樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

Team539メンバーが教育システム情報学会関西支部2019年度学生研究発表会で発表

Team539メンバーが教育システム情報学会学生研究発表会でポスター発表するはずが, 研究発表会が中止に.

数理情報セミナーで制作したbotです.

追記:後から考えると, Zoomでやればいいじゃん, って思いますが, この月はそういう対応が追いてなかったんですよね.

2019年度後期はじめのTeam539の3,4年生ポスターセッション

後期は木2345で数理情報セミナーの3年生と特別研究の4年生がいっしょに活動しますが, 今日はその2回目. 3,4年生がインターンシップ報告や卒業研究計画をポスター発表しました.

発表後は4年生が調達してくれたピザで検討会.

Team539の2019年夏の3年生ミーティングは夏休み前に

数理情報学科では7月に3年生の「研究室配属」(数理情報セミナー配属)が行われるので, 例年は9月の後期の学部の履修説明会の日に3年生の最初のミーティングをしていました. しかし, 2019年度からは9月の学部の履修説明会がなくなる(ぜんぶWebになる)ということで, 試験前の忙しい時期ながら, ここでミーティングしておくことにしました. 研究室共有ドライブ, 研究室Chat, インターンシップなど. 4年生の選抜メンバーがいろいろ説明してくれました. お昼は宅配のPizza がわりに安いですね.

hig3r.hatenadiary.com

Node.js超入門[第2版]

Node.js超入門[第2版]

Node.jsデザインパターン 第2版

Node.jsデザインパターン 第2版

プログラミングBot Framework (マイクロソフト関連書)

プログラミングBot Framework (マイクロソフト関連書)

おもしろまじめなチャットボットをつくろう

おもしろまじめなチャットボットをつくろう

LINE BOTを作ろう!  Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例

LINE BOTを作ろう! Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例

数理情報セミナー履修説明会(2019)で chat bot デモ&プレゼンテーション

数理情報学科の3年後期の少人数セミナーである数理情報セミナーの履修説明会. まあ研究室配属のようなもの. 樋口のテーマはChatbot. 昨年度のメンバーの制作した某アイドルグループ非公式ボットをデモしました. 去年度は PHP でしたが, 今年は node.js (server-side JavaScript) を使おうかな?

学科学生の方は下で全研究室の履修資料が見られます.

https://moodle.media.ryukoku.ac.jp/course/view.php?id=1416

Designing Bots: Creating Conversational Experiences

Designing Bots: Creating Conversational Experiences

LINE BOTを作ろう!  Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例

LINE BOTを作ろう! Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例

おもしろまじめなチャットボットをつくろう

おもしろまじめなチャットボットをつくろう

数理情報セミナー(2018)で LINE Messaging API を用いた chat bot デモ&プレゼンテーション

数理情報学科3年次の必修科目, 数理情報セミナーでは, 2016年度から研究室合同でのプレゼンテーションを行っています. 2018年度は樋口研は数学系の四ツ谷研と合同です. 樋口研は, LINE Messaging API を用いた chat bot のデモを行いました.

おもしろまじめなチャットボットをつくろう

おもしろまじめなチャットボットをつくろう

2018年度後期はじめのTeam539の3,4年生ポスターセッション1

後期は木2345で数理情報セミナーの3年生と特別研究の4年生がいっしょに活動しますが, 今日はその1回目. 3,4年生の半分がインターンシップ報告や計算科学☆実習のプロジェクトや卒業研究計画をポスター発表しました. 来週は残りの半分.

発表後は4年生が調達してくれたお寿司で検討会. こういうときは教員に食料の剰余が回ってくることは少ないのですが, 今日はお腹いっぱいになりました…

学生・研究者のための伝わる! 学会ポスターのデザイン術

学生・研究者のための伝わる! 学会ポスターのデザイン術

コンテスト紹介: LINE BOOT AWARDS 2018

Messaging APIを使用したLINEアカウント・Clova Extentions Kitを使用したClova Skill、 もしくはその両方を組み込んだ実装サービスを対象

LINE BOOT AWARDS 2018

LINEまたはスマートスピーカーを使った chatbot などってことですね. 学生部門もあり.