コースニュースのその記事を各学生読んだか/読まなかったか」を意味あるデータにするため?(メールで読んだ学生は判別できないから)と邪推.

リマインダメールに強引に情報を注入

自分の場合, 既読情報は重要でない(Teamsとかにも同じこと書くから)ので, とにかく多くの学生さんに伝えたい, ときはコースニュースのタイトルにすべて書いてしまうことがある. するとリマインダメールにその情報が含められる. 特に, manaba のログイン方法が変わってログインできない, けどメールは読める学生さんがいる時期とかはそうしてた. 別ページのURLとかも書いてた.

Moodleにmanabaと同じ振る舞いをさせるには

Moodle で既読率を把握したいとしても, 本文は送らない設定はないと思う. 投稿を1日ごとにまとめて送る機能はあるけど.

リソースの別ページに本文を書き, ニュースフォーラムのポストでは別ページへのリンクだけ書く, 別ページの各学生の活動完了のレポートを確認する, ことで, manaba と同等な既読率把握ができると思われる.

*1:Moodleでいうニュースフォーラム

プリントスポットだけじゃない!龍谷大学瀬田キャンパスでファイルを印刷するには

龍谷大学情報システムのプリンタ

実習室PCまたは プリントジョブ投入Webアプリ *1.

Google Drive, OneDrive と連携した印刷やスキャンもできる.

  • ポータル > 情報環境 > マニュアル > 印刷利用マニュアル (全学認証)
  • ポータル > 情報環境 > マニュアル > 2023年度龍谷大学情報システムガイドブックp.25 (全学認証)
    • 年間の印刷可能ポイントは500ポイントで1面につき白黒印刷が1ポイント, カラー印刷が5ポイント. 必要があるときの追加はまず情報メディアセンター事務部(生協コンビニ地下)で申請書を受け取る.

プリントスポット

各館内(7j24h)

夜間入館方法

1号館1階

1号館6階

7号館地下

STEAMコモンズ(10:00-16:00?)

STEAMコモンズ (2022-11-10追記)

スチューデントコモンズ(生協コンビニ地下)(09:00-17:30)

大判プリンタ, 高速プリンタもあり.

フロアマップ|龍谷大学 You, Unlimited

https://www.media.ryukoku.ac.jp/seta/images/pdf/news/print_spot.pdf

3号館3-B101セルフラーニング室プリンタ(09:15-20:05)

Info Seta ­龍谷大学 瀬田学舎­

図書館内プリンタ(開館時間内 09:00-21:00)

ホーム - 龍谷大学図書館

1,2,3号館実習室内(授業による開室時間内)

自分の授業が実習室の場合は, その前後の開錠時間内に印刷できる. Webアプリからは印刷できず, 室内のPCからの印刷のみ受けつけるプリンタもある.

それ以外

先端理工学部1-612実習室内(10:00-20:00)

先端理工学部生のみ. 一部はモノクロプリンタ. この室内のPC(Windows/Linux)から印刷. プリントジョブ投入アプリや情報メディアセンター実習室PCからの使用不可なので, その用途には最寄の6階プリントスポットを使おう.

612の設備 (学内のみ)

学内コピー機

A3, B4も選べる. この中には, USBフラッシュメモリ経由でファイル印刷できるものもある.

学外

コンビニマルチコピー機でのネットワークプリント

カラーも選べる. ファミリーマート龍谷大学店にもあるが, 7j24hではない.

自宅のプリンタ

インクは高い.

*1:用紙サイズは自動でなくA3,A4,B4のいずれかを指定する必要

ICカード職員証で開錠可能な瀬田キャンパスの教室メディア機器

f:id:hig3:20211116183901p:plain 専任職員, 専任教員のICカード職員証でメディア卓, メディアワゴンを開錠可能な(=講師控室のハードウェア鍵が不要な)瀬田キャンパスの普通教室, ゼミ教室(計算機実習室は別に).

  • 2-102,104,106,107,多1,212,214,216,(220)
  • 3-103,108,201,202,203,210,212,214,216,218
  • 4-109,111,113,114,206,208,(209),212,214

括弧内は2021年度中に利用可能になるはず.

出講手帳2020 (学内のみ) と最近のメディア委員会報告と担当の方からいただいた情報をつなぎ合わせた. 出講手帳2021にはこの情報は見える形では載ってない(と思う).

深草学舎は, 和顔館はぜんぶICカード職員証, とかわかりやすいのかと想像.

hig3r.hatenadiary.com

manaba course のコース一覧を整理できる/できない話

f:id:hig3:20210923192416p:plain

学生さんからよく聞く要望「manaba courseのコース一覧で, 過年度科目のように前期科目もフィルタしたい」 学生さんの龍谷大学 manaba には教員の何倍ものコースが表示されてますので気持ちはわかります. しかし, 本学にはセメスター科目, 通年科目, 先端理工にはクォーター科目があるので, 情報メディアセンター側でも, その設定は自明でないと想像してます.

学生・教員のできる設定

学生・教員がコース一覧で科目に☆をつけると(科目名の左や近くにあります), ☆をつけないコースは, そのユーザ(のみ)のコース一覧のリスト, サムネイル表示において, 下の方にまとめられます. 時間割表示では☆がつくだけです.

