樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

計算科学☆実習

コンテスト紹介:The 3rd Big Data Analysis Contest - 太陽光発電の発電量予測

参戦する人, コーチ探してたら声かけてください. 今回、分析の対象となるのは、全国3カ所の太陽光発電の発電量及び天気予報やアメダスなどの気象データです。 本コンテストでは、これらのデータを基に、電力の安定供給・効率利用を目的とした太陽光発電の発…

全学「学生による学期末授業アンケート」結果の公開(2017年度前期)

龍谷大学学修支援・教育開発センターが実施する全学の授業アンケートにご協力ありがとうございました. 計算科学☆実習B https://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/compscib_2017/comments/

コンテスト紹介: 地方創生☆政策アイデアコンテスト 2017

統計学とか統計モデルだと思います. 政策も必要でしょうが, 社会学部や政策学部とコラボレーションする手もあり? contest.resas-portal.go.jp

計算科学☆実習Bチームプロジェクト2実施レポート

計算科学☆実習Bチームプロジェクトの2回目のプレゼンテーション. この科目では数学的に定式化ずみの問題を解くことが多いのですが, 今回は, 確率や確率過程の言葉で述べうるリアルな問題で, 複数の分析方法がありうるものについて, チームがモデルと分析手段…

コンテスト紹介:第67回滋賀県統計グラフコンクール

統計のほうでは, 1枚のグラフ, というアウトプット形態がかなり使われています. 最近は infographics が部門を分けて募集されていることもあります. 滋賀県統計協会では、第67回滋賀県統計グラフコンクールの作品を募集しています。 このコンクールは、統計…

計算科学☆実習Bチームプロジェクト+プレゼンテーション実施レポート とアセスメントのための PowerPoint による発表の音声記録方法

龍谷大学理工学部数理情報学科3年次の科目 計算科学☆実習Bでは, 確率過程の理論, 現象のモデル化, 確率シミュレーションの実行(C )と分析(Excel,R)を学んでいます. その各要素の大部分を統合するものとして, チームで, 与えられたモデルに対して, 確率シミュ…

コンテスト紹介:第 7 回スポーツデータ解析コンペティション

確率統計☆演習, 計算科学☆実習, パターン情報処理などを学んでいる人が参戦すると楽しいかも. あるいは数理情報セミナーや特別研究のプロジェクトでやるとか. リンク先に過去の受賞例などがあります. コンペティションの説明スライド(pdf) 今年のコンペテ…

統計検定勉強会その4その5の予定

2017-06-18統計検定に向けた勉強会をあと2回やります. 全学年全級対応. と言っても, みなさんが一緒に勉強する場所とタイミングを提供するだけです. 自由参加. 出入自由. 樋口も参加してますので, 過去の問題その他について質問があればアドバイスできると思…

統計検定勉強会その1実施レポート+その2その3の予定

今回は, 学年, 学科, 受験級とも様々な方が参加してくれました. といっても2級が最多数派. 2級の頻出問題である独立性のカイ二乗検定は, 確率統計☆演習IIでは検定日以降にならないと出てこないということで, 全員が共通して学ぶべき事項になっています. そこ…

龍谷大学瀬田学舎で統計検定勉強会(2017年5月18日(木))

統計検定のJINSE/団体特設会場受験に向けて, 勉強会を行います. 2017-05-18木18:40-20:10 出入自由 龍谷大学瀬田学舎2号館2階2-120 今回特設会場受験に参加される方, 今後受験されるかもしれない方, 考え中の方, 学内の方, 学外の方, みなさま歓迎です. 主な…

オフィスアワー休止のおわび(2017-04-21金4.5--5.5)

申し訳ありませんが, 都合によりオフィスアワーを休止させていただきます. 2017-04-21金16:30-17:30 質問や相談などは, 理工学部専門計算機実習室1-612チューター, 数理情報基礎演習A(金3), 大学院生チューター担当の月-木昼のMathラウンジ(1-614)などもご利…

龍谷大学瀬田学舎(滋賀県大津市)で統計検定(2017年6月18日(日))

2017年6月18日(日)の統計検定を, 龍谷大学瀬田学舎でも受験できます(団体特設会場受験, JINSE特設会場受験). 大阪市の奥地の一般受験会場まで行くより時間も交通費もかからないですし, 受験料そのものも, 団体, JINSE による割引になります. 龍谷大学の学生…

全学「学生による学期末授業アンケート」結果の公開(2016年度前期)

龍谷大学学修支援・教育開発センターが実施する全学の授業アンケートにご協力ありがとうございました. 今回からは manaba course で行うことになったので, 様式が変わっています. また回答者数が少ない傾向にあります. 計算科学☆実習 https://www.a.math.ryu…

2016年度の研究室の3,4年生ポスターセッション1

後期は木2345で数理情報セミナーの3年生と特別研究の4年生がいっしょに活動しますが, 今日はその1回目. 1/4くらいの人にポスターで 4年生の研究計画 学会聴講してきた報告 インターンシップ行ってきた報告 などを発表してもらいました. 来週は残りの全員. こ…

