樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

PC Conference 2022でGoogle Drive/Meet練習ツールについてオンラインポスター発表

PC Conference 2022でオンラインポスター発表.

2022-08-12

樋口三郎, オンライン授業ツール使用練習システムの大学での配備と使用傾向の分析

JSiSE2021年度全国大会での発表の続報に相当するもの

hig3r.hatenadiary.com

MoodleMoot Japan 2021でライトニングトーク「Moodleでの匿名の非同期協調学習」

f:id:hig3:20210223195200p:plain MoodleMoot Japan 2021のライトニングトークに登壇しました. 確率統計☆演習での早期提出について話しました.

www.slideshare.net

日本教育工学会2020年秋季全国大会で「ビデオ会議でのグループワーク運営を支援するWebアプリケーションの開発」をポスター発表

Team539の一部のメンバーと共同研究している, ビデオ会議(=Teams, Meet)でZoomのブレークアウトルーム相当のものを実現するWebアプリケーション ggfg について発表しました.

発表方式は Zoom + Jamboard.

論文は半年くらいしてから一般公開でしょうか.

学生さんメインのプロジェクトに樋口がアドバイスするという形でやってることが多いのですが, 今回は樋口が始めたプロジェクトに学生さんに加入してもらって進めており, 学ぶことが多いです. Teams と github でやってます.

youtu.be

Sheep

教育システム情報学会2020年度全国大会で「モバイルデバイスに対応した線形代数における行列変形アルゴリズム学習システムの改良」をインタラクティブ発表

youtu.be

インタラクティブ発表というのは, まあポスターのこと. Online のポスターは初めてだった. Online のポスターは再定義の余地がだいぶあるわけで, この大会でも, RemoとOneDriveを使う試みをしている. Remo 楽しい(Zoomのbreakout rooms がラーニングコモンズ的な大部屋のメタファーで表現されており, 一般参加者側の意志で好きなテーブルに移動できる)けど, もっといろいろできるはず.

remo.co

Overview Level One, Information Commons, The University of Sheffield

Team539メンバーで学会FIT2020聴講参加(サブチャネルあり)

学会遠足

研究室の(発表しない)学部生といっしょに, 学会や研究会に行くというイベントを前からやってる. 太っ腹にも, 先端理工学部大会参加費補助 をしてくれるのだが, 旅費は出ないので, 開催地から行き先候補はだいたい定まる.

今年は多くの学会がオンラインなので, 選び放題というか, 基準がなくて困ったが, 太っ腹にも, 第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020) (2020-09-01--03)が, 非会員学生参加を無料にしてくれていたので, Team539の3,4年生でこれに参加することに.

オンラインで学会遠足

「各自参加しろ〜」って言うと, 一緒に行った感がないので, 「この時間帯にこのセッション(複数)に集まろう〜」と言って, 同時間帯に, 研究室の Microsoft Teams で, 各セッションに対応した雑談用 Teams 会議を開催(FITはZoom). Teams 会議のほうで, 同時に「この言葉はふだん言ってるあれのこと」「○○って何ですか?」「この式間違ってませんか?」「この人サークルの先輩」とかやってた.

設定

  • 学会(Zoom)側は mute, camera off *1*2で, 各自が1個のセッションを選んで接続.
  • 研究室(Teams)側は, 1個のアプリで複数会議を切り替えられるので, 教員はすべてのTeams 会議に接続しておく. Teamsの画面共有やシステムオーディオの共有は使わない*3.
    • Teams会議側では, mute, camera の設定は自由. イヤフォンの使用が必須. Zoomの音声をスピーカーから出すと, Teams会議に(unmuteしてるなら)マイク経由で流れて, 他の人に二重に聞こえてしまうことになる*4*5*6.
  • 事前の練習が必要なら, Zoomの代わりにみんなでYouTube Liveを視聴する, とかで.

これは私語?