教員のできる設定1 使わないコース

教員がコースを使わないコース*1に設定すると, コース一覧のリストやサムネイルでは別のリストにまとめられ, 学生はコースの中を見られなくなります.

  • 学生が登録されているがまったく使わないコースを教員がこう設定すると, 学生さんのコース一覧も整理してあげられることになります.
  • 一方, デフォルトでは, 学生さんは開講期間が過ぎたコースを4年間または卒業まで見ることができます. 過去に使ったコースを4年経つ前に教員が非表示にすると, 学生さんは復習や振り返りができなくなります. 学生さんがポートフォリオに提出したレポートはコースの非表示に拘わらず残ります.

教員のできる設定2 コースリンク

実質的1科目に複数コースがあって一方だけを使う, 場合, 教員がコースリンク*2すると, 他方のコースとまとまって, 学生・教員にとって1コースに見えるようになります. この設定は学期の途中ですると, 一方の既存の成績が隠蔽されたりするので, 学期初めにするのが原則です.

2021年度の実習室PCでオンライン授業参加/音声通話するためのイヤフォンマイク

f:id:hig3:20210411083413p:plain 2021年度に計算機実習室のPC(Windows)が更新されたので, 下の記事の情報を更新.
hig3r.hatenadiary.com

音声入出力が3極x2個から3.5mm4極1個(前面にある. 写真参照)になった. 記事内にあるが, イヤフォンマイク, ヘッドセットは4極, USBはつなげる. Lightning, Bluetoothはつなげない.

f:id:hig3:20210411081342j:plain

Lightningになる前の iPhone のイヤフォンマイクは使えるって言ったら通じる? 例えばこういうやつ.

デスクトップ右下のスピーカーのアイコンから, Windows の設定で音声の出力先を選択できる. 一方, マイクはアイコンが現れてもWindowsレベルでは選択できないように見える. 各アプリ(ブラウザ内のZoomやTeams)で選択する.

以上はハードウェア/ソフトウェア的な話. 使用ルールとしては, 3号館地下セルフラーニング室ではオンライン授業視聴は可能, 発話は不可. それ以外の計算機実習室では, 授業内や授業前後に視聴, 発話は起きうる.

龍谷大学 manaba course へのログイン方法の変更(2021年3月)

f:id:hig3:20210326134151p:plain

追記

ポータルに案内が出ました.

新 教育系情報システムのご案内
公開期間 : 2021.03.31 18:30  2021.04.30 18:30
カテゴリ : システム管理者から
発信元 : 情報メディアセンター事務部

情報メディアセンターの Microsoft365マニュアル https://www.media.ryukoku.ac.jp/ms365/microsoft365signin.pdf の通りやれば, 下に沿って理解する必要はありません.

(1)manaba のユーザ認証の変更

龍谷大学のLMS manaba courseのログイン方法が2021-02-27から変更された.

入力

  • 旧 全学統合認証ID 全学統合認証パスワード
  • 新 全学統合認証ID@mail.ryukoku.ac.jp 全学統合認証パスワード

f:id:hig3:20210326132226p:plain (https://manaba.ryukoku.ac.jp/s/home_campusnews_1816919から引用)

(2)全学統合認証にセルフリセット導入

独立に2021-03-15から, 全学統合認証にMicrosoft365のMicrosoft Authenticatorモバイルアプリなどを用いたパスワードセルフリセットが導入された.

ポータル通知

全学統合認証パスワードセルフリセット(3/15より設定必須)
公開期間 : 2021.03.08 15:00  2021.04.16 23:59
カテゴリ : システム管理者から
発信元 : 情報メディアセンター事務部

manaba ログインの際の Authenticator 推奨

(1)(2)の2つの結果, (2)を実施していないユーザが manaba にログインするとき, メールアドレスとパスワードの入力の後, manabaに到達する前に, 下の様な, Microsoft Authenticator 導入を推奨するページが表示されるようになった*1.

スマホで manaba にログインしようとしたとき

こんなページが表示される.

f:id:hig3:20210326133233p:plain

  1. 今すぐダウンロード: この場で (2)のMicrosoft Authenticator の導入を行う. スマホで完結した作業をするのはだいぶ面倒だそう.
  2. 別の方法を設定します: この場で (2)のスマホSMSを利用した設定を行う
  3. セットアップをスキップします: (2)は後回しにしてとりあえず manaba を使う
  4. 完了: manaba を使うのはやめてポータルアプリに戻る(副作用はないはず). そこでPCとスマホを使って(2)を実行した後で再度ログインを試みることもできる.

情報メディアセンターによれば, スマホからの作業では2をお奨めするとのこと

https://www.media.ryukoku.ac.jp/ms365/microsoft365signin.pdf

いちおう, 3. を選んだ場合の動画. 3.を選ぶまでのところは同じはず.


龍谷大学manaba courseへのログイン(2021年3月)

PCからmanabaにログインしようとしたとき

類似のページが表示されるけど, そこでスマホを取り出して(2)をすればよいと思われる.

*1:学生さんのMUさん, KKさんに協力してもらって取得した画像