第2回ビッグデータ分析コンテスト

今回は間に合わないけど, 来年は計算科学☆演習, 確率統計☆演習IIあたりで参戦したいですね. 2016-07-11 -- 2016-09-01 The 2nd Big Data Analysis Contest IoT/ビッグデータによる産業活性化を目的として、革新的なデータ分析事例・アイデアを広く公募します…

第5回 データビジネス創造コンテスト 〜Digital Innovators Grand Prix (DIG) 5〜

今回のテーマは 急増する訪日外国人の動態を分析し、自治体における誘客及び消費に関する現状課題を把握することで、外国人を対象とした施策を立案する。また、ツールを活用し誘客・消費促進施策を実施し、施策の妥当性の検証と共に将来に向けた提言を行う …

龍谷大学理工学部数理情報学科の統計学カリキュラムの学習内容と統計検定各級の出題項目のマッピング(試作)

近々, 瀬田学舎で統計検定4級,3級,2級,準1級の団体特設会場受験が行われます. hig3r.hatenadiary.com 公式サイトによれば, 各級の内容はそれぞれ, 4級 中学(資料の活用) 修了 3級 高校(データの分析) 修了 2級 大学基礎科目 準1級 大学基礎科目より進んだ応…

カリキュラム懇談会と授業自己点検報告書

今日は, 2015年度前期分の学科のカリキュラム懇談会を行いました. 理工学部では, 各教員が, 学期終了後に各科目の実施状況を総括して, また授業アンケートのご意見へのお答えとして, 授業自己点検報告書を作成し公表しています. また, 数理情報学科では, 授…

授業アンケート結果の公開(2015年度前期)

授業アンケートにご協力ありがとうございました. 結果を公開しました. 総合演習 https://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/cp_2015/comments/e-final.pdf 計算科学☆演習II https://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/compsci2_2015/comments/e-fina…

2015年5月になって実習室のVisual Studio 2013のプロジェクトが開けなくなったor作れなくなった問題の対処

龍谷大学瀬田学舎の計算機実習室 Visual Studio で, 既存のプロジェクトを開けなくなったり, 新しいプロジェクトを作れなくなったりした方がいるようです. エラーメッセージの例:「プロジェクト¥¥file-s….が見つかりませんでした」 これは, ユーザの方の責任…

計算科学IIプチテストやります!

これは講義のほうです. 2015-06-05金2. 外部記憶ペーパー使用不可なのでご注意. http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/compsci2_2015/

個人用PC/タブレット/スマートフォンでの Word, Excel, PowerPoint の利用 (Office365, 無料)

龍谷大学が4月から加入しているOffice365により, 学生さんは個人のPC/タブレット/スマートフォンに, 実習室と同じバージョンのWord, Excel, PowerPoint などをダウンロードして使用することができます. http://www.media.ryukoku.ac.jp/kyoto/info/20150515-…

1回目の授業での manaba course の出席カード

2015年4月から正式運用が開始された manaba course. 出席カード機能はスマートフォンや携帯電話で出席確認やクリッカーに使える. 学生さんは出席カードを提出するページ https://attend.ryukoku.ac.jp をスマートフォンでブックマークした方がよさそう. ここ…

電子情報通信学会教育工学研究会で「ランダムアルゴリズムを含むプログラミング課題の自動採点に関する考察」を発表

2014-10-18?のIEICE ET研究会(金沢大学)で「ランダムアルゴリズムを含むプログラミング課題の自動採点に関する考察」を発表しました. 計算科学☆演習IIでの課題の採点を題材にしています. http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=b64d17835c99…

計算科学☆演習IIの担当部分を終了

年間で担当する授業の数というのはそんなに毎年変わるものではありませんが, 年度内での週あたり授業数の変化というものもあります. 以前はせいぜい, 年度の前後期の間の差くらいしか気にしていませんでしたが, 最近は, 前期(後期)の15週の中での担当数の変…

実習室のFirefoxで講義資料PDFを読む

樋口の担当する総合演習ではePortfolio Maharaを使うときは, ブラウザとしてFirefoxを使うようお願いしています(実習室にインストールされているバージョンのInternet Explorerでは正しく動作しないので). じゃあぜんぶFirefoxで行けばいいかというと, 計算…

全学授業アンケートの集計結果

2013年度前期の全学授業アンケートの集計結果を公開しました. ご協力ありがとうございました. 総合演習 http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/cp_2013/e14.pdf 計算科学☆演習II http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/compsci2_2013/e14.pdf

計算科学☆演習の講義のファイナルトライアル

実施方法に注意. 外部記憶ペーパーが使えます. http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/compsci2_2013/exam05_ann.pdf

計算科学☆演習の演習の夏のプチテスト

2013-07-19?金2です. http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/compsci2_2013/exam04_ann.pdf

計算科学演習IIの初夏のプチテストのお知らせ

日時 2013-06-21?金2. 非相談, 電子媒体非参照のプログラム作成のテストです. http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/course/compsci2_2013/exam03_ann.pdf