こういうのは, たぶん多くの研究室/研究グループがやってるのだろうが, あまり公言はされてないのだろう. 対面学会だったら, セッション間の休憩や, 帰ってきてからこういう会話が起きる. 夜はだいたい忙しい…が, リアルタイムだともっと細かいレベルでできる. ここで, 「講演を聴くときに私語するのは失礼」という主張があるのは確か. 一方, 講演の裏で Twitter で議論している人たちもいる. ライブのオンライン授業でも, LINE の副音声をつないで聴いている学生さんはいて, それを私語とよぶ人もいる. ノーベル賞受賞講演の録画を, 解説いれながら聴くのは失礼? とにかく今回の副音声付き学会聴講は, 学生さん全体が講演から多くのものを受け取るための活動.

ふだんから学会に出ている教員の感想としては, 講演を聞きながら「あそこの等式へんだよね〜」とか大声で言うのは本能的抵抗があり, 何度も Zoom のmuteボタンを確認してしまう. たぶん, そのうち慣れるだろう. 慣れると誤爆するだろう. ミュージックステーションを見ながらアイドル批評をするのには何の抵抗もなくなっている. 誤爆はないけど.

FITさん非会員学生を無料にしてくれてどうもありがとう.

www.ipsj.or.jp

It's Friday

*1:いま, 学会側で発表や質疑応答することは考えてない

*2:これさえ守れば, 研究室に迷惑をかけても学会に迷惑をかけることはない

*3:これを使うと, 学会のもぐりができてしまうわけだが, もちろん今回は全員が参加登録を経て参加している

*4:Zoom-Teams間ではエコーキャンセルが働かない

*5:全員がイヤフォンを使った状態でも完全には二重に聞こえる問題を除去できていない. Teams 側を mute すれば消えるけど

*6:USBヘッドセット2個使えば, 右耳からZoom 左耳からTeams会議を聞くこともできる

Team539の3,4年生で学会 PC Conference 2019(甲南大学)聴講参加

Team539の3年生(9月からの数理情報セミナーのメンバー), 4年生(特別研究のメンバー)の有志で, PC Conference 2019に聴講参加してきました. CIEC(コンピュータ利用教育学会)の年次大会で, 教育とICTに関わる幅広い研究発表や企業展示があります. 大学生協も深く関与されており, 生協によるBYODなどの学習支援についても報告が行われます.

学部生にとっては, 学会と名のつくものはほぼ初めてです. 今回の会場は甲南大学. キャンパスはきれいで学食は豪華です. 彦根の猫と似た装束のゆるキャラ(スリープ中)がいました. 山の麓だからこういうキャラになるのかな?

その後は前期の打ち上げ(という位置づけですよね幹事さん?). 4年生の幹事さんが計画してくれました.

gakkai.univcoop.or.jp

hig3r.hatenadiary.com

研究会紹介: 数理情報学科の学部生が行ってみたい2019年夏の学会・研究会・展示会・技術カンファレンス

近所で行われる, 樋口の芸風に近い, お奨めの夏の学会・研究会・技術カンファレンス. 樋口が行くと決めているものも行けないものもありますが, 興味ある人は声かけてくれれば相談にのります.

特に, PC Conference 2019は, 2019-08-07にTeam539メンバー+周辺のメンバーで探検に行く予定. よかったら合流してください. 参加費補助を得る方法とかご説明します.

お金かかる?

参加費がかかる, という心配があるかもしれませんが, 理工学部の学部生は, 自分で参加費を払った後に理工学会に学部生学会聴講補助申請すると, 大会参加費(1万円まで)の全額が補助されます(交通費は含みません). 書類を書いて教員の印鑑をもらわなきゃいけませんが, お手伝いします.*2

理工学会「理工学部生の学会聴講参加に対する補助」要項|理工学部|龍谷大学 You, Unlimited

hig3r.hatenadiary.com

CASERM-PosterSession-60

*1:びわこ花火は08

*2:なお, 理工学部の大学院生は, 補助欲しければ自分で発表しろって話です.