樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

Team539メンバーが教育システム情報学会学生研究発表会で優秀発表賞を受賞

Team539メンバーが教育システム情報学会関西地区学生研究発表会で卒業研究を口頭発表し, 優秀発表賞をいただきました.

2020年度の特別研究審査会 + 新旧特別研究メンバー合同ミーティング

2021-02-04木に, 特別研究(卒業研究)メンバーの発表(=特別研究審査会)がありました. ここに来るまで, 途上でいろんなことを教えてもらいました.

その後, 2021年度の特別研究メンバーと現メンバーで合同の振り返り. 例年なら夜の部「追いコン(学部)」としてやってたんですが, 今年は4年生対面, 3年生対面及びリモートの Teams 会議で, 引継ぎのミーティングを, 4年生の計画でやってくれました(樋口は別の会議だった). すばらしい.

寄せ書きと, いっしょに住める月の土地ももらいました. ありがとう〜 f:id:hig3:20210206115720j:plain f:id:hig3:20210206115728j:plain

2019年度の特別研究審査会 + 新旧特別研究メンバー合同ミーティング

2020-02-05水に, 特別研究(卒業研究)メンバーの発表(=特別研究審査会)がありました. ここに来るまで, 途上でいろんなことを教えてもらいました.

  • 天体からの視点で自転・公転の運動を観察するVRアプリケーション
  • AR技術を使用した手軽な立体学習支援アプリケーション
  • RとLINEを連携させたデータ分析システムの開発
  • Wolfram Engineを用いたLINEでの対話型数式処理システムの開発
  • 自然言語処理を用いた論理的な短文の対話型正誤判定システム
  • Exif情報で検索できる画像投稿Webアプリケーション
  • RとShinyを用いた授業アンケート分析Webアプリケーション

その後, 2020年度の特別研究メンバーと現メンバーで合同の夜の振り返り, aka「追いコン(学部)」 寄せ書きももらいました. ありがとう〜

2019年度後期はじめのTeam539の3,4年生ポスターセッション

後期は木2345で数理情報セミナーの3年生と特別研究の4年生がいっしょに活動しますが, 今日はその2回目. 3,4年生がインターンシップ報告や卒業研究計画をポスター発表しました.

発表後は4年生が調達してくれたピザで検討会.

2018年度の特別研究審査会 + 新旧特別研究メンバー合同ミーティング 実施レポート

2019-02-05火に, 特別研究(卒業研究)メンバーの発表(=特別研究審査会)がありました. ここに来るまで, 途上でいろんなことを教えてもらいました.

  • VR空間で授業に近いものをするアプリケーション
    • Unity, Unityでの通信, Mirage Solo for Daydream のことを教えてもらいました.
  • AR でボールを投げるアプリケーション
    • ARKit のことを教えてもらいました
  • VRで重力N体問題を可視化するアプリケーション
    • SteamVR と, Unity の addForce のことを教えてもらいました
  • 複数のフォーマットの出席データを統合し出席を管理するWebアプリ
    • LAMPのことを教えてもらいました
  • Webページ上のイベント一覧を読み取って ics 形式で出力したり Google Calendar に登録してくれるWebアプリ
    • Goutte と Laravel のことを教えてもらいました
  • 「グラフを描け」問題を出題して採点してくれる chatbot
    • LiFF=LINE Front-end Framework のことを教えてもらいました
  • 駅や電源のことを教えてくれる chatbot
    • Dialogflow のことを教えてもらいました

その後, 2019年度の特別研究メンバーと現メンバーで合同の夜の振り返り, aka「追いコン(学部)」 寄せ書きももらいました. ありがとう〜

hig3r.hatenadiary.com

Vacuum Pressure Integrated Suit Test

2018年度後期はじめのTeam539の3,4年生ポスターセッション1

後期は木2345で数理情報セミナーの3年生と特別研究の4年生がいっしょに活動しますが, 今日はその1回目. 3,4年生の半分がインターンシップ報告や計算科学☆実習のプロジェクトや卒業研究計画をポスター発表しました. 来週は残りの半分.

発表後は4年生が調達してくれたお寿司で検討会. こういうときは教員に食料の剰余が回ってくることは少ないのですが, 今日はお腹いっぱいになりました…

学生・研究者のための伝わる! 学会ポスターのデザイン術

学生・研究者のための伝わる! 学会ポスターのデザイン術

理工学部第2工作室の3Dプリンタ講習会に参加

龍谷大学理工学部第2工作室で, 担当の先生が実施してくださった, 3Dプリンタ講習会に参加しました.

第2工作室には, 出力の品質, 成功率の両面でなかなか高機能な, UV硬化インクジェット方式の3Dプリンタ, Mimaki 3DUJ-553が導入されています.

mimaki.com

これまでは, 学科の備品である光造形方式の3Dプリンタ(光硬化樹脂を液体から固体にするもの)を使っていました.

3DUJ-553の場合は印刷できるサイズも大きいので, 学習者から提出されたデータをぜんぶ結合して一晩でまとめて出力する, ようなことも可能と思われます(もちろん費用は学習者数倍になります).

hig3r.hatenadiary.com