樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

樋口三郎の授業情報@龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程

龍谷大学瀬田学舎での数学検定勉強会(2018年11月24日(土))

数学検定準1級, 2級受検に向けての勉強会を行います. 教員および準1級を取得済の学部生が担当して, 問題演習と解答解説を行います.

詳しくは https://www.math.ryukoku.ac.jp/suken/ 参照.

今回の勉強会には, 学内の方も学外の方も, 数学検定団体受検(2018-12-01土)に参加される方もそうでない方も, 今後数学検定を受検されようという方もそうでない方も歓迎です. 事前の申込は不要です.

学内の方は, Mathラウンジ でも過去問題集を閲覧できます.

hig3r.hatenadiary.com

ためせ実力!  数学検定準1級実践演習

ためせ実力! 数学検定準1級実践演習

Team539 特別研究+数理情報セミナー(2018) Live Demonstration and Presentation

樋口を指導教員としている3,4年生が合同で ライブデモとプレゼンテーション を行いました.

3年生は, これから制作しようとする LINE の chatbot のデザインをプレゼンテーション. 4年生に chatbot をやってるメンバーがいたので, いいアドバイスをもらえたようです. yat

4年生は, 特別研究(卒業研究)で制作しているプロダクト(Webアプリ, VR/AR Unityアプリ, chatbot)のライブデモ. 発表者が開発中のプロダクトのプロトタイプを参加者が試用可能な形でデプロイし, プロダクトの相互評価をするようにしました*1. 3年生から辛口の評価がもらえたようです.

みなさん予想外のバグをたくさん発見し, ライブデモの有用性と大変さを実感したと思います.

ところで, 反省会ではふだんと違うピザ屋さんからデリバリーを頼みましたが, 前回と逆に, あっという間に消費されました.

Pizza Salami

*1:MoodleのWorkshopモジュールで

イベント紹介:3年生向けマイナビインターンシップEXPO(2018年11月23日(金)コラボしが21(浜大津)

主に3年生向けのインターンシップ紹介イベント, マイナビインターンシップフェアが, 2018-11-23金祝にコラボしが21で行われます. 特定の1社にいきなり応募するよりはずっと気楽に行けるのでお奨めです.

インターンシップ紹介と言っても, 就職活動をスタートするためのイベントのようなもの. 龍谷大学キャリアセンターは龍大生に最適化した説明をしてくれるので, 学内キャリアガイダンスは貴重ですが, その一方で, 一般の大学生がどう説明されているのか, どう行動しているのかを知るのも重要です.

job.mynavi.jp

www.google.com

絶対内定2020 インターンシップ

絶対内定2020 インターンシップ

コンテスト紹介: 第9回データビジネス創造コンテスト わたしたちがになう未来へ オープンデータから見通す未来に向けた提言

本コンテストでは、e-Statや教育用標準データセット等を活用して、未来の日本の姿を予測し、より良い社会にしていくための提案をお待ちしています。また、本コンテストの参加者の解析から提案の流れが、今後の教育の先導的事例となることを期待しています。

第9回データビジネス創造コンテスト http://dmc-lab.sfc.keio.ac.jp/dig9

予選エントリー締切2019-02-07

dmc-lab.sfc.keio.ac.jp

対象データが指定されるのはこれまでと同じだけど, 対象ドメインも, 設定できる目的もずっと広い感じ?

Counting machines

イベント紹介:3年生向けマイナビインターンシップEXPO(2018年11月11日(日)インテックス大阪)

主に3年生向けのインターンシップ紹介イベント, マイナビインターンシップEXPOが, 2018-11-11日にインテックス大阪で行われます*1. 特定の1社にいきなり応募するよりはずっと気楽に行けるのでお奨めです.

インターンシップ紹介と言っても, 就職活動をスタートするためのイベントのようなもの. 龍谷大学キャリアセンターは龍大生に最適化した説明をしてくれるので, 学内キャリアガイダンスは貴重ですが, その一方で, 一般の大学生がどう説明されているのか, どう行動しているのかを知るのも重要です.

job.mynavi.jp

絶対内定2020 インターンシップ

絶対内定2020 インターンシップ

*1:その後も1月まで1か月に1回くらいのペースで行われます

龍谷祭理工学部オープンラボで「Webアプリであそぼう♪」(2018-10-27土,28日)

龍谷祭(瀬田)の理工学部オープンラボに参加します.

3年生が数理情報セミナーで作っているHTML5アプリと, 変身立体を題材とする…システム.

f:id:hig3:20170716114014j:plain

論文「 Moodleの問題バンクを利用したLINE Chat Botによる小テストシステムの試作」

2018年度のTeam539メンバーの学部生との共著論文が, 査読付 proceedings に載りました.

学習・教育用システムを作った, というのは, 口頭/ポスター発表はよくしてるけど, 査読論文になったのは初めて, Moodle, LINE についても同じことが言えます. 学部生との共著の査読論文も初めてです.

MoodleMootオープンソースLMS Moodle を開発しているMoodle HQが定めている会議で, MoodleMoot Japan は日本ムードル協会の毎年2月頃にある年次大会ということになります.

hig3r.hatenadiary